プライオリティ・パスとは?クレジットカードでの使い方や種類を解説

世界各国の空港ラウンジを利用できるサービス、「プライオリティ・パス」。プライオリティ・パスを使えば、空港での待ち時間を快適に過ごすことができます。ステータスが高いクレジットカードの中には、プライオリティ・パスが付いているカードがあります。
ここでは、プライオリティ・パスの具体的なサービス内容や利用方法のほか、プライオリティ・パスを利用できるクレジットカードについてご紹介しましょう。
プライオリティ・パスは空港ラウンジを利用できるサービス
プライオリティ・パスとは、世界最大級の空港ラウンジサービスです。
空港は多くの人々が利用しますが、中には世界を駆け巡る多忙なビジネスパーソンもいます。彼らにとって、フライトを待つ時間はリラックスできるひと時であり、同時に資料をまとめたり渡航先でのスケジュールを確認したり、有効活用できる時間でもあります。
また、家族や友人と旅行に出る人たちにとってフライトを待つ時間は、少々退屈な時間であるかもしれません。プライオリティ・パスを利用すれば、そんな出航前の時間をラウンジでパソコンを使って作業したり、軽食を楽しんだりして有意義に過ごすことができるのです。
プライオリティ・パスには会員プランがある
プライオリティ・パスには、「スタンダード」「スタンダード・プラス」「プレステージ」の、3つの会員プランがあり、それぞれ年会費やラウンジの利用料金が異なります。
■ プライオリティ・パスのプランと年会費・ラウンジ利用料金
会員プラン | スタンダード | スタンダード・プラス | プレステージ |
---|---|---|---|
年会費 | US$99 | US$299 | US$429 |
会員のラウンジ利用料金 | US$32/回 | 10回まで無料 それ以降はUS$32/回 |
何回でも無料 |
同伴者のラウンジ利用料金 | US$32/人 | US$32/人 | US$32/人 |
※2020年12月現在
年に数回、旅行するという人ならスタンダード、ビジネスもプライベートも含めて頻繁に旅行するという人はスタンダード・プラスやプレステージと、自分に合ったプランを選ぶといいでしょう。
クレジットカードでプライオリティ・パスを利用できる!
ステータスが高いゴールドカードやプラチナカードの中には、プライオリティ・パスが付帯しているカードがあります。付帯しているプライオリティ・パスの会員プランは、クレジットカードによって異なります。
なお、プライオリティ・パスが付帯しているからといって、すぐにラウンジサービスを利用できるわけではありません。プライオリティ・パスが付帯したクレジットカードでラウンジサービスを利用するには、別途、プライオリティ・パスの申し込みが必要です。旅行の予定があり、プライオリティ・パスを利用したいと考える方は、早めに申し込んでください。
プライオリティ・パスのサービス内容

プライオリティ・パスには、空港での出発前のひと時を快適に過ごすための、さまざまなサービスが用意されています。続いては、プライオリティ・パスの主なサービス内容をご紹介します。
なお、プライオリティ・パスのサービスを利用するには、ラウンジの受付でプライオリティ・パスの会員カードと搭乗券または航空券を提示します。利用伝票が発行されますから、内容を確認してサインをしてください。
専用ラウンジを利用できる
プライオリティ・パスでは、世界148カ国、600都市の、1,300カ所以上の空港ラウンジを利用することができます。静かで落ち着いた空間で到着後のスケジュールを確認するなど、ゆったりと過ごしていただくことができます。
空港によっては、スパや仮眠室が用意されていますので、フライトまで少し待つ必要があるというときに利用して、リフレッシュするのもおすすめです。
軽食やドリンクが用意されている
軽い食事やパン、スイーツのほか、コーヒー、お茶などのソフトドリンクや、アルコールを用意しているラウンジもあります。
無料のWi-Fiが用意されている
ほとんどのラウンジでは無料のWi-Fiが設置されており、電子機器の充電サービスがありますから、仕事上の打ち合わせや友人・家族への連絡など、待ち時間を有効に使うことができます。
同伴者も利用できる
プライオリティ・パスは本会員だけでなく、家族や同僚など、同伴者も利用することができます。なお、同伴者のラウンジ利用料金は、1人あたりUS$32となっています。
空港内ショップの優待サービスもある
プライオリティ・パスには、空港内の各ショップでの割引優待のサービスがあります。
例えば、関西国際空港内にあるお好み焼きの店「ぼてぢゅう」では、プライオリティ・パスの会員と同伴者1名に対して、1人あたり3,400円まで割引を受けられるサービスが用意されています。(2021年1月現在の情報です)
プライオリティ・パスを利用できるクレジットカードは?
最後に、プライオリティ・パスが無料で付帯している、三菱UFJニコスの「MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード」をご紹介します。
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードのプライオリティ・パスのプランはプレステージとなっており、MUFGカードWEBサービスより簡単に申し込むことが可能です。
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードにはほかにも、24時間・365日利用できるプラチナ・コンシェルジュサービスや、最高で海外1億円、国内5,000万円を補償する旅行傷害保険など、魅力的なサービスが用意されています。
三菱UFJニコスのMUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードのお申し込みはこちら
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード
プライオリティ・パスで生まれる有意義な時間
プライオリティ・パスを利用すれば、フライト前の快適なひと時を過ごすことができます。
中には、プライオリティ・パスが無料で付帯しているクレジットカードもありますので、これからクレジットカードを作る人はチェックしてみてはいかがでしょうか。