生涯年収の平均額は?学歴別の情報と将来に備えておくべき金額を解説
生涯年収とは、人が一生のうちで稼げる総額です。生涯年収は大きな額になりますが、一生に必要となる金額もまた、大きな額となります。だからこそ、将来必要になる金額を想定して、しっかりお金をためることが必要です。
ここでは、生涯年収の平均額や学歴による違い、人生で必要となるライフイベントの費用、効率良くお金をためる方法について解説します。
生涯年収の平均額はいくら?
人は一生のうちに、どれほどのお金を稼ぐのでしょうか。独立行政法人労働政策研究・研修機構は、「ユースフル労働統計-労働統計加工指標集-(2019年版)」(2019)の中で、過去の統計データをもとに生涯年収の推計値を算出しています。
その算出によると「学校卒業後フルタイムの正社員を続けた場合の60歳までの生涯賃金(退職金を含めない)」の男性の生涯年収は、大学・大学院卒では2億7,000万円、高校卒では約2億1,000万円。同条件の女性の生涯年収は、大学・大学院卒では2億2,000万円、高校卒では約1億5,000万円でした。
ただし、生涯年収は企業規模によって大きく変化します。企業規模が1,000人以上の会社で働き続けた場合、大学・大学院卒の男性の生涯年収は3億1,000万円。一方、企業規模10~99人の会社の場合、大学・大学院卒の男性の生涯年収は2億円と、大きな開きがあります。
人生において必要となる支出はどれくらい?
将来、自分がどれほど稼げるのかは、生涯年収のデータを見ると、おおよその目安がつかめます。しかし、ライフプランは収入だけではなく、支出についても考える必要があります。私たちは日々の収入の中からどれほどの額を貯金すれば良いのでしょうか。その概算を出すには、これからのライフイベントをイメージするとわかりやすくなります。
ライフイベントによって必要な費用は変わる
ライフイベントの中でお金がかかるものとしては、まず結婚が挙げられるでしょう。結婚式や新居、家財道具の準備など、一度に大きな額のお金が必要となります。また、出産費用や子供の教育資金は、子供の人数分だけかかりますし、家族が増えればマイホームの購入も視野に入るかもしれません。
ほかにも、独立開業を選択した場合は、事業資金の用意が必要です。年を重ねていけば、親の介護や自分たちのリタイア後の生活費も考えなければなりません。ライフイベントにかかる費用は、早いうちから用意しておく必要があります。
■ 主なライフイベントの費用の平均
ライフ イベント |
費用 (平均) |
説明 |
---|---|---|
結婚 | 303万8,000円 | 2021年3月~2022年3月に挙式・披露宴、ウェディングパーティーを実施した人の平均額。新型コロナウイルス感染症の影響により、前年より70万円減少。 |
出産 | 46万217円 | 2019年度の公的病院、私的病院、診療所を含む入院・分娩など出産費用の平均額。 |
住宅購入 | 建売住宅:3,495万円 マンション:4,545万円 |
住宅費用は地域によって差が開きやすく、首都圏は高額になりやすい。また、中古の場合、建売住宅が2,480万円、マンションが2,971万円。 |
教育費用 | 高校まで全て公立:541万82円 高校まで全て私立:1,829万8,324円 |
幼稚園から高校までの学習費総額。 |
老後資金 | 1,300万~2,000万円 | 夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職で毎月5万円が不足する場合、20年で約1,300万円、30年で約2,000万円が不足するというモデルケース。生活費によって必要な老後資金は変動する。 |
※結婚:リクルートブライダル総研「ゼクシィ結婚トレンド調査2022調べ」(2022年)
※出産:厚生労働省「出産育児一時金について」(2020年)
※住宅購入:住宅金融支援機構「2020年度 フラット35利用者調査」(2021年)
※教育費用:文部科学省「平成30年度子供の学習費調査」(2019年)
※老後資金:金融庁「金融審議会 市場ワーキング・グループ報告」(2019年)
貯金額は収入やライフスタイルによって異なる
将来のための貯金額は、年齢や年収によって差が出ます。中には貯金がない人もおり、金融広報中央委員会が発表した「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和2年)」(2020年)によると、一人暮らしの人のうち、預貯金を含む金融資産を持っていない人は、下記のようになっています。
■ 金融資産非保有世帯の割合
世代 | 金融資産を持っていない人の割合 |
---|---|
20歳代 | 43.2% |
30歳代 | 31.1% |
40歳代 | 35.5% |
多くの人は、若いうちは経済力が十分ではありません。そのため給与を貯金に回せないという事情もあるでしょう。
一方で、「貯金をする余裕はあるが、できずにいる」という人や、「今はまだ貯金などしなくていい」と考えている人も、中にはいるのではないでしょうか。しかし、人生には何が起こるかわかりません。いざというときになって慌てないためにも、少しずつでも貯金はしておいたほうが安心です。
将来のために効率良くお金をためる方法
生涯年収の多い少ないに関わらず、将来のために貯金は少しずつでもしておきたいところです。それでは、将来のために効率良くお金をためるには、どうすれば良いのでしょうか。
貯金は長続きさせることが大切です。少しずつでも長く続けることができ、着実に貯金額を増やしていける方法をご紹介します。
貯金額の目標を立てる
何か行動を起こすときには、明確な目的や目標を設定することが大切です。目指すゴールがはっきりしていれば、そこに向かうモチベーションを維持でき、「貯金する」という行動に意味を見いだすこともできます。
まずは、「将来の結婚費用をためる」などの目標を立てることをおすすめします。将来のことを想像しにくければ「とりあえず100万円ためる」でも問題ありません。
例えば、突然のケガや病気で仕事ができなくなっても、少なくとも3~6カ月分の生活費があれば当面の生活には困らないでしょう。また、何年かけてためるのかを、毎月の収入から逆算して無理のない期限を決めてみてください。
先取り貯金をする
月末に余ったお金を貯金に回す方法だと、目標が明確でないため、なかなか貯金できないということになりかねません。貯金をする際は、毎月の収入から貯金する分のお金を分けておき、残りを生活費にあてる「先取り貯金」をしてみるといいでしょう。
先取り貯金には、財形貯蓄や自動積立定期預金、積立投資などを活用できます。財形貯蓄は毎月の給与から会社が一定額を天引きし、それを提携している金融機関や保険会社に積み立てる制度です。自動積立定期預金は、金融機関の自分の口座から、毎月決まった日に決まった額を、定期預金に振り替えてくれます。これらの方法を使えば、毎月定額を貯金することができます。
なお、積立投資は自動積立定期預金に似ていますが、預金ではなく金融商品に投資するものであるため、元本割れといったリスクがあることに注意が必要です。
毎月の家計管理を行う
毎月貯金をすると、その分だけ生活費として使える金額が減るため、節約する必要があります。
しかし、全ての支出に対して「いつ、何に、いくら使ったのか」は、細かくは覚えていないものです。そのためつい無駄遣いや衝動買いをしてしまい、いつの間にかお金がなくなってしまうということもあるでしょう。そこで重要なのが家計管理です。
家計管理はお金の出入りを記録し、お金の使い方を改善するのが大きな目的となります。記録には家計簿アプリを使うのも良いですが、日々のお買い物をクレジットカードに一本化すれば、カードの利用履歴を家計簿代わりに使えます。これなら手間がかからず、しかも記入漏れの心配もありません。
クレジットカードのポイントをためる
クレジットカードは、ご利用金額に応じてポイントが獲得できるのも利点です。光熱費や携帯料金といった毎月の支払いをカード払いにしておけば、家計管理が楽になるだけでなく、「ポイ活」もできます。
例えば、三菱UFJカードなら、毎日のお買い物だけでなく、ネットショップで獲得ポイントがアップする「POINT名人.com」を利用でき、効率良くポイントをためていくことが可能です。しかも、たまったポイントは家電などのアイテムや航空会社のマイルに交換でき、他社ポイントへの移行もできますので、貯金に役立ちます。
クレジットカードは家計管理のツールとしてだけでなく、お金をためるツールとしても優秀ですので、賢く活用していきましょう。
副業や転職で収入を増やす
どうしても貯金できないということであれば、副業で収入を増やす方法もあります。近年では従業員の副業を許可する会社も増えており、インターネット上で業務を請け負うクラウドソーシングも盛んです。もしくは思い切って転職という選択肢もあるかもしれません。
ただし、転職は自分の将来を左右するものです。また、副業に力を入れるあまり、本業がおろそかになっては本末転倒です。転職や副業は慎重に検討しましょう。
家計管理におすすめ!年会費もポイント還元率もお得な三菱UFJカード
クレジットカードを節約と貯金に役立てるなら、年会費が永年無料で、ポイントがたまりやすい「三菱UFJカード」がおすすめです。三菱UFJカードは、18歳以上の学生(高校生不可)から持つことができるクレジットカードです。
三菱UFJカードは、年会費が永年無料で、タッチ決済にも対応しているので、お支払いもスピーディーです。
また、セブン-イレブンやローソンなどの対象店舗で三菱UFJカードを利用すると、ご利用分の最大15%相当のポイントが還元されます。
ほかにも、ネットショッピングのポータルサイト「POINT名人.com」を経由してお買い物をすると、カードの基本ポイントに加えてボーナスポイントももらえるので、日常使いでポイントがためやすいでしょう。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
三菱UFJカードの会員なら、Uber Eats ・ Uber のサブスクリプション(定額)サービス「 Uber One 」が6カ月間無料で利用可能です。「 Uber One 」は、デリバリー(配達)サービス「 Uber Eats 」と配車サービス「 Uber 」の両方でメンバー限定特典が受けられるサービスで、通常は月額498円(税込)または年額3,998円(税込)がかかります。「 Uber One 」メンバーになると、例えば対象店舗で条件を満たせば何回でも配達手数料が0円になるほか、毎回の乗車料金が5%以上お得になります。
そのほか、「MUFGカードアプリ」を活用すれば、WEB明細をスマートフォンでいつでもチェックでき、家計簿をつける手間を省けます。さらに、ご入会日から2カ月後までに条件を達成すると、最大10,000円相当(グローバルポイント2,000ポイント分)がもらえます。詳細は三菱UFJカードのWEBサイトでご確認ください。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
※現在「 Uber One 」にご登録中の方、および過去 3カ月以内に「 Uber One 」にご登録いただいたことのある方は、本プロモーションの対象外です。
※その他、「 Uber One 」6カ月無料の特典には条件があります。また、特典の適用には専用ページよりお申し込みが必要です。詳細はこちらをご確認ください。
※「 Uber One 」6カ月無料の特典は2024年8月時点のものであり、予告なく内容を変更または終了する場合があります。
三菱UFJカードの特長
- 年会費が永年無料で利用できる
- 対象店舗でのご利用分の最大15%のポイントが還元される
- POINT名人.comを利用すると、ボーナスポイントもたまる
- Uber One のご登録で6カ月無料で利用できる
- MUFGカードアプリのWEB明細を家計簿代わりに使える
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
生涯年収を目安にし、明確な目標を決めて貯金を
生涯年収は本人の努力と行動次第で、大きく変化していくものです。生涯年収はあくまでも目安として考え、将来のライフイベントなどを見据えて貯金することをおすすめします。
効率良く貯金するためには、クレジットカードを活用すると便利です。ポイントがためられるだけでなく家計管理にも役立ちます。クレジットカードを活用して、将来のためにしっかり貯金しましょう。
おすすめのクレジットカード
カード名 | 日常にうれしいを、 将来まで安心を。 |
オンも、オフも、 いつでも変わらない輝きを。 |
日常から特別な時まで、 最高クラスのおもてなしを。 |
|
---|---|---|---|---|
三菱UFJカード | 三菱UFJカード ゴールドプレステージ |
三菱UFJカード プラチナ・アメリカン・ エキスプレス®・カード |
||
年会費 |
初年度 | 無料 | 無料 (オンライン入会限定) |
22,000円(税込) |
次年度以降 | 無料 |
11,000円(税込) |
22,000円(税込) |
|
特長 |
|
|
|
|
最短発行期間 | 最短翌営業日 | 最短翌営業日 | 最短3営業日 |
1ポイント5円相当の商品に交換の場合
カード種類・国際ブランドを選択のうえ、
お申し込みフォームへ進んでください。
カード種類
※カードお申し込み時点で、内定者の方は「学生」をご選択のうえお申し込みください。
国際ブランド
国際ブランド
- 生涯年収とは?
- 生涯年収とは、人が一生のうちで稼げる総額です。「学校卒業後フルタイムの正社員を続けた場合の60歳までの生涯賃金(退職金を含めない)」の生涯年収の推計値は、大学・大学院卒の男性は2億7,000万円、高校卒で約2億1,000万円。同条件の女性では、大学・大学院卒の場合は2億2,000万円、高校卒で約1億5,000万円です。
詳しくは「生涯年収の平均額はいくら?」をご確認ください。 - ライフイベントによってどれくらいの費用が必要?
- 将来必要になる支出は、これからのライフイベントをイメージするとわかりやすくなります。例えば、挙式・披露宴、ウェディングパーティーを実施した人の平均費用は292万3,000円で、出産費用の平均は46万217円です。ライフイベントにかかる費用は、早いうちから用意しておく必要があります。
詳しくは「ライフイベントによって必要な費用は変わる」をご確認ください。 - 効率良くお金をためる方法は?
- 貯金は効率良く行えば、自然と長続きしていくでしょう。お金を効率良くためるには、貯金額の目標を立てる、先取り貯金をする、節約する、クレジットカードを上手に活用するといった方法が有効といえます。
詳しくは「将来のために効率良くお金をためる方法」をご確認ください。