(更新:2020年10月26日)
お得なクレジットカードはどれ?自分に合った最強カードの選び方

クレジットカードを選ぶ際には、「お得なポイントプログラムが用意されている」「マイルをお得にためることができる」「ネットショッピングでお得に買い物ができる」など、自分にとってお得なポイントがあるかどうかを基準にして選ぶと良いでしょう。
ここでは、お得なクレジットカードを選ぶ際に着目したいポイントや、おすすめのクレジットカードをご紹介します。また、年会費無料でポイントプログラムが充実したお得なクレジットカード、「VIASOカード」の特徴についてもご紹介しましょう。
お得なクレジットカードの選び方
まずは、お得なクレジットカードを選ぶ際に着目したいポイントをご紹介します。
ポイントプログラムが充実しているかどうか
お得なクレジットカードを選ぶ際にまず着目したいのは、ポイントプログラムが充実しているかどうかという点です。ポイントプログラムはクレジットカードの利用金額に応じてポイントが還元されるサービスであり、ポイント還元率はおよそ0.5~1.0%というのが一般的です。
クレジットカードによっては、通常のポイント還元とは別に、特定の店舗での利用で数倍のポイントが加算されたり、年間利用金額が一定以上になるとボーナスポイントが加算されたりといった、ポイント優遇制度が用意されています。
例えば、三菱UFJニコスが発行する「イニシャルカード」は、入会後3カ月間(入会日から3カ月後の月の末日までのショッピング利用分を対象)の獲得ポイントが通常の3倍になります。
お得なクレジットカードを選ぶ際にはポイント還元率だけでなく、ポイントが優遇されるサービスがあるかどうかにも着目しましょう。
入会後3カ月間はポイント3倍!ポイントプログラムが充実したイニシャルカードはこちら。
イニシャルカード
ネットショッピングでお得な特典があるか
ネットショッピングをよく利用するのであれば、ネットショッピングでの利用でポイント還元率が優遇される特典があるクレジットカードがおすすめです。
例えば、三菱UFJニコスは、業界最大級のネット通販のポータルサイト「Point名人.com」を運営しています。Point名人.comを経由して「MUFGカードスマート」などの三菱UFJニコスが発行するカードで買い物をすると、最大で通常の25倍ものポイントがたまります。
日用品のまとめ買いやお取り寄せグルメなどでネットショップを利用することが多い人には、見逃せないサービスです。ちなみに、Point名人.comには、楽天市場やYahoo!ショッピングなど、大手モールが参加しています。
ポイント最大25倍!Point名人.comでお買い物ができるMUFGカードスマートのお申し込みはこちら。
MUFGカードスマート
★あわせて読みたい
ネットショッピングでクレジットカード決済をするメリットと注意点
海外旅行保険の補償内容が充実しているかどうか
一般的にクレジットカードには海外旅行保険が付帯しており、旅行中のケガや病気の治療費のほか、携行品の紛失や盗難、破損などが補償されます。
補償内容や保険金額のほか、クレジットカードを持っているだけで保険が適用される「自動付帯」なのか、旅行費用をクレジットカードで支払った場合のみ保険が適用される「利用付帯」なのかといった点は、カードによって異なります。
例えば、三菱UFJニコスが発行する「MUFGカード ゴールドプレステージ」は、海外旅行保険が自動付帯となっており、補償金額は最大で5,000万円です。また、国内主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)のラウンジを無料で利用できるなど、トラベルサービスが充実しています。
海外旅行保険が自動付帯!補償金額最大5,000万円、MUFGカード ゴールドプレステージのお申し込みはこちら。
MUFGカード ゴールドプレステージ
★あわせて読みたい
海外旅行にクレジットカード!保険、キャッシングと使える場面を確認
クレジットカードに付帯する海外旅行保険とは?仕組みや詳細について
特定店舗での買い物でお得になるかどうか
カード会社によっては、特定の店舗と提携したクレジットカードを発行しています。特定の店舗で利用すると、通常ポイントに加えてボーナスポイントが加算されるなど、お得なポイントプログラムが用意されています。よく買い物をする店舗がある人は、提携カードの利用でポイントの優遇が受けられるかどうかチェックしてみてもいいでしょう。
例えば、「三菱地所グループCARD プレミアム・アウトレット」は、特定のアウトレットモールで利用すると、通常ポイントに加えてボーナスポイントが加算されるなど、お得なポイントプログラムが用意されています。さらに、レストランやカフェなど、周辺施設で優待割引を受けられるといった特典が豊富です。
★あわせて読みたい
クレジットカードの賢い使い分け方とは?複数枚を持つメリットを紹介
マイルがたまりやすいかどうか
飛行機を利用する機会が多い場合は、マイルがたまりやすいという点もお得なクレジットカードを選ぶ際のポイントになるでしょう。航空会社と提携したマイレージカードなら、航空便の利用はもちろん、クレジットカードの利用でマイルがたまります。たまったマイルは特典航空券に交換することができますので、お得に旅行を楽しむことができるでしょう。
例えば、「MileagePlus MUFGカード」は、ご利用金額100円につき最大1.5マイルが加算されます。また、入会特典として、3,000マイルがプレゼントされる点も魅力です。
電子マネーにチャージできるかどうか
クレジットカードによっては電子マネーにチャージをすることが可能であり、チャージ金額に応じてカードのポイントをためることができます。
例えば、三菱UFJニコスが東京メトロと提携して発行する「Tokyo Metro To Me CARD Prime PASMO」はPASMOと一体型のクレジットカードで、設定すればPASMOに自動でチャージできるようになります。
電子マネーを使う機会が多い人は、電子マネーへのチャージが可能であるかどうかに着目してクレジットカードを選ぶのもおすすめです。
ガゾリンスタンドでの利用でポイントの優遇があるかどうか
車を使う機会が多い人は、ガソリンスタンドでの利用でポイントの優遇を受けられるかどうかをカード選びの基準にしてもいいでしょう。
例えば、「シェル-Pontaクレジットカード」は、通常のポイントにプラスして、給油量に応じたポイントが還元されるといった特典があります。
年会費が無料でお得なVIASOカード
三菱UFJニコスが発行するVIASOカードは年会費無料で、お得なポイントプログラムをご用意しています。インターネットでのお申し込みなら、約10分で手続きが完了します。申し込み内容に問題がなければ、最短翌営業日に発行される点もうれしいポイントです。
最後に、VIASOカードの特典や魅力について、詳しく見ていきましょう。
ネットショッピングで還元率が最大10%にアップ!
VIASOカードには、ネットショッピングがますますお得になるポイントプログラムをご用意しています。
ネットショッピングのポータルサイト「VIASO eショップ」を経由して各店舗で買い物をすると、通常0.5%のポイント還元率が最大で10%にアップします。
なお、VIASO eショップには、楽天市場やYahoo!ショッピングなど、大手ショッピングモールが参加している点も魅力といえるでしょう。
手続き不要のオートキャッシュバック機能でポイントを無駄なく使える
VIASOカードは、入会月を基準とした1年間の蓄積ポイントが1,000ポイント以上の場合、たまったポイントが1ポイント=1円でオートキャッシュバックされます。
「ポイントをためたものの、商品に交換する手続きが面倒で、結局使わないで終わってしまった」という人もいるでしょう。その点、VIASOカードであれば、手続き不要でキャッシュバックされるので便利です。
海外旅行保険も充実
VIASOカードには、海外旅行保険が付帯しています。旅行費用をVIASOカードで支払えば、海外旅行中のケガ・病気の治療費や、携行品の破損・盗難、ホテルの設備を壊してしまったときなどの賠償責任など、幅広く補償されます。なお、最高の保険金額は2,000万円となっています。
年会費無料でポイントプログラムが充実したお得なVIASOカードがおすすめ
お得なクレジットカードはたくさんあり、カードによってお得な点は異なります。クレジットカード選びで迷ったら、年会費無料で気軽に持てる、VIASOカードがおすすめです。
VIASOカードは充実したポイントプログラムが用意され、多くの人にとってお得なクレジットカードであるといえます。お申し込みはインターネットで簡単に済ませることができますので、忙しい人でも空いた時間で作ることができるでしょう。
★あわせて読みたい
年会費無料のクレジットカードを選ぶときのポイントは?