クレジットカードの基礎知識
更新:2022年7月27日

スーパーでクレジットカードを使うメリットやお得に使いこなす方法
スーパーでクレジットカードを使うメリットやお得に使いこなす方法

スーパーにおける、食料品や生活用品などの買い物は、普段の生活で欠かすことのできないものです。
近年、クレジットカードを使えるスーパー、またクレジットカード決済を利用する人が増えてきています。
ここでは、スーパーにおけるクレジットカード決済の、利用者や店舗側のメリットのほか、レジでの決済時に覚えておきたいポイントをご紹介します。

スーパーでクレジットカードを使うメリットは?

スーパーでクレジットカードを使って支払うと、さまざまなメリットを享受できます。具体的にどのようなメリットがあるのか、詳しくご紹介します。

精算が速くスムーズ

スーパーのレジでクレジットカードを使えば、現金の受け渡しによる手間がなく、精算がスムーズな点がメリットといえます。小銭を取り出すのに時間がかかったり、硬貨を落として慌てたりすることがありません。
クレジットカード決済は操作も簡単で、決済端末にクレジットカードを差し込んだり、スライドさせたりすることで精算完了となります。

ポイントがたまりやすい

スーパーでクレジットカードを使う習慣がつけば、ポイントがたまりやすくなります。
コンビニやスーパーのように、普段、買い物をする回数の多いお店であれば、1回ごとの支払額は少額でも、少しずつポイントがたまっていくでしょう。
毎日の買い物のたびに積み上がっていくポイントをためておき、家族の誕生日や記念日に素敵なプレゼントを用意する――そんな使い方も良いのではないでしょうか。

現金の受け渡しが不要なので衛生的

衛生面においても、現金の受け渡しが不要なクレジットカード決済にはメリットがあるといえます。
現金、特に硬貨は決して衛生的なものではありません。自動販売機や券売機、店舗のレジやATMなど、さまざまな場所を経由し、多くの人の手を渡っていくものです。
スーパーのレジにおいて硬貨を受け渡すプロセスには、抵抗がある方もいるのではないでしょうか。

クレジットカードであれば、現金にふれることなく会計を済ませることができます。
衛生面を案じ、現金の受け渡しに抵抗があった人でも、クレジットカード決済であれば安心してお買い物ができるでしょう。

家計管理がラクラク

家計簿の記帳は、毎月の支出と収入を正しく把握でき、無駄遣いを減らすことにつながります。しかし、毎日のこととなると、なかなか面倒な作業となり、続けることが困難になってしまうでしょう。
その点、スーパーでの支払いをクレジットカード決済にしておけば、WEB明細を家計簿代わりに活用することができます。
クレジットカードのWEB明細には利用履歴が全て記録されますので、手間なく正確に家計管理を継続できるでしょう。

ネットスーパーでも便利に使える

ネットスーパーでの支払いにおいても、クレジットカード決済がおすすめです。
イオンやイトーヨーカドーなどの流通大手が展開しているネットスーパーでは、食品やお惣菜・お弁当のほか、肉、魚、お酒、日用品などを自由に選び、最寄りのスーパーから配達してくれます。

天気に関係なく快適に買い物を済ませることができる便利なネットスーパーですが、クレジットカード決済であれば代金引換よりさらにスムーズで快適なお買い物になるはずです。
また、実店舗では「1回払い」しか使えないことがほとんどですが、ネットスーパーでは「リボ払い」が使えることがあります。お米や冷凍食品を大量にまとめ買いしたいときに便利でしょう。

レジでクレジットカード払いをする際のポイント

スーパーでクレジットカード払いをする際、決済端末の操作を行うのは、店員であったり、客であったりと、店舗によって異なります。また、クレジットカードの情報を読み込ませるときの操作も、カードによって異なります。
ここでは、スーパーのレジでクレジットカード決済をする際のポイントをご紹介します。レジでスムーズに支払えるよう、確認しておいてください。

クレジットカードを渡す場合と渡さない場合がある

スーパーでクレジットカードを使う際、店員にクレジットカードを手渡すべきか迷ったことがありませんか?
クレジットカード払いの際には、クレジットカードを決済端末に読み込ませる操作が必要です。この操作を店員が行うか客側で行うかは、店舗によって異なります。決済端末の操作を客側で行う場合もありますので、戸惑うことのないよう注意しておいてください。

クレジットカードによって情報の読み込ませ方が違う

レジでの会計の際、クレジットカードによって決済端末への情報の読み込ませ方が異なる点も覚えておくといいでしょう。

従来の古いタイプのクレジットカードは磁気ストライプカードと呼ばれ、「磁気テープ」といわれるカード裏面上部の黒いラインに情報が書き込まれています。レジでの決済時には、決済端末のスリットにクレジットカードをスライドさせて、情報を読み込ませます。
新しいタイプのクレジットカードの場合、カードに埋め込んだICチップの部分を決済端末に差し込み、チップに書き込まれている情報を読み込ませます。

レジで戸惑うことのないよう、自分のクレジットカードがどちらのタイプなのか、確認しておきましょう。

サインや暗証番号は必要?不要?

いろいろなお店でクレジットカードを使っていると、精算時にサインや暗証番号の入力を求められることがあります。しかし、別のお店ではサインも番号入力も不要なこともあります。これはいったい、どういうことでしょうか?

サインや暗証番号の入力が必要かどうかは、店舗とカード会社との契約によって決まります。
というのも、クレジットカード決済は素早く精算できるのがメリットですが、サインや暗証番号を入力していたのでは、かえってスピードダウンを招きます。そこで、店舗とカード会社との契約の中で、一定額以下の精算の場合はサインも暗証番号もいらないという、「サインレス決済」の取り決めを交わしているのです。
カード会社によってはサインレス決済対応店舗の一覧ページを設けているケースもありますから、事前に確認しておくといいでしょう。

少額支払いでもお店の迷惑にはならない?

支払金額が少額である場合、クレジットカードを使うべきかどうか迷ったことがある人もいるでしょう。
クレジットカードを使うと店舗側に手数料が発生することから、「100円そこそこの買い物でカード払いをするなんて…」という風に、遠慮する人もいるかもしれません。

しかし実際には、金額の大小にかかわらず、現金を扱う必要がないクレジットカード決済は、店舗側にとっても手数料以上のメリットがあるのです。
カード払いで精算がスムーズになればレジ業務の回転が速くなりますし、混雑が緩和されます。レジのスタッフが少なくて済むので人件費を節約できる点もメリットといえるでしょう。また、現金管理の手間がなくなり、釣り銭間違いなどのヒューマンエラーも起こりません。
たとえ数百円の支払いであっても、お店にとってもメリットがあるのですから、安心してクレジットカードを利用してください。

普段からクレジットカードを使いこなそう

スーパーでクレジットカードを使いこなせば、現金を扱うわずらわしさから解放され、知らず知らずのうちにポイントがたまり、たくさんのメリットを享受できます。
使えば使うほど、便利さを実感できるスーパーでのクレジットカード決済。レジでの支払いの際のポイントを押さえ、スムーズに使いこなせるようになれば、より便利で快適なカードライフを送れるでしょう。

おすすめのクレジットカード

カード名 日常にうれしいを、
将来まで安心を。
オンも、オフも、
いつでも変わらない輝きを。
日常から特別な時まで、
最高クラスのおもてなしを。
三菱UFJカード 三菱UFJカード
ゴールドプレステージ
三菱UFJカード
プラチナ・アメリカン・
エキスプレス®・カード
年会費 初年度 無料 無料

(オンライン入会限定)

22,000円(税込)
次年度以降

年1回の利用で翌年も無料

11,000円(税込)

22,000円(税込)

特長
  • セブン-イレブン、ローソンで利用金額の5.5%還元!
  • 入会後3ヶ月は最大1.6%相当を還元!(※)
  • 年間ショッピング利用額100万円以上で11,000円相当のポイント還元(2022年7月1日以降の入会者限定)(※)
  • 専任スタッフが24時間対応
  • 厳選されたレストランのコースメニューが1名様分無料に!
  • 国内70以上のホテルで1滞在あたり平均550米ドル相当のご優待
最短発行期間 最短翌営業日 最短翌営業日 最短3営業日

※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

そのほかのクレジットカードを探す

カード種類・国際ブランドを選択のうえ、
お申し込みフォームへ進んでください。

よくある質問
スーパーでクレジットカードを使うメリットは?
スーパーでクレジットカードを使うメリットは、現金の受け渡しによる手間がかからないことや、衛生面においても安心なことが挙げられます。また、クレジットカードのポイントをためられたり、クレジットカードのWEB明細を家計簿代わりに活用できたりするメリットもあります。ネットスーパーでもクレジットカードを使えば、代金引換よりもスムーズにお買い物が可能です。

詳しくは「スーパーでクレジットカードを使うメリットは?」をご確認ください。
スーパーでの少額のお買い物でクレジットカード決済をしても迷惑にならない?
クレジットカード決済をすると、店舗側にはクレジットカード決済の手数料は発生しますが、現金を扱う必要がないクレジットカード決済は、店舗側にとっても手数料以上のメリットがあります。カード払いで精算がスムーズになればレジ業務の回転が速くなり、混雑が緩和されます。レジのスタッフが少なくて済むので人件費を節約できる点もメリットといえるでしょう。また、現金管理の手間がなくなり、釣り銭間違いなども防げますので、少額のお買い物でも安心してクレジットカードをご利用ください。

詳しくは「少額支払いでもお店の迷惑にはならない?」をご確認ください。
スーパーでクレジットカード決済をすると、サインや暗証番号は必要?
クレジットカード決済の際に、サインや暗証番号の入力が必要かどうかは、店舗とカード会社との契約によって決まります。一定額以下の精算の場合はサインも暗証番号もいらないという、「サインレス決済」の取り決めがある店舗ではサインや暗証番号の入力は不要です。

詳しくは「サインや暗証番号は必要?不要?」をご確認ください。