クレジットカードの基礎知識
更新:2024年8月26日

家計簿のつけ方を解説!初心者にも簡単で、節約にも役立つ家計管理法

家計簿のつけ方を解説!初心者にも簡単で、節約にも役立つ家計管理法

家計簿は、お金の管理をするのに欠かせませんが、ただ記録しているだけでは期待していたほどの効果を得られないことが多くあります。家計簿を貯金や節約に役立てるには、基本のつけ方や自分にあった家計簿の種類を選ぶことが大切です。
ここでは、家計簿のメリットや家計簿の種類のほか、長続きするつけ方について解説します。

家計簿の役割とメリット

家計簿は、家計の収入と支出をまとめた帳簿のことです。1カ月単位などに区切って比較することによって、お金の使い方の傾向の把握や節約すべき項目の洗い出しができるといったメリットがあります。
また、家計簿はお金の出入りを記録するだけが目的ではありません。定期的に家計簿を見て、お金の使い方を見直すことによって、貯金ができるようになったり、節約を意識できるようになったりするでしょう。

家計簿の種類と特長

家計簿にはさまざまな種類があり、家計簿をしっかりつけるには、自分にとって使いやすい家計簿を選ぶことが重要です。
ここでは、主な家計簿の種類とそれぞれの特長を見ていきましょう。

手書きの家計簿

手書きの家計簿は昔からよく利用されており、ノートに必要な費用項目や枠を自分でいちから書いたり、市販のノート型の家計簿を使ったりして記録します。市販のノート型の家計簿であれば、費用項目やマス目が印字されており、収支の金額を書いて集計するだけなので初めての人にもおすすめです。手書き家計簿のメリットは、書くことで金額を把握しやすくなったり、ページの余白に課題や改善点などの気付きをメモできたりすることが挙げられます。
デメリットとしては、家計簿の記入や集計作業に手間がかかることです。また、市販のノート型の家計簿がリニューアルすると、使い勝手が変わることもあるでしょう。

Excelなどの表計算ソフトの家計簿

パソコンでの作業が得意な人には、Excelなどの表計算ソフトの家計簿がおすすめです。表計算ソフトの家計簿のメリットは、手軽に入力や集計ができるだけでなく、グラフ化して分析しやすいことが挙げられます。数多くのテンプレートがWEBで公開されており、いちから費用項目や枠を入力する必要もありません。
デメリットは、パソコンを立ち上げないといけないことや、表計算ソフトの関数設定が複雑になってくるとミスに気付きにくくなることです。

家計簿アプリ

近年では、家計簿アプリも広く活用されています。家計簿アプリのメリットは、支払いをした際にすぐスマートフォンで入力でき、つけ忘れを防げることです。また、アプリによって機能は異なりますが、レシートを読み込んで自動入力できるほか、集計作業やグラフ化も自動で反映されることがメリットといえるでしょう。家計簿アプリのデメリットは、スマートフォンを紛失した場合、セキュリティ設定をしていなければ、情報の漏洩につながる可能性があることです。
家計簿アプリは使い勝手だけでなく、安心できる提供先のアプリを選ぶことも必要です。

長続きする家計簿のつけ方

家計簿をつけるのを途中で断念したことはないでしょうか?家計簿のつけ方にはいくつかコツがあり、コツを抑えておくことで、長く続きさせることが可能です。ここでは、長続きする家計簿のつけ方のコツを見ていきましょう。

<長続きする家計簿のつけ方>

  • 家計簿をつける目的を明確にする
  • 使いやすい家計簿を選び、費用項目はシンプルにする
  • 家計簿をつけるタイミングを決める
  • 定期的に見直す

家計簿をつける目的を明確にする

長続きする家計簿のつけ方のひとつに、家計簿をつける目的を明確にすることが挙げられます。漠然と家計簿をつけようと思っているだけでは、なかなか続かないものです。そのため、家計簿をつけて節約する項目を洗い出し、貯金するお金を捻出したいといった具体的な目的を決めるといいでしょう。例えば、貯金が目的であれば、家計簿上で支出が減って、貯金にまわすお金が増えていく変化を見ることで、家計簿をつけるモチベーションアップにもつながります。

使いやすい家計簿を選び、費用項目はシンプルにする

家計簿は手書きや表計算ソフト、アプリなどさまざまな種類がありますので、いくつか試してみて、自分にあった方法を選びます。どの種類の家計簿でも、慣れないうちは費用項目をシンプルにしておくことが長続きさせるコツです。
支出は住居費や食費、通信費、日用品費、趣味・娯楽費、雑費など5~6項目から始めるといいでしょう。それでも難しい場合は、以下のように収入、固定費、変動費の3つに絞る方法もあります。
なお、最初のうちは銀行口座の残高との一致や1円単位のずれなどは気にせず、まずは支出を家計簿につけることが大切です。

■ 最低限に絞った家計簿の項目例

項目名 主な内訳 項目の説明
収入 給与やそのほかの収入 年末調整の還付金や宝くじの当選金、副業やフリマなどの収益も含む
固定費 家賃、光熱費、通信費、サブスク、積立預金、クレジットカード会費など 毎月必ずかかる費用のこと
変動費 食費、日用品費、衣服・美容、娯楽・交際費、交通費など 毎月変動する費用のこと

家計簿をつけるタイミングを決める

家計簿を長続きさせるコツのひとつに、家計簿をつけるタイミングを決めておくことも挙げられます。寝る前にまとめてつける、使うたびにつけるなど、タイミングを決めて習慣化させることが大切です。毎日つけるのが難しい場合は、つけ忘れがないように、レシートを取っておいたり、利用履歴が残るキャッシュレス決済を活用したりするといいでしょう。

定期的に見直す

家計簿を定期的に見直すことも、長続きする家計簿のつけ方のコツです。支出の増減を見直すことで、改善点を考えたり、支出が減っていれば達成感を得られたりできるでしょう。定期的に見直して、数字の変化を楽しむことで長続きさせることができます。

どうしても家計簿をつけるのが苦手な場合

どうしても家計簿をつけるのが苦手だったり、忘れたりする場合は、クレジットカードを活用してみるのもおすすめです。クレジットカードなら、いつどこでいくら使ったかが、WEB明細に自動で反映されます。日々の支払いをクレジットカードにまとめられれば、WEB明細で支出の把握ができるでしょう。また、WEB明細はスマートフォンでも確認できるので、定期的に見直すことで使いすぎを防ぐのにも役立ちます。さらに、クレジットカードは利用金額に応じてポイント還元を受けられ、たまったポイントを活用することで節約にもつながります。

支出の把握ができて、年会費もポイント還元率もお得な三菱UFJカード

家計簿代わりにクレジットカードを活用するなら、年会費が永年無料で、ポイントがたまりやすい「三菱UFJカード」がおすすめです。三菱UFJカードは、18歳以上の学生(高校生不可)から持つことができるクレジットカードです。

三菱UFJカードは、年会費が永年無料で、タッチ決済にも対応しているので、お支払いもスピーディーです。
また、セブン-イレブンやローソンなどの対象店舗で三菱UFJカードを利用すると、ご利用分の最大15%相当のポイントが還元されます。

ほかにも、ネットショッピングのポータルサイト「POINT名人.com」を経由してお買い物をすると、カードの基本ポイントに加えてボーナスポイントももらえるので、日常使いでポイントがためやすいでしょう。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

三菱UFJカードの会員なら、Uber Eats ・ Uber のサブスクリプション(定額)サービス「 Uber One 」が6カ月間無料で利用可能です。「 Uber One 」は、デリバリー(配達)サービス「 Uber Eats 」と配車サービス「 Uber 」の両方でメンバー限定特典が受けられるサービスで、通常は月額498円(税込)または年額3,998円(税込)がかかります。「 Uber One 」メンバーになると、例えば対象店舗で条件を満たせば何回でも配達手数料が0円になるほか、毎回の乗車料金が5%以上お得になります。

そのほか、「MUFGカードアプリ」を活用すれば、WEB明細をスマートフォンでいつでもチェックでき、家計簿をつける手間を省けます。さらに、ご入会日から2カ月後までに条件を達成すると、最大10,000円相当(グローバルポイント2,000ポイント分)がもらえます。詳細は三菱UFJカードのWEBサイトでご確認ください。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
※現在「 Uber One 」にご登録中の方、および過去 3カ月以内に「 Uber One 」にご登録いただいたことのある方は、本プロモーションの対象外です。
※その他、「 Uber One 」6カ月無料の特典には条件があります。また、特典の適用には専用ページよりお申し込みが必要です。詳細はこちらをご確認ください。
※「 Uber One 」6カ月無料の特典は2024年8月時点のものであり、予告なく内容を変更または終了する場合があります。

三菱UFJカードのおすすめポイント

三菱UFJカードの特長

  • 年会費が永年無料で利用できる
  • 対象店舗でのご利用分の最大15%のポイントが還元される
  • POINT名人.comを利用すると、ボーナスポイントもたまる
  • Uber One のご登録で6カ月無料で利用できる
  • MUFGカードアプリのWEB明細を家計簿代わりに使える

※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

クレジットカードのWEB明細など、できることから家計管理を始めよう

家計簿は、お金の使い方の傾向の把握や節約すべき項目の洗い出しができ、お金の管理には欠かせないアイテムです。慣れないうちは、家計簿をつける目的を明確にし、つけるタイミングを決めるなどの長続きさせるコツを試してみるといいでしょう。どうしても家計簿をつけるのが苦手な場合は、クレジットカードのWEB明細を活用するなど、収支の把握から意識してみるのもおすすめです。自分にあう家計簿を選んで、まずは習慣化させることから始めてみてはいかがでしょうか。

おすすめのクレジットカード

カード名 日常にうれしいを、
将来まで安心を。
オンも、オフも、
いつでも変わらない輝きを。
日常から特別な時まで、
最高クラスのおもてなしを。
三菱UFJカード 三菱UFJカード
ゴールドプレステージ
三菱UFJカード
プラチナ・アメリカン・
エキスプレス®・カード

年会費

初年度 無料 無料

(オンライン入会限定)

22,000円(税込)
次年度以降 無料

11,000円(税込)

22,000円(税込)

特長
  • セブン-イレブン、ローソンで利用金額の最大15%ポイント還元!
  • 年間ショッピング利用額100万円以上で11,000円相当のポイント還元(2022年7月1日以降の入会者限定)(※1)
  • ご相談に24時間365日対応
  • 厳選されたレストランのコースメニューが1名様分無料に!
  • 国内70以上のホテルで1滞在あたり平均550米ドル相当のご優待
最短発行期間 最短翌営業日 最短翌営業日 最短3営業日

1ポイント5円相当の商品に交換の場合

そのほかの
クレジットカードを探す

カード種類・国際ブランドを選択のうえ、
お申し込みフォームへ進んでください。

よくある質問
家計簿をつけるメリットは?
家計簿のメリットは、1カ月単位などに区切って比較することによって、お金の使い方の傾向の把握や節約すべき項目の洗い出しができることです。また、定期的に家計簿を見直し、お金の使い方を改善することによって、貯金できるようになったり、節約を意識できるようになったりするでしょう。

詳しくは「家計簿の役割とメリット」をご確認ください。
家計簿は手書きとアプリどちらがいい?
手書きの家計簿も家計簿アプリもどちらがいいとは一概にはいえません。つけ忘れがないようにするには、自分にとって使いやすい家計簿を選ぶことが大切です。手書きの家計簿は書く手間はかかりますが、書くことで金額を把握しやすくなったり、改善点をメモできたりします。家計簿アプリは出先でも入力でき、集計作業もグラフ化も自動で反映されますが、スマートフォンを紛失した場合、情報の漏洩につながる可能性があります。メリット・デメリットも加味した上で、選ぶといいでしょう。

詳しくは「家計簿の種類と特長」をご確認ください。
長続きする家計簿のつけ方は?
長続きする家計簿のつけ方は、家計簿をつける目的を明確にすることや、使いやすい家計簿で費用項目をシンプルにすることが挙げられます。家計簿をつけるタイミングを決め、家計簿をつけるという習慣を作ることも大切です。また、家計簿を定期的に見直し、数字の変化を楽しむことも長続きさせるポイントになります。

詳しくは「長続きする家計簿のつけ方」をご確認ください。