初めてのクレジットカード
2023年7月25日

ETCカードの使い方とは?初めて使う人向けに手順や注意点を解説

ETCカードの使い方とは?初めて使う人向けに手順や注意点を解説

ETCカードは、有料道路の利用が多いドライバーには特に欠かせないアイテムです。車載器にETCカードをセットしておけば、キャッシュレスで料金所を通過できるだけでなく、お得なサービスを利用することもできます。
ここでは、ETCカードを初めて使う方はもちろん、すでに利用している人にも役立つ、ETCカードの使い方や請求方法、マイレージ登録サービスのほか、使う上での注意点などを詳しく解説します。

ETCカードの使い方

ETCカードは、どのようにして使えるようになるのでしょうか。ETCカードの使い方を3つのステップに分けて紹介します。

ETCカードの使い方 STEP1. ETCカードを作る STEP2. ETC車載器を購入し、セットアップする STEP3. ETCカードを挿入して動作を確認する

STEP1. ETCカードを作る

まずはETCカードを作ります。ETCカードはクレジットカードと連携して、キャッシュレスで高速料金を支払う仕組みです。すでにクレジットカードをお持ちなら、カード会社にETCカードの発行を申し込みましょう。
ETCカードを発行できないクレジットカードを使用している場合は、ETCパーソナルカードを使う方法があります。ETCパーソナルカードは銀行口座があれば作れますが、平均利用月額の4倍の額をデポジットとして預託する必要があります。また、クレジットカードのポイントは獲得できません。それらのデメリットを考えると、ETCカードの発行が可能なクレジットカードを新たに申し込んだほうが便利といえます。

STEP2. ETC車載器を購入し、セットアップする

ETCカードを作ったら、次は車のセットアップです。ETC車載器は構造上、2ピースタイプ、3ピースタイプ、ビルトインタイプの3種類があり、それぞれ価格帯や安全性などが異なります。いずれもインターネットショップで購入は可能ですが、取り付けも行ってくれるカー用品店で購入するほうが便利でしょう。
なお、ETC車載器は取り付けのあと、車両区分やナンバー情報を書き込むセットアップという作業が必要です。セットアップには専用の機器が必要なため、登録店でなければ作業ができません。

■ETC車載器の種類ごとの特徴

種類 特徴
2ピースタイプ ・ETCカードを差し込む本体と、アンテナが一体になったタイプ
・構造がシンプルで安価な製品が多い
・本体をダッシュボードに取り付けるため、十分な設置スペースが必要
3ピースタイプ ・本体とアンテナが分離したタイプ
・設置場所の自由度が高く、見た目にもスマート
・2ピースよりも高価だが、現在主流のタイプ
ビルトインタイプ ・ダッシュボード内のスペースに組み込むタイプ
・車の購入時にオプションとして取り付けるケースが大半
・目立たないため、車上荒らしなどの盗難防止にも役立つ

STEP3. ETCカードを挿入して動作を確認する

取り付けとセットアップが済んだら、動作確認をしてみましょう。動作確認の手順は以下のとおりです。

ETC車載器の動作確認手順

  • エンジンを始動する
  • ETC車載器の電源が入っていることを確認し、ETCカードを挿入する
  • インジケーターが点灯し、利用可能の音声案内が通知されれば完了

細かな手順やETCカードの挿入方向は、製品によって異なりますので、取り扱い説明書を必ず確認してください。なお、インジケーターが点滅している間は、ETC車載器がデータの読み書きを行っています。その状態でカードを取り出すと、データが破損する危険がありますので注意してください。

ETCカード利用料金を支払う上でのポイント

ETCカード利用料金を支払う上でのポイントは、ご利用明細の定期的な確認と、支払いを1枚のカードにまとめることです。

ETCカードを使った有料道路の利用料金は、ETCカードに紐付けられたクレジットカードの利用分と合算して請求されます。光熱費などの固定費をクレジットカード払いにしていると、支払い総額が大きくなることもあるため、ご利用明細は定期的に確認しましょう。

なお、新たなクレジットカードを作り、ETCカードを同時に申し込んでおくと、車にかかる出費を1枚のカードにまとめることもでき、家計管理が楽になります。
ETCカードは発行手数料や年会費がかかりますが、クレジットカードによってはそれらが無料になるものもあるため、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

ETCカードが提供しているETCマイレージサービスとは?

「ETCマイレージサービス」とは、東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社をはじめとする道路事業者が提供する、ポイントサービスです。
このサービスに登録しておくと、ETCカードで支払った利用料金に応じて、最大約10%のポイントが加算されます。たまったポイントは規定の交換単位で通行料金の支払いにあてられるため、有料道路をお得に利用できるようになります。

付与されるポイントの額や交換単位は道路事業者によって異なりますが、例えば東日本高速道路株式会社の有料道路で支払った利用料金が5万円分であれば、5,000ポイントがたまり、それを利用料金にあてることも可能です。

このサービスは登録料・年会費が無料で、さらに「平日朝夕割引」も受けられます。WEB上で登録できますので、ETCカードを手にしたら、申し込むことをおすすめします。

■ 主な道路事業者のポイント付与額

道路事業者 ポイント付与額
東日本高速道路株式会社・中日本高速道路株式会社・西日本高速道路株式会社
宮城県道路公社
10円につき1ポイント
本州四国連絡高速道路株式会社 10円につき1ポイント
愛知県道路公社 100円につき1ポイント+α
神戸市道路公社 50円につき3ポイント+α
広島高速道路公社 100円につき1ポイント+α
福岡北九州高速道路公社 100円につき1ポイント+α

※ETCマイレージサービス「サービスのご案内 1.サービスの概要:ポイントの付き方

■ 主な道路事業者とポイントの交換単位

道路事業者 ポイントの交換単位
東日本高速道路株式会社・中日本高速道路株式会社・西日本高速道路株式会社
宮城県道路公社
1,000ポイント→500円分
3,000ポイント→2,500円分
5,000ポイント→5,000円分
本州四国連絡高速道路株式会社 1,000ポイント→500円分
3,000ポイント→2,500円分
5,000ポイント→5,000円分
愛知県道路公社 100ポイント→100円分
神戸市道路公社 200ポイント→100円分
広島高速道路公社 100ポイント→100円分
福岡北九州高速道路公社 100ポイント→100円分

※ETCマイレージサービス「サービスのご案内 1.サービスの概要:還元額への交換

レンタカーでも自分のETCカードは使える

レンタカーや友人の車を使う場合でも、自分のETCカードをETC車載器に挿入すれば、自分の口座から利用料金が引き落とされます。ETCカードは、車載器ではなくクレジットカードに紐付けられているからです。現在、大手のレンタカー会社は、ほとんどの車両にETC車載器を標準装備しているため、レンタカーで旅行に出る際にも困ることはないでしょう。

なお、自分のETCカードを旅先へ持ち歩きたくないときは、レンタカーショップでETCカードをレンタルすることも可能です。ただし、ETCカードのレンタル料金がかかる上に、クレジットカードのポイントも得られないため、お得な使い方とはいえません。

ETCカードを使う上での注意点

ETCカードを使う上では、いくつかの注意点があります。事故やトラブルにつながらないよう、これから紹介する注意点を押さえておきましょう。

ETCカードを使う上での注意点

  • ETCレーンの表示を確認する
  • ETCレーンは時速20km以下で通過する
  • 車から離れるときは持ち歩く
  • ETC2.0を選ぶ
  • ETCカードの有効期限切れに注意する
  • 料金所にETCレーンがない場合もある

ETCレーンの表示を確認する

ETCカードを使う上での注意点は、ETCレーンの表示を確認することです。有料道路料金所に近づいたら、ETCレーンの表示と信号機を確認してください。ETCレーンは、レーンの上部に「ETC専用」あるいは「ETC/一般」と表示されており、信号機が設置されています。地域によっては、一般車が誤って進入しないように、ETCレーンの青信号を消している場合もあります。
赤信号が点灯しているレーンや、「閉鎖中」の表示があるレーンは使用できないため注意してください。

ETCレーンは時速20km以下で通過する

ETCカードを使う上での注意点として、有料道路のETCレーンを通過するときは、時速20km以下まで減速することも重要です。通過速度が速いと、料金所のアンテナと車載器の通信にエラーが起こり、開閉バーが開かないことがあります。
そのような場合に通過をやり直そうとしてバックすると、後続車に追突される危険があります。落ち着いてレーンに備え付けてあるインターホンで係員に連絡し、指示に従ってください。

車から離れるときは持ち歩く

車から離れるときは、たとえほんの数分でも車載器からETCカードを抜き取り、持ち歩くこともETCカードを使う上での注意点です。その理由のひとつは盗難防止のため、もうひとつは破損を防ぐためです。
ETCカードはクレジットカードとは違い、日常の買い物に使うことはできません。そのため管理が甘くなりやすく、ETC車載器に常に挿しっぱなしという人も少なくないようです。

しかし、その状態で盗難に遭い、不正利用された場合でも、カード会社は管理に重大な過失があったとみなし、補償対象外となることもあります。また、真夏の炎天下での屋外駐車では、ダッシュボードの温度は80℃に達することもあります。暑い日の屋外駐車の場合、ETCカードを車内に放置していると、変形やICチップ破損の危険が高まるため注意が必要です。

ETC2.0を選ぶ

ETC2.0とは、スマートフォンやカーナビなどと連携し、リアルタイムの渋滞情報や迂回ルートを表示したり、地域によっては割引料金が適用されたりする進化型のETCです。
現在販売されている車載器には、ETC2.0に対応しているものと、そうでないものがあります。従来型のETC車載器を購入してもひとまず問題はありませんが、ETC2.0の情報サービスは今後も充実していき、数年後には従来型のETC製品が使えなくなる可能性があります。これから車載器を購入する際は、ETC2.0対応のモデルを選ぶように注意してください。

ETCカードの有効期限切れに注意する

有効期限を過ぎたETCカードを車載器に挿入していると、ETCレーンの開閉バーが開かず、事故につながる危険があるため注意してください。ETCカードの有効期限はクレジットカードとは異なることも多いため、必ずチェックしておくことが重要です。
現在ではETCカードの有効期限が切れている場合や、ETC車載器にカードが挿入されていない場合には、音声でその状態を知らせてくれる製品が多く登場しています。こうしたモデルのETC車載器を購入しておくとより安心です。

料金所にETCレーンがない場合もある

国内にはETC未対応の料金所も、まだまだ残っていますが、そういった料金所でもETCカードで料金を支払うことはできます。ETC未対応の料金所だからといって急ブレーキをかけたり、逆走したりといった危険な行為はしないでください。下記に、ETC未対応の料金所を使う際の対応方法を紹介しますので、いざというときに慌てないよう気をつけましょう。

なお、ETC車載器がなくてもETCカードを係員に手渡しして有料道路の料金を支払うこともできますが、ETCシステムを使うことで得られる各種割引サービスは受けられなくなります。

入口がETC対応、出口が未対応の場合

入口ではETCレーンを通過します。出口ではETCカードを車載器から抜き取り、料金所の係員に渡して、ETCカードで支払いたいと伝えます。

入口がETC未対応、出口が対応している場合

入口で有料道路の通行券を受け取ります。出口では「ETC/一般」あるいは「一般」のレーンに入り、車載器から抜き取ったETCカードと通行券を係員に渡して、ETCカードで支払いたいと伝えます。

入口も出口もETC未対応の場合

入口で通行券を受け取り、出口では車載器から抜き取ったETCカードと通行券を係員に渡して、ETCカードで支払いたいと伝えます。

自動車税の納付におすすめの三菱UFJカード VIASOカード

三菱UFJカードVIASOカード

ポイント交換手続き不要!

年会費

無料

ポイント還元率

0.5%

1,000円で5ポイントたまる

ポイント優遇
  • 携帯電話やインターネット、ETCのご利用でポイント2倍!
  • POINT名人.comのご利用で賢く、お得にポイントがたまる!
ポイント
還元方法

たまったポイントは1ポイント1円でオートキャッシュバック

三菱UFJカード VIASO(ビアソ)カード」はポイント還元率もお得なクレジットカードです。三菱UFJカード VIASOカードは、1ポイント1円で請求金額から自動的に差し引かれますので、たまったポイントを使い損ねる心配もありません。

三菱UFJカード VIASOカードは、充実したポイントプログラムが魅力です。さらに、月々支払う携帯電話料金やインターネット料金、ETCカードの利用料金を三菱UFJカード VIASOカードで支払うと、たまるポイントは通常の2倍になり、どんどんポイントがたまっていきます。

また、三菱UFJカード VIASOカードは年会費が永年無料です。収入が安定しない学生や主婦でも年会費が負担にならずに持つことができます。三菱UFJカード VIASOカードの申し込みは、オンラインから約10分で完了。お申し込み内容に問題がなければ、最短翌営業日に発行できるスピードもうれしいポイントです。少しでも早く三菱UFJカード VIASOカードを手に入れたい場合は、お申し込み内容に漏れやミスがないか、よく確認しましょう。

三菱UFJカード VIASOカードの特長

  • ETCカードや携帯電話料金、インターネット料金の支払いは通常ポイントの2倍
  • 年会費は永年無料
  • オンライン申し込みなら最短翌営業日発行

タッチ決済対応!年会費もポイント還元率もお得な三菱UFJカード

ETCカード対応のクレジットカードを作るなら、年会費が実質無料で、ポイントがたまりやすい「三菱UFJカード」がおすすめです。三菱UFJカードは、18歳以上の学生(高校生不可)から持つことができるクレジットカードです。

三菱UFJカードは、初年度の年会費が無料で、年に1回でも利用すれば、翌年の年会費も無料になるので、実質無料で使うことができます。タッチ決済にも対応しているので、お支払いもスピーディーです。

また、セブン-イレブンやローソンなどの対象店舗で三菱UFJカードを利用すると、最大19%のポイントが還元される特典を実施中です。詳細は三菱UFJニコス株式会社の「WEBサイト」にてご確認ください。ほかにも、ネットショッピングのポータルサイト「POINT名人.com」を経由してお買い物をすると、カードの基本ポイントに加えてボーナスポイントももらえるので、日常使いでポイントがためやすいでしょう。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

MUFGカードアプリ」を活用すれば、WEB明細をスマートフォンでいつでもチェックでき、家計簿をつける手間を省けます。さらに、ご入会から3カ月間はご利用金額の最大1.6%相当のポイントが還元されるほか、ご入会日から2カ月後までに条件を達成すると、最大10,000円相当(グローバルポイント2,000ポイント分)がもらえます。詳細は三菱UFJカードのWEBサイトでご確認ください。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

対象店舗のご利用ならお得にポイントがためられる!
ポイントサイト経由でボーナスポイントがもらえる!

三菱UFJカードの特長

  • 年会費が実質無料で利用できる
  • 対象店舗で最大19%のポイントが還元される
  • POINT名人.comを利用すると、ボーナスポイントもたまる
  • MUFGカードアプリのWEB明細を家計簿代わりに使える

※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

初めてゴールドカードを持つ人におすすめの三菱UFJカード ゴールドプレステージ

三菱UFJニコスの「三菱UFJカード ゴールドプレステージ」は、タッチ決済対応で、ポイントプログラムやグルメセレクションなどのサービスが充実しているゴールドカードです。学生を除く20歳以上の人がお申し込みいただけます。WEBサイトからのお申し込みなら、初年度の年会費が無料になるので、初めてゴールドカードを持つ方でも安心です。

三菱UFJカード ゴールドプレステージは、セブン-イレブンやローソンなどの対象店舗で利用すると、ご利用金額の最大19%のポイントが還元される特典を実施中です。また、年間100万円以上利用すると、最大11,000円相当のポイントがプレゼントされます。さらに、グルメセレクションとして、厳選された国内のレストランでコースメニューをおとな2名以上で利用する際に、1名分の料金が無料になるサービスが付帯されているので、ゴールドカードならではの特典をお楽しみいただけます。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

三菱UFJカード ゴールドプレステージの特長

  • WEBサイトからのお申し込みで初年度の年会費が無料になる
  • 対象店舗で最大19%のポイントが還元される
  • 年間100万円以上を利用すると、11,000円相当のポイントがもらえる
  • タッチ決済対応で、スピーディーに支払いができる
  • 厳選された国内のレストランにておとな2名以上で利用した場合、1名分の料金が無料になる

※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

ETCカードは便利でお得なマストアイテム

ETCカードを使うと、渋滞しがちな料金所をスムーズに通過できるだけでなく、さまざまなサービスを受けることができます。有料道路をよく使う人にとって、ETCカードはマストアイテムといえるでしょう。
なお、ETCカードの利用にはクレジットカードが必要です。お手元のクレジットカードでETCカードが発行できるかどうか、まずはチェックしてみてください。

おすすめのクレジットカード

カード名 日常にうれしいを、
将来まで安心を。
オンも、オフも、
いつでも変わらない輝きを。
日常から特別な時まで、
最高クラスのおもてなしを。
三菱UFJカード 三菱UFJカード
ゴールドプレステージ
三菱UFJカード
プラチナ・アメリカン・
エキスプレス®・カード

年会費

初年度 無料 無料

(オンライン入会限定)

22,000円(税込)
次年度以降

年1回の利用で翌年も無料

11,000円(税込)

22,000円(税込)

特長
  • セブン-イレブン、ローソンで利用金額の最大19%相当ポイント還元!(※2)
  • 年間ショッピング利用額100万円以上で11,000円相当のポイント還元(2022年7月1日以降の入会者限定)(※1)
  • ご相談に24時間365日対応
  • 厳選されたレストランのコースメニューが1名様分無料に!
  • 国内70以上のホテルで1滞在あたり平均550米ドル相当のご優待
最短発行期間 最短翌営業日 最短翌営業日 最短3営業日

1ポイント5円相当の商品に交換の場合

最大19%相当ポイント還元は2024年2月1日(木)~2024年7月31日(水)のご利用が対象

そのほかの
クレジットカードを探す

カード種類・国際ブランドを選択のうえ、
お申し込みフォームへ進んでください。

よくある質問
ETCカードの使い方は?
まずクレジットカード会社にETCカードを申し込みます。次にETC車載器を購入して車に取り付け、セットアップを行います。あとは動作確認で異常がなければ、使い始めることができます。実際にETCカードを使うときは、エンジンを始動し、次にETC車載器の電源が入っていることを確認してからETCカードを挿入します。インジケーターが点灯し、利用可能の音声案内が通知されればETCカードを使えるようになります。

詳しくは「ETCカードの使い方」をご確認ください。
ETCカード利用料金を支払う上でのポイントは?
ETCカード利用料金を支払う上でのポイントは、ご利用明細の定期的な確認と、支払いを1枚のカードにまとめることです。ETCカードを使った有料道路の利用料金は、ETCカードに紐付けられたクレジットカードの利用分と合算して請求されます。光熱費などの固定費をクレジットカード払いにしていると、支払い総額が大きくなることもあるため、ご利用明細は定期的に確認しましょう。
なお、新たにクレジットカードを作った際に、ETCカードを同時に申し込んでおくと、車にかかる出費を1枚のカードにまとめることもでき、家計管理が楽になります。

詳しくは「ETCカード利用料金を支払う上でのポイント」をご確認ください。
ETCカードの使い方で注意すべき点は?
有料道路ではETCレーンの表示を確認するなど、ETCカードを使う上での注意点はいくつかありますが、共通しているのは「クレジットカードと同様に、大切に扱うこと」です。車載器に挿したままにせず、車から離れる際は常に持ち歩くようにしましょう。また、有効期限切れのカードは使用不可になる点にも注意が必要です。

詳しくは「ETCカードを使う上での注意点」をご確認ください。