初めてのクレジットカード
2023年12月25日

結婚指輪や婚約指輪の平均相場はいくら?予算設定や選び方のポイントを解説

結婚指輪や婚約指輪の平均相場はいくら?予算設定や選び方のポイントを解説

結婚指輪にどれくらいの予算をかければいいのか、気になる人もいるのではないでしょうか?結婚指輪の値段は、デザインや素材、製造法、宝石のあしらいなどによって大きく変わります。記念となるものだからこそ、自分たちらしいものをしっかりと選びたいと思っても、いろいろと迷ってしまうかもしれません。そんなときは予算の相場や購入者の声を参考にしてみるといいでしょう。

ここでは、結婚指輪の平均相場や、値段に影響するポイントを解説します。また、購入の決め手や気づいた点を購入者に聞きましたので、結婚指輪を選ぶ際にお役立てください。

結婚指輪の平均相場は2人分で27万円

リクルートブライダル総研「ゼクシィ結婚トレンド調査 2022(首都圏)」(2022)によると、首都圏の結婚指輪の購入金額の平均相場は2人分で27万円でした。

結婚指輪の購入価格帯は、20万~25万円未満が30.4%と最も多く、次いで25万~30万円未満の19.5%、30万~35万円未満の15.2%でした。全体の約7割の人が、20万~35万円未満で購入していることがわかります。

購入価格帯ごとの割合は以下の表のようになります。

■ 結婚指輪2人分の購入金額(2022年首都圏)

購入価格帯 割合
5万円未満 0.4%
5万~10万未満 2.1%
10万~15万円未満 7.1%
15万~20万円未満 7.9%
20万~25万円未満 30.4%
25万~30万円未満 19.5%
30万~35万円未満 15.2%
35万~40万円未満 4.0%
40万~45万円未満 4.6%
45万~50万円未満 2.3%
50万円以上 6.7%

※リクルートブライダル総研「ゼクシィ結婚トレンド調査 2022(首都圏)」(2022)

なお、購入した場所は「(路面店など)独立した店舗の国内ブランドショップ」が35.5%、次いで「(路面店など)独立した店舗の海外ブランドショップ」が14.4%で、平均3.2店舗をまわって決めているようです。

年代別で見た購入金額の相場

結婚指輪の購入価格帯は年代によっても差があります。同調査によると、妻の年齢が24歳以下の場合は10万~25万円未満に高い割合が集中しています。一方、25歳以上になると、20万~35万円未満に集中しており、年齢を重ね、給与が上がるにつれて結婚指輪にかける予算も高くなるといえるかもしれません。また、婚約指輪をなしにして、結婚指輪にお金をかけるといったケースもあります。

妻の年代別の購入価格帯は以下のとおりです。

■ 妻の年代別の購入価格帯の割合(2022年首都圏)

購入価格帯 妻の年代別の割合
24歳以下 25〜29歳 30〜34歳 35歳以上
5万円未満 0.3% 1.0%
5万~10万未満 5.3% 2.3% 2.6%
10万~15万円未満 13.2% 5.9% 6.9% 10.5%
15万~20万円未満 18.4% 5.6% 9.9% 10.5%
20万〜25万円未満 21.1% 32.7% 26.7% 31.6%
25万〜30万円未満 7.9% 21.1% 18.8% 18.4%
30万~35万円未満 18.4% 15.8% 13.9% 10.5%
35万~40万円未満 2.6% 5.0% 2.0% 2.6%
40万~45万円未満 2.6% 4.3% 6.9% 2.6%
45万~50万円未満 2.6% 1.7% 3.0% 5.3%
50万円以上 7.9% 5.3% 10.9% 5.3%

※リクルートブライダル総研「ゼクシィ結婚トレンド調査 2022(首都圏)」(2022)

購入費用は誰が負担する?

結婚指輪は高額なものですから、予算を決める際には、その費用を誰が持つのかを話しておくことも大切です。夫が全額支払うケース以外に、婚約指輪を買ってもらったから、結婚指輪は2人で折半するといったケースもあります。また、お互いにプレゼントし合ったり、収入や貯蓄に大きな差があるなら、どちらかが多めに支払ったりすることもあります。

結婚指輪を購入する時期は、挙式や新婚旅行、新居の準備などで出費が重なりやすいため、これからの生活費のことも考えて、購入前に結婚指輪の予算と誰が負担するかを決めておきましょう。

婚約指輪の平均相場は40万4,000円

結婚指輪とあわせて、婚約指輪の平均相場も知っておきたいという人もいるのではないでしょうか。前述の「ゼクシィ結婚トレンド調査 2022(首都圏)」によると、婚約指輪の平均相場は40万4,000円で、結婚指輪の平均相場よりも約13万円高い結果でした。

婚約指輪の値段が高くなるのは、同調査で95.9%の人がダイヤを選んでいることが理由として挙げられるかもしれません。宝石があしらわれた華やかな婚約指輪と、普段使いでシンプルなデザインが好まれる結婚指輪といった違いが値段に影響しているといえるでしょう。
なお、同調査の結果では、婚約の記念品として婚約指輪を購入した方は89.8%です。

婚約指輪の購入価格帯と割合は以下の表を参考にしてください。

■ 婚約指輪の購入価格帯と割合(2022年首都圏)

購入価格帯 割合
10万円未満 4.0%
10万~20万円未満 9.3%
20万~30万円未満 20.2%
30万~40万円未満 27.8%
40万~50万円未満 12.1%
50万~60万円未満 9.7%
60万~70万円未満 4.8%
70万~80万円未満 4.4%
80万~90万円未満 2.0%
90万~100万円未満 0.8%
100万円以上 4.8%

※リクルートブライダル総研「ゼクシィ結婚トレンド調査 2022(首都圏)」(2022)

結婚指輪で人気の素材

結婚指輪で人気の素材は、プラチナとゴールドです。いずれも純度が高いものは美しさだけでなく、耐久性にも優れていることから好まれる傾向にあります。また、ゴールドにほかの金属を混ぜることでカラーがついたホワイトゴールドやピンクゴールドをはじめ、プラチナとゴールドなど異素材を組み合わせたコンビリングなども人気です。

ほかにも、素材の特徴によって選ぶ方法もあります。例えば、金属アレルギーの起こりにくい素材ならプラチナやゴールド、チタン、ジルコニウム、硬度が高く傷つきにくいタングステン、手頃な価格になりやすいシルバーなどです。特に普段から着けていたい場合は、金属アレルギーが起こりにくく、耐久性に優れたものを選ぶといいでしょう。

結婚指輪の価格に影響するもの

結婚指輪の価格には、宝石のあしらい以外にも作り方や素材が影響します。ここではそれぞれどういった違いがあるのかを見ていきましょう。

作り方

結婚指輪は作り方によって、価格に大きく影響します。結婚指輪の作り方は、フルオーダー、セミオーダー、既製品、自分たちの手作りといった方法が一般的です。

例えば、フルオーダーで凝ったデザインで作るとオリジナリティを追求できますが、高額になる傾向があります。一方、既製品は決まった値段の中から選べますが、誰かと同じデザインになることがあるかもしれません。セミオーダーはいくつかの選択肢の中から宝石やデザインを選んで作るので、オリジナリティがありつつも、フルオーダーよりも値段を抑えられるでしょう。お店によっては、職人がサポートしながら自分たちで手作りできるところもあります。素材やデザインなどにもよりますが、自分たちで手作りすると、ほかの作り方よりも費用を抑えられることもあるでしょう。

なお、指輪の製造法には鋳造(ちゅうぞう)法と鍛造(たんぞう)法があります。鋳造法は金属を溶かして型に流し込んで形を作る方法、鍛造法は金属を叩いて圧力をかけながら形を作る方法です。形状や素材にもよりますが、鍛造法のほうが値段は高くなる傾向にあります。作り方ごとの特徴を知り、どう作るかを検討しておきましょう。

素材

結婚指輪の価格は、素材も大きく影響します。絶大な人気を誇るプラチナは希少性が高いので、素材としても高額です。プラチナに次いでゴールド、さらにチタン、ジルコニウムと続きます。結婚指輪の値段を気にするのであれば、素材によっての値段の違いも知っておくといいでしょう。
なお、同じデザインの場合、結婚指輪はサイズが大きい分、素材を多く使う男性用が高額になることもあります。

結婚指輪の選び方のポイント

結婚指輪を選ぶ期間は、平均1.3カ月です。では、先輩カップルたちはどのような点に注目して指輪を選んだのでしょうか。ここでは、結婚指輪の選び方のポイントを見ていきましょう。

結婚指輪の選び方のポイント

  • 好きなブランドで選ぶ
  • デザインで選ぶ
  • 着け心地で選ぶ
  • 婚約指輪との相性で選ぶ

好きなブランドで選ぶ

好きなブランドで結婚指輪を選ぶという人は多くいます。憧れのブランドで購入すれば、指輪を見るたびに高い満足感を得られるでしょう。また、高級なブランドであれば、アフターケアサービスを行っていることもあります。結婚指輪は長く使っていくものですから、クリーニングやサイズ調整などのアフターケアがあるかを確認しておくことも大切です。

デザインで選ぶ

結婚指輪を選ぶ際に重視するポイントとして、前述の調査でデザインと挙げている人は約9割です。長く身に着けることから、どのような場面でも目立ちすぎないシンプルなデザインが人気です。また、同じデザインでも、男性はシンプルにして、女性には宝石をあしらって華やかさを添えるといった方法をとることもあります。

着け心地で選ぶ

結婚指輪をいつも着けていたい人にとっては、着け心地を重視した選び方もあります。着け心地は指にフィットするかだけでなく、日常生活に支障のないデザインか、1日中着けていてもサイズがきつくならないかも確認しておきましょう。

購入者の中には、「希望のサイズや断面に合わせて簡易的なシルバーリングを作ってもらい、朝起きたときのむくみによるきつさなどをチェックし、修正点を反映して作った」という人もいます。できるだけ購入前に試着し、さまざまな面から着け心地を確かめておきましょう。

婚約指輪との相性で選ぶ

婚約指輪と結婚指輪の両方を購入する場合、デザインの相性が良いものを選べば重ねづけが楽しめます。重ねづけを前提に作られたセットリングにしたり、フルオーダーで自由にデザインしたりすることもできるでしょう。普段は結婚指輪だけをはめておき、パーティーなどの晴れやかな席では、ダイヤをあしらった婚約指輪を重ねづけして、華やかさを演出することもできます。

購入者の決め手になったことや購入後に気づいたこと

mycard編集部では、20~40代の既婚者30人に、「結婚指輪の購入時の決め手になったこと」を独自調査したところ、以下のような結果になりました。

結婚指輪の購入時の決め手になったこと

※2023年10月4~11日に20~40代(n=30)を対象にインターネット調査を実施(mycard調べ)
※複数回答可

先輩カップルの決め手となったのは「デザインが好みだった」と「予算にはまった」が多く、次いで「好きなブランドだったから」という結果でした。ほかにも、お店の対応の良さやメンテナンス補償の手厚さといった声もあります。

また、先輩カップルに「購入時に注意したこと」「購入後に気づいたこと」と、これから結婚指輪を購入する人たちに向けてアドバイスをもらいましたので、ぜひ参考にしてください。

購入時に注意したこと

  • なくしたらイヤなので、高価な指輪は避けました。
  • 紛失しても同じものを購入できるよう、購入したお店、型番、サイズなどを記録しました。
  • 2人の意見が合わなくても、簡単に妥協しないこと。あとで揉めます。
  • 高額な買い物なので、クレジットカードの利用限度額を上げておきました。結果オーライでした。

購入後に気づいたこと

  • 指の太さが変わるのを見越して、少し余裕のあるサイズにすればよかったです。
  • 意外と結婚指輪の直しに対応してくれないお店が多い。修理やサイズ調整などのメンテナンスの内容も選ぶ基準に入れるべきでした。
  • 「来店予約して来店したら◯◯円」的なキャンペーンを使い倒せばよかったと思いました。
  • オーダーメイドだったので時間がたってもサイズ直しが無料でできました。しかも、全国にあるお店だから、名古屋で購入しても千葉のお店で直すことができたので便利でした。
  • ゴツめの結婚指輪を購入したため、ずっと着けているとストレスに感じるときがあります。
  • もっとデザインにこだわればよかったかな、とちょっと後悔しています。
  • リングの中に何と刻印するのか、どのような文字が入るのかなどを全く考えずに行ったので、ちゃんと考えたほうが良いなと思いました。
  • 好きなブランドのシンプルな指輪を選びました。結婚5年目、10年目にまた個性的なものを買ってもいいなと思っています。

これから購入する人へのアドバイス

  • 指輪は実際に見てみないとわからないことが多いので、お店に出向くことが大事です。
  • 日程に余裕がなく、急いで購入したこともあり、あまり思い入れがありません。結婚指輪はじっくり選んだほうがいいです!
  • 好みのデザインがあれば、相手とブランドだけそろえて、シリーズはそろえないのもありだと思います。
  • 立て爪式だと飾りが取れることがあります。日常使いするなら埋め込み式がおすすめです。
  • デザインにこだわると愛着が湧くと思います。
  • そのときどきの2人の好みを優先するのがおすすめです。夫婦が成長し、年を取れば好みも変わります。周年ごとに買い足していけばいいと思っています。

結婚指輪についてはさまざまな意見がありますが、大事なことは、あとで揉めないよう2人でしっかり話し合って選ぶことかもしれません。また、高額な支払いになるため、今後の生活費を圧迫しないよう、クレジットカードを活用することも大切です。

クレジットカードで支払えば一気にポイントがためられるだけでなく、手数料はかかりますが分割払いやリボ払いで毎月の負担額を軽減したり、ボーナス払いで支払いまでに余裕を持たせたりすることも可能です。
購入前には、クレジットカードのご利用限度額を上げておくと、決済に使えないということも防げるでしょう。

タッチ決済対応!年会費もポイント還元率もお得な三菱UFJカード

結婚指輪の支払いに使うなら、年会費が実質無料で、ポイントがたまりやすい「三菱UFJカード」がおすすめです。三菱UFJカードは、18歳以上の学生(高校生不可)から持つことができるクレジットカードです。

三菱UFJカードは、初年度の年会費が無料で、年に1回でも利用すれば、翌年の年会費も無料になるので、実質無料で使うことができます。タッチ決済にも対応しているので、お支払いもスピーディーです。

また、セブン-イレブンやローソンなどの対象店舗で三菱UFJカードを利用すると、最大19%のポイントが還元される特典を実施中です。詳細は三菱UFJニコス株式会社の「WEBサイト」にてご確認ください。ほかにも、ネットショッピングのポータルサイト「POINT名人.com」を経由してお買い物をすると、カードの基本ポイントに加えてボーナスポイントももらえるので、日常使いでポイントがためやすいでしょう。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

MUFGカードアプリ」を活用すれば、WEB明細をスマートフォンでいつでもチェックでき、家計簿をつける手間を省けます。さらに、ご入会から3カ月間はご利用金額の最大1.6%相当のポイントが還元されるほか、ご入会日から2カ月後までに条件を達成すると、最大10,000円相当(グローバルポイント2,000ポイント分)がもらえます。詳細は三菱UFJカードのWEBサイトでご確認ください。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

対象店舗のご利用ならお得にポイントがためられる!
ポイントサイト経由でボーナスポイントがもらえる!

三菱UFJカードの特長

  • 年会費が実質無料で利用できる
  • 対象店舗で最大19%のポイントが還元される
  • POINT名人.comを利用すると、ボーナスポイントもたまる
  • MUFGカードアプリのWEB明細を家計簿代わりに使える

※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

初めてゴールドカードを持つ人におすすめの三菱UFJカード ゴールドプレステージ

三菱UFJニコスの「三菱UFJカード ゴールドプレステージ」は、タッチ決済対応で、ポイントプログラムやグルメセレクションなどのサービスが充実しているゴールドカードです。学生を除く20歳以上の人がお申し込みいただけます。WEBサイトからのお申し込みなら、初年度の年会費が無料になるので、初めてゴールドカードを持つ方でも安心です。

三菱UFJカード ゴールドプレステージは、セブン-イレブンやローソンなどの対象店舗で利用すると、ご利用金額の最大19%のポイントが還元される特典を実施中です。また、年間100万円以上利用すると、最大11,000円相当のポイントがプレゼントされます。さらに、グルメセレクションとして、厳選された国内のレストランでコースメニューをおとな2名以上で利用する際に、1名分の料金が無料になるサービスが付帯されているので、ゴールドカードならではの特典をお楽しみいただけます。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

三菱UFJカード ゴールドプレステージの特長

  • WEBサイトからのお申し込みで初年度の年会費が無料になる
  • 対象店舗で最大19%のポイントが還元される
  • 年間100万円以上を利用すると、11,000円相当のポイントがもらえる
  • タッチ決済対応で、スピーディーに支払いができる
  • 厳選された国内のレストランにておとな2名以上で利用した場合、1名分の料金が無料になる

※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

おすすめのプラチナカード、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード」は、実用性とステータス性を兼ね備えたプラチナカードです。三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、世界1,400カ所以上で利用できる、空港ラウンジサービス、プライオリティ・パスに無料で入会できます。

また、空港から自宅へ無料配送が可能な手荷物空港宅配サービスなどのきめ細かなサービスを受けられるのは、ランクの高いプラチナカードならではといえるでしょう。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの特長

  • 24時間・365日のコンシェルジュサービスを利用できる
  • 海外旅行傷害保険で最高1億円まで補償される(海外旅行障害保険の自動付帯分は最高5,000万円)
  • 世界1,400カ所以上の空港ラウンジが無料で利用できる
  • 空港から自宅までの無料の手荷物空港宅配サービスがある

結婚指輪の購入はクレジットカードを活用しよう

結婚指輪の平均相場は2人分で27万円です。デザインを重視する人が多いですが、予算や耐久性も重要になります。また、購入時にはサイズ調整やクリーニングなどのアフターケアにも対応しているかも忘れずに確認しておきましょう。結婚指輪は高価なお買い物です。これからの2人の生活費を圧迫しないよう、購入の際にはクレジットカードを上手にご活用ください。

おすすめのクレジットカード

カード名 日常にうれしいを、
将来まで安心を。
オンも、オフも、
いつでも変わらない輝きを。
日常から特別な時まで、
最高クラスのおもてなしを。
三菱UFJカード 三菱UFJカード
ゴールドプレステージ
三菱UFJカード
プラチナ・アメリカン・
エキスプレス®・カード

年会費

初年度 無料 無料

(オンライン入会限定)

22,000円(税込)
次年度以降

年1回の利用で翌年も無料

11,000円(税込)

22,000円(税込)

特長
  • セブン-イレブン、ローソンで利用金額の最大19%相当ポイント還元!(※2)
  • 年間ショッピング利用額100万円以上で11,000円相当のポイント還元(2022年7月1日以降の入会者限定)(※1)
  • ご相談に24時間365日対応
  • 厳選されたレストランのコースメニューが1名様分無料に!
  • 国内70以上のホテルで1滞在あたり平均550米ドル相当のご優待
最短発行期間 最短翌営業日 最短翌営業日 最短3営業日

1ポイント5円相当の商品に交換の場合

最大19%相当ポイント還元は2024年2月1日(木)~2024年7月31日(水)のご利用が対象

そのほかの
クレジットカードを探す

カード種類・国際ブランドを選択のうえ、
お申し込みフォームへ進んでください。

よくある質問
結婚指輪の平均金額はいくら?
リクルートブライダル総研「ゼクシィ結婚トレンド調査 2022(首都圏)」(2022)によると、首都圏の結婚指輪の購入金額の平均相場は2人分で27万円でした。結婚指輪の購入価格帯は、20万~30万円未満が30.4%と最も多く、次いで25万~30万円の19.5%、30万~35万円の15.2%です。

詳しくは「結婚指輪の平均相場は2人分で27万円」をご確認ください。
婚約指輪の平均金額はいくら?
リクルートブライダル総研「ゼクシィ結婚トレンド調査 2022(首都圏)」(2022)によると、婚約指輪の平均相場は40万4,000円で、結婚指輪の平均相場よりも約13万円高い結果でした。宝石があしらわれた華やかな婚約指輪と、普段使いでシンプルなデザインが好まれる結婚指輪といった違いが値段に影響しているといえるかもしれません。

詳しくは「婚約指輪の平均相場は40万4,000円」をご確認ください。
結婚指輪は誰が支払う?
結婚指輪の費用は、男性が全額払うケースのほか、婚約指輪を買ってもらったから、2人で折半するケースもあります。また、お互いにプレゼントし合ったり、収入や貯蓄に大きな差があるなら、どちらかが多めに支払ったりすることもあります。これからの生活費のことも考えて、購入前に結婚指輪の予算と誰が負担するかを決めておくことが大切です。

詳しくは「購入費用は誰が負担する?」をご確認ください。