ETCのご利用・割引・サービス情報
ETCご利用の流れと、お得な割引・サービス情報をご案内いたします。
- 以下のサービスは各有料道路事業者のサービスとなります。詳細につきましては各有料道路事業者にお問合せください。
ETCご利用にあたって
ご利用にあたってはセットアップされた車載器とETCカードが必要となります。
ETCがご利用可能なレーン
ETCは、料金所の車線上に設置された車線表示板に「ETC専用」または「ETC/一般」の表示のあるレーンでご利用できます。

ETCの利用方法
ステップ1:停車中に
乗車時にETCカードを車載器に差し込んでおきます。

ステップ2:入口で
車載器にETCカードを差し込んだ状態でETCがご利用可能な車線に向かい安全な速度でゆっくり進みます。有料道路によっては、入口のみでお支払いが完了する場合がございます。

ステップ3:出口で
入口と同じように車載器にETCカードを差し込んだ状態でETCがご利用可能な車線に安全な速度でゆっくりと進みます。
ステップ4
無線通信による入口、出口情報などからETCカードでのお支払いが完了します。
車線脇の表示器が通行料金と「通過」のサインを表示し、ゲートが開きます。

- ETCで安全にご走行いただくための注意事項は以下をご確認ください。
各有料道路事業者が提供するサービスのご紹介
ETCマイレージサービス
ETCマイレージサービスにご登録いただいたETCカードを使用して、ETC無線走行により有料道路の通行料金をお支払いいただくと、ご利用金額に応じてポイントがたまります。たまったポイントは、還元額(無料通行分)と交換できます。
- 事前のご登録が必要です。
- 各有料道路事業者によって、ポイントの付き方などのサービス内容が異なります。詳しくはETCマイレージサービスのWEBサイト
をご覧ください。
ETC時間帯割引
走行する時間帯によってETCを利用した通行料金が割引となるサービスです。
- 時間帯・対象道路等、適用条件がございますので、詳しくはETC総合情報ポータルサイトのWEBサイト
をご覧ください。