オンラインショッピングの本人認証(3Dセキュア)ができない
オンラインショッピングの本人認証(3Dセキュア)ができない場合は以下の理由が考えられます。
本人認証サービスの詳細については、以下リンク先をご確認ください。
よくある事象と対処方法
MUFGカードWEBサービスに登録していない
本人認証サービスのご利用には、MUFGカードWEBサービスのID登録が必要です。ご登録がお済みでない場合は以下からご登録をお願いいたします。
- ワンタイムパスワード通知先の初期設定は、ID登録時にご入力いただくEメールアドレスとなります。
ワンタイムパスワードの通知メールが、迷惑メールとして振り分けられている
ご利用のメールサービスなどにより、ワンタイムパスワードを通知するEメールが「迷惑メール」と認識されている場合がございます。
「迷惑メールフォルダ」などに振り分けられているケースもありますので、ご確認ください。
ワンタイムパスワードの通知メールが、迷惑メール対策により届いていない
迷惑メール対策やドメイン指定受信などの設定をされている場合、Eメールを正しく受信できない場合がございます。
ワンタイムパスワードを通知するEメールのドメイン「@mail-jcn.dnp-cdms.jp」を受信できるよう、設定をお願いいたします。
ワンタイムパスワードの通知先が変更されていない
ワンタイムパスワード通知先の変更は、MUFGカードWEBサービスの「本人認証サービス」メニューでのお手続きが必要です。
MUFGカードWEBサービスの「お届け情報の変更」・「E-mailアドレスの変更」メニューで携帯電話番号やEメールアドレスをご変更いただいても、ワンタイムパスワードの通知先は変更されませんのでご注意ください。
ワンタイムパスワード通知先のご変更方法は、以下のリンク先をご確認ください。
ワンタイムパスワード送信用の携帯電話番号、Eメールアドレスの登録が正しくない
ご登録いただいたワンタイムパスワード送信用の携帯電話番号、Eメールアドレスが正しくない場合、お客さまにワンタイムパスワードをお届けできません。
登録内容の確認、変更については以下のガイドをご参照ください。
正しいワンタイムパスワードを入力してもエラーになる
ワンタイムパスワードを正しくご入力いただいても、不正検知システムによりお取り引きを保留する場合がございます。ワンタイムパスワードを正しく入力してもエラーになる場合は、以下のリンク先をご確認ください。
ワンタイムパスワード通知先のご登録を行っておらず、MUFGカードWEBサービスにEメールアドレスのご登録が無い
2024年11月以降、「ワンタイムパスワード認証」のご設定がお済みでないお客さまのカードにつきましては、弊社にて「ワンタイムパスワード認証」に切り替えました。
切り替えの際に、MUFGカードWEBサービスにワンタイムパスワードを通知するためのEメールアドレスのご登録の無いお客さまにつきましては、本人認証サービスのご登録を解除しております。
再度本人認証サービスにご登録いただきますと、ワンタイムパスワード認証をご利用いただけます。

WEBサービスにご登録済の方
まだご登録されていない方
2024年8月26日以前にMUFGカードWEBサービスのID登録をいただいたお客さまへ
本人認証サービスのご登録手続きは、MUFGカードWEBサービスへのログイン後、ワンタイムパスワード送信用の携帯電話番号・Eメールアドレスのご登録まで実施することで完結いたします。
まだワンタイムパスワード送信用の携帯電話番号・Eメールアドレスのご登録をされていないお客さまは、お早めにご登録をお願いいたします。
関連情報
関連するよくあるご質問は、以下のリンク先をご確認ください。