(更新:2020年6月30日)
高年収でなくても大丈夫!ゴールドカードで充実のサービスを受けよう

高いステータスと付加サービスを持つクレジットカードとして、ゴールドカードやプラチナカードがあります。いずれも、「一定以上の年収や高額な年会費が必要だから自分には関係ない」と思われがちですが、必ずしもそうではありません。年会費2,000円で所持できるゴールドカードもあります。
ここでは、手軽に持てるハイグレードカードをご紹介しましょう。
ゴールドカードに必要な年収はどれくらい?
クレジットカードに申し込むと、カード会社で審査が行われ、可否が決定されます。これは、全てのカード会社に共通するプロセスです。しかし、審査基準は各社とも機密事項とされており、審査に通るかどうかを事前に予測することはできません。
ですから、「どれくらいの年収があれば、MUFGカード ゴールドを持てるのか」という質問にも、はっきりと答えることはできません。一般的にはハイグレードなカードほど、年収が高くなければならないイメージがありますが、カード会社が行う審査では、申込者の年収だけでなく、多くの要素を勘案して可否を判断しています。「年収が少ないから」といって、ゴールドカードをあきらめる必要はないのです。

上質なサービスを提供するハイグレードカード
現金の持ち合わせがなくても買い物ができて、レジで財布の中の現金を数える必要もない。クレジットカードを使い始めると、その便利さやスマートさを実感できます。しかし、使い慣れてくると、上位グレードのカードが気になってくるのではないでしょうか。
各カード会社は、一般カードの上位に位置するグレードとして、ゴールドカードやプラチナカードを用意しています。これらのクレジットカードは、充実した会員サービスが特徴です。そして、ひと目見てわかる金色のカードは、そのステータスも大きな魅力です。
ゴールドならではの充実したサービスと安心感
ほとんどのカード会社が、上位グレードとして用意しているゴールドカード。その特徴は、一般カード以上の手厚いサービスと安心感にあります。
中でも際立っているのが旅行保険です。例えば海外旅行の場合、旅行中の事故や病気・ケガによる治療費はもちろん、携行品の破損や盗難といった損害まで幅広く補償してくれます。補償額も数千万円の枠が設定されており、抜群の安心感です。海外渡航の際には、国内主要空港の国際線ラウンジを無料で利用でき、世界を股にかけて活躍するビジネスパーソンをしっかりサポートしてくれます。
利用のたびに加算されていくポイントも、専用のプログラムが用意されていたり、複数のポイントプログラムを併用できたりと、一般カード以上に優遇されています。知らず知らずのうちにたまったポイントで、ショッピングやレジャーを楽しむこともできるでしょう。
ゴールドカードはそのステータスはもちろん、一般カード以上のサービスと安心感が魅力なのです。
気軽に持てるゴールドカードもある
ひと昔前のゴールドカードは、年会費や審査の面でハードルが高い存在でした。しかし、今はゴールドカードの種類も増え、気軽に持てるゴールドカードも出てきています。
三菱UFJニコスでは、上位グレードのカードとして「MUFGカード ゴールド」と「MUFGカード ゴールドプレステージ」「MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード」を提供しています。中でも同社が2008年に発行を開始したMUFGカード ゴールドは、他社のゴールドカードと比べても年会費の負担が小さく、「気軽に持てるゴールドカード」の先駆けとなる存在です。
MUFGカード ゴールドの機能と特徴は?
エントリークラスのクレジットカードから使い始めて慣れていくと、次に欲しくなるのが上位グレードであるゴールドカードです。国内外への出張が多いビジネスパーソンはもちろん、そうでない人にとっても充実したポイントプログラムなど、数多くの魅力があります。何より、ゴールドに輝く券面は、目立つので使うたびに満足感があります。
ここでは、MUFGカード ゴールドの特徴を紹介しましょう。
年会費が初年度無料で、次年度以降も格安
三菱UFJニコスが発行するMUFGカード ゴールドは、年会費が初年度無料、次年度以降は2,095円(税込)と年会費を極力抑えながら、ゴールドカードならではの充実したサービスを両立していることが一番の特徴です。一般的なゴールドカードは年会費が1万円程度かかりますから、ゴールドカードの中でも持ちやすい一枚といえるでしょう。
MUFGカード ゴールドは、一般カードからのステップアップにも無理がなく、コストと品質のバランスに優れたゴールドカードです。
利用可能枠が大きい
クレジットカードでいくらまで使えるかは、利用可能枠で決まります。一般カードにあたる三菱UFJニコスのイニシャルカードでは、利用可能枠は最大100万円ですが、MUFGカード ゴールドなら、なんとその倍の200万円となります。
実際の利用可能枠は、利用者が無理なく支払える範囲で個別に決められますが、クレジットカードの基本性能ともいえる利用可能枠も、一般カードと違いがあるのです。
■ 利用可能枠の違い
クレジットカード名 | 年会費 (税込) |
利用可能枠 |
---|---|---|
イニシャルカード(社会人の方) | 1,375円 | 10万~100万円 |
MUFGカード ゴールド | 2,095円 | 10万~200万円 |
MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード | 2,095円 | 10万~200万円 |
MUFGカード ゴールドプレステージ | 11,000円 | 50万~300万円 |
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード | 22,000円 | 50万~500万円 |
お得な優待サービスを利用可能
MUFGカード ゴールドは、「グローバルポイント」というポイントプログラムが用意されており、ショッピング利用1,000円につき1ポイントが加算されます。たまったポイントは、商品カタログに掲載されているアイテムと交換できるほか、マイレージなど提携先のポイントに移行できるなど、さまざまな使い方が可能です。
また、MUFGカード ゴールドには、下記のようなポイント優遇サービスが用意されていますので、お得にポイントをためていくことが可能です。
アニバーサリーポイント
アニバーサリーポイントは、入会時に指定しておいた「アニバーサリー月」に限り、獲得ポイントが1.5倍になるサービスです。特に指定がない場合は、契約者の誕生月に設定されますが、例えば結婚した月を指定しておけば、結婚記念日のプレゼントやディナーなどでクレジットカードを利用し、アニバーサリーポイントを受け取ることができます。
プレミアムスタープログラム
プレミアムスタープログラムでは、年会費の支払いとショッピングの年間利用額に応じて毎年1個、または2個の優遇マーク(★印)がたまり、★印が5つたまると「ファイブスターメンバー」として優遇特典を受ける権利が得られます。そして、ファイブスターメンバーになると、前年のショッピング利用額が50万円以上の場合に、前年の1年間で獲得した基本ポイントの10~20%を、「プレミアムボーナス」として年1回受け取ることができます。
利用額が大きければボーナスのポイントも大きくなるため、一気にポイントを増やすチャンスです。
グローバルPLUS
グローバルPLUSは、1年間の利用実績によって翌年の獲得ポイントを優遇するサービスです。年間利用額が50万円以上の場合、翌年1年間は基本ポイントの20%が加算され、利用額が100万円以上なら50%も加算されます。
プレミアムスタープログラムと同じく、クレジットカードを使うほどより多くのポイントがたまるプログラムです。
POINT名人.com
「POINT名人.com」は、会員専用のネットショッピングポータルサイトです。POINT名人.comを経由して、そこに登録された各ネットショップで買い物をすると、利用額に応じて加算されるポイントが最低でも2倍、最大で25倍となります。
POINT名人.comには、楽天市場やYahoo!ショッピングなどの大手ECモールをはじめ、家電やパソコン、ファッション、グルメ、ベビー用品にスポーツ用品など、あらゆるジャンルのショップがそろっています。
これら、全てのショップでの買い物のポイントが、通常の2倍から25倍となるのですから見逃せません。日々の消耗品や日用品を購入するだけで、どんどんポイントがたまっていくことでしょう。
トラベルサービスと手厚い保険を用意
ゴールドカードは、各社とも国内外旅行での傷害保険や空港のラウンジ利用サービスなど、トラベルサービスが充実しています。MUFGカード ゴールドでは、海外旅行における傷害保険は最高2,000万円。旅行中の事故、病気やケガに加えて、携行品の破損や盗難などもカバーします。しかも、クレジットカードを持っているだけで保険が適用される自動付帯なので、特別な手続きは不要です。
また、国内の主要空港とハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)のラウンジを無料で利用でき、新聞やソフトドリンクなどのサービスを受けることができます。
国際ブランドとの提携でどこでも使える
せっかくのゴールドカードでも、使える場所が限られていては意味がありません。その点、MUFGカード ゴールドは万全です。Mastercard®、Visa、JCB、アメリカン・エキスプレス®という4大国際カードブランドと連携しているので、日本でも世界でも、どこでも使える安心感があります。
海外での利用が多いなら、特におすすめしたいのが「MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード」。年会費の優遇や充実したトラベルサービスといったMUFGカード ゴールドの特徴はそのままに、海外利用でポイント2倍、日本国内での利用でも、初年度は1.5倍のポイントが付与されます。海外での利用を重視する人にふさわしいゴールドカードです。
ゴールドカードは20代でも持てる?
ゴールドカードは、これまで「年会費が高い」「高年収でないと持てない」といわれ、ハードルが高いイメージがありました。今でも、一般的なゴールドカードは年会費が1万円程度かかりますが、MUFGカード ゴールドは、年会費2,095円(税込)という手軽さで、そのイメージを一新しています。
年会費の負担が少ないMUFGカード ゴールドなら、20代の若者でも無理なく持つことができ、ゴールドカードならではの手厚いサービスを存分に活用できます。

カードの利用履歴も重要な判断材料
カード審査では、申込者自身の過去の利用履歴が重要な判断材料になります。クレジットやローンなどの金融関係で大きなトラブルを起こしていたり、頻繁に支払い遅延があったりすると、そうした履歴が信用情報として残り、審査においてマイナスに作用します。
とはいえ、「一度でも支払い遅延があったらNG」というものではありませんし、最終的にはカード会社の判断になりますから、あまり悲観的にならなくても大丈夫です。審査の材料となるのは、以下の要素などです。
- 年収
- 家族構成
- 職業・勤続年数
- カードの利用履歴、借り入れの状況
より手厚いVIP向けのプラチナカード
ゴールドカードのさらに上位に存在するのがプラチナカードです。ゴールドよりもさらに上位のグレードというだけあって、その実力は相当なもの。例えば、旅行保険は海外で最高1億円、国内では同じく5,000万円という具合に、ゴールドの上を行く手厚い補償が用意されています。また、MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードなら、世界の主要空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスを無料で申し込むことができます。
さらに、プラチナカードのサービスとして、国内外での各種チケットの手配やレストランの予約、急なトラブルに対応してくれるコンシェルジュ、一流ホテルのレストランやスパなどに用意された会員限定の優待、健康に関する24時間の相談窓口などがあります。
プラチナカードはまさにゴールドを超える価値を持つ、VIP向けのハイグレードカードといえるでしょう。

あこがれの黄金に輝くカードを手に入れよう
充実したサービスが持ち味のゴールドカード。プレミアムなイメージがある一方で、申し込みのハードルは、決して高くはありません。もちろん、審査に通るかどうかを事前に知ることはできませんが、あれこれ考えてばかりでは何も始まらないのも事実です。
まずは行動し、申し込んでみることです。そして、黄金のカードを手にして、ステータスカードの満足感と、充実したサービスを存分に味わってください。