クレジットカードの基礎知識
更新:2022年10月25日

クレジットカードの更新はいつ?有効期限が切れる前にやるべきこと
クレジットカードの更新はいつ?有効期限が切れる前にやるべきこと

クレジットカードの更新タイミングは数年ごとにあり、有効期限を過ぎると利用できなくなってしまいます。その一方で、更新タイミングはクレジットカードを見直すいい機会だともいえるでしょう。
ここでは、更新を行う意味とクレジットカードの有効期限前後でやっておくべきことのほか、更新タイミングで困ったときの対応方法をご紹介します。

クレジットカードには3~5年に一度更新タイミングがある

クレジットカードの更新は、カードの有効期限にあわせて行われます。クレジットカードの有効期限はカードによって異なり、3~5年となっているのが一般的です。クレジットカードは長く使っていると、カードの磁気やICチップなどが劣化するほか、カード自体が欠けたり割れたりしてしまうため、正常に使えなくなってしまうのです。
また、カード会社ではセキュリティ機能をアップデータさせるなど、不正利用対策に取り組んでいます。そのため、定期的にカードを更新することで、最新のセキュリティ機能の付いたクレジットカードに切り替えられる場合があり、防犯対策にもつながるでしょう。こうした観点からクレジットカードには有効期限が設定されており、カードを数年ごとに更新する必要があるのです。

クレジットカードの有効期限の確認方法

クレジットカードの有効期限は、カード券面の表裏どちらかに印字されています。左から「月/年数」という順番で印字されていることが一般的です。例えば、「05/26」と印字されていれば、「2026年5月末日」が有効期限となります。三菱UFJカードの場合、下記の図のように有効期限は裏面に記載されています。

■三菱UFJカードの有効期限の見方

有効期限が近づいたら、新しいカードが届けられる

有効期限が近づいても、クレジットカードは自動更新のため、特に手続きの必要はありません。カード会社で更新手続きが行われ、有効期限が切れる前に、新しいカードが本人会員の登録してある住所に簡易書留で届くようになっています。
また、引っ越しをした場合は、カード会社に住所変更の届け出をしておきましょう。郵便局の転居・転送サービスを利用していても、簡易書留は転送されず、カード会社に返送されます。
カード会社に返送された場合は、カード会社に問い合わせて再送手続きを行います。
なお、家族カードやETCカードの場合も同様です。

更新のタイミングでも審査がある

クレジットカードは新規入会時だけでなく、更新のタイミングでも審査を行います。支払いの遅延を繰り返していたり、長期間カードを利用していなかったりすると、審査に通らないことがあります。更新時の審査に通らなければ、クレジットカードを更新することはできませんので、使い方には注意しましょう。

クレジットカードの更新時にやるべきこと

クレジットカードの更新時には、いくつかやるべきことがあります。カードが届かなかったり、使えなかったりすることがないように、しっかりとチェックしておきましょう。

新しいカードが届いたらサインし、古いカードは裁断して廃棄する

新しいカードが届いたら、券面に印字された名前や有効期限を確認し、問題なければ、カードの署名欄にサインをします。新しいカードは届いたその日から利用可能です。古いカードは重要な情報が入っている磁気やICチップ部分などをハサミで細かく裁断し、地域のルールに従って廃棄しましょう。

支払先のカード情報を更新しておく

クレジットカードを更新しても、カード番号は変わりませんが、有効期限とセキュリティコードは変わります。公共料金やネットショップでカード情報を登録している場合は、支払先で有効期限を変更しないと、支払いができなくなってしまいます。新しいカードが届いたら、支払先のカード情報を更新しておきましょう。

更新タイミングはクレジットカードを見直すいい機会

クレジットカードの更新は、数年に一度やってきますので、カードを見直すいい機会でもあります。年会費無料のカードに切り替えたい、サービスの充実したゴールドカードにランクアップさせたいなど、自分の希望にあったカードを検討してみるといいでしょう。ここでは、こうした要望にマッチする、三菱UFJニコスのクレジットカードを2つご紹介します。

年会費が実質無料で、使うほどにポイントがたまる三菱UFJカード

三菱UFJカード」は、初年度の年会費が無料で、年に1回でも利用すれば、翌年も年会費が無料になります。タッチ決済にも対応しているので、お支払いもスピーディーです。
また、セブン-イレブンとローソンで三菱UFJカードを利用すると、基本ポイント0.5%に加え、スペシャルポイントとしてご利用金額の5%相当が還元されます。ほかにも、ネットショッピングのポータルサイト「POINT名人.com」を経由してお買い物をすると、カードの基本ポイントに加えてボーナスポイントももらえるので、日常使いでポイントがためやすいでしょう。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

<三菱UFJカードの特長>

  • 初年度の年会費が無料。年に1回でも利用すれば翌年も無料
  • セブン-イレブンとローソンの利用で5.5%相当が還元される
  • POINT名人.comを利用すると、ボーナスポイントもたまる
  • タッチ決済で支払いがスピーディー

ハイクラスなサービスが魅力の三菱UFJカード ゴールドプレステージ

更新タイミングで、ゴールドカードにランクアップしたい場合は、「三菱UFJカード ゴールドプレステージ」がおすすめです。厳選されたホテルやレストランでの優待プランや国内空港ラウンジが無料で利用できるなど、ハイクラスなサービスが付帯されています。年会費は11,000円(税込)ですが、WEBサイトからの入会なら初年度の年会費が無料になります。負担なく持つことができるため、初めてゴールドカードを持つ方にもおすすめです。

三菱UFJカード ゴールドプレステージは、セブン-イレブンとローソンで利用すると、ご利用金額の5.5%相当のポイントがいつでも還元されるので、日常使いでお得にポイントをためられるでしょう。また、年間100万円以上利用すると、最大11,000円相当のポイントがプレゼントされます。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

<三菱UFJカード ゴールドプレステージの特長>

  • 厳選されたホテルやレストランでの優待プラン
  • 国内空港ラウンジが無料で利用できる
  • WEBサイトからの入会なら初年度の年会費が無料
  • セブン-イレブンとローソンの利用で5.5%相当が還元される
  • 年間100万円以上を利用すると、11,000円相当のポイントがもらえる

更新タイミングで困ったときの対応方法

クレジットカードの更新タイミングにカードが届かない場合や、事情があって先に受け取りたい場合もあるでしょう。更新タイミングから使えなくなったということがないように、こうした場合の対応方法をご紹介します。

新しいカードが届かない場合

新しいカードが届かない理由はいくつかあります。住所変更の手続きをしていなかったり、更新時の審査に通らなかったりした場合のほか、長期間にわたってカードを利用していない場合には、更新が保留にされることもあります。有効期限を過ぎても新しいカードが届かなければ、カード会社に問い合わせてみましょう。

更新タイミングよりも早くカードを受け取りたい場合

更新タイミングの時期に、長期出張や海外留学があり、早めに新しいカードを受け取りたい場合はカード会社に問い合わせてください。カード会社によって対応は異なりますが、更新時期よりも早くカードを受け取ることができる場合があります。

クレジットカードの更新時は、新しいカードへの切り替えをお忘れなく

有効期限が近づいても、クレジットカードの更新手続きは必要ありませんが、新しいカードの受け取りやサインの記入、カード情報の変更など、やっておくべきことはいくつかあります。また更新タイミングにあわせて、ゴールドカードなどにランクアップするといった見直しをしてみるのもおすすめです。クレジットカードの更新では、自分の希望にあったカードに切り替えて、より快適なカードライフを満喫してください。

おすすめのクレジットカード

カード名 日常にうれしいを、
将来まで安心を。
オンも、オフも、
いつでも変わらない輝きを。
日常から特別な時まで、
最高クラスのおもてなしを。
三菱UFJカード 三菱UFJカード
ゴールドプレステージ
三菱UFJカード
プラチナ・アメリカン・
エキスプレス®・カード
年会費 初年度 無料 無料

(オンライン入会限定)

22,000円(税込)
次年度以降

年1回の利用で翌年も無料

11,000円(税込)

22,000円(税込)

特長
  • セブン-イレブン、ローソンで利用金額の5.5%還元!
  • 入会後3ヶ月は最大1.6%相当を還元!(※)
  • 年間ショッピング利用額100万円以上で11,000円相当のポイント還元(2022年7月1日以降の入会者限定)(※)
  • 専任スタッフが24時間対応
  • 厳選されたレストランのコースメニューが1名様分無料に!
  • 国内70以上のホテルで1滞在あたり平均550米ドル相当のご優待
最短発行期間 最短翌営業日 最短翌営業日 最短3営業日

※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

そのほかのクレジットカードを探す

カード種類・国際ブランドを選択のうえ、
お申し込みフォームへ進んでください。

よくある質問
クレジットカードの更新では、手続きが必要ですか?
クレジットカードは自動更新のため、手続きの必要はありません。カード会社で更新手続きが行われ、有効期限が切れる前に、新しいカードが本人会員の登録してある住所に簡易書留で届くようになっています。ただし、更新の際の審査に通らなかった場合は、クレジットカードを更新することができません。

詳しくは「クレジットカードには3~5年に一度更新タイミングがある」をご確認ください。
新しいクレジットカードが届いたら何をすればいいですか?
クレジットカードの更新時には、新しいカードが簡易書留で登録してある住所に届きます。新しいカードが届いたら、券面に印字された名前や有効期限を確認し、問題なければ、カードの署名欄にサインをします。古いカードを廃棄する際は、情報漏洩を防ぐため、磁気やICチップ部分を細かく裁断するのが一般的です。また、クレジットカード払いにしている支払先のカード情報の変更も行います。

詳しくは「クレジットカードの更新時にやるべきこと」をご確認ください。
クレジットカードが更新されないことはありますか?
クレジットカードの更新時に、カード会社で審査を行います。支払いの遅延を繰り返していたり、長期間カードを利用していなかったりすると、審査に通らないことがあります。更新時の審査に通らなければ、クレジットカードを更新することはできませんので、使い方には注意しましょう。

詳しくは「クレジットカードには3~5年に一度更新タイミングがある」をご確認ください。