クレジットカードの切り替えは面倒?乗り換え時の手続きと注意点

クレジットカードを切り替えたいと思っていても、「クレジットカードの切り替えは手続きが面倒そう」「どのタイミングで新しいクレジットカードに乗り換えればいいかわからない」などを理由にそのままにしている人もいるのではないでしょうか。
クレジットカードの切り替えは、手続き方法さえ知っていれば簡単ですが、乗り換え時に適したタイミングや注意点があります。
ここでは、クレジットカードの切り替えタイミングや、切り替える際の注意点、切り替え後の手続きなどについて解説します。
クレジットカードの切り替えタイミング
クレジットカードを切り替えるには、新しいカードを比較検討したり、所定の手続きをしたりする必要があるため、面倒だと感じる人もいるかもしれません。しかし、せっかくクレジットカードを作るなら、優待特典が充実したものや、自分にとって使いやすいものを選んだほうが便利でお得になります。
そのため、以下のようなタイミングで、保有しているクレジットカードを整理し、切り替えを検討するとよいでしょう。
クレジットカードの主な切り替えタイミング
- クレジットカードの更新のとき
- 複数枚持っていて整理したいとき
- 引っ越しや結婚をするとき
- キャンペーン中や優待特典が改定されたとき
- 海外へ行くとき
クレジットカードの更新のとき
クレジットカードの更新時は、切り替えを検討したいタイミングの1つです。クレジットカードには有効期限が定められており、一般的には3~5年に1度更新があります。有効期限が近づくと、新しいクレジットカードが届きますが、同じカードを長年継続している場合は更新前に見直しをするのがおすすめです。特に、普段あまり使っていないクレジットカードであれば、更新前に解約したり、使い勝手のよいクレジットカードに切り替えたりするのもよいでしょう。
複数枚持っていて整理したいとき
保有しているクレジットカードの枚数が多いと、管理が煩雑になる上、ポイントが分散してたまりにくくなってしまいます。例えば、「クレジットカードを何枚も持っているけれど、うまく使い分けができていない」という場合は、クレジットカードの見直しをするのにおすすめのタイミングです。
クレジットカードの枚数が多すぎると感じたときは、メインカードとサブカードだけにするなど最小限の枚数に絞ってみるのも1つの方法です。ポイント還元率の高いクレジットカードをメインカードにして、普段のお買い物や公共料金の支払いなどに使うようにすると、効率よくポイントをためることができます。
引っ越しや結婚をするとき
引っ越しや結婚などでライフスタイルが変わるタイミングは、クレジットカードの見直しに適しています。特に結婚すると、独身の頃よりも月々の生活費が大きくなります。そのため、ご利用可能枠(利用限度額)が大きく、旅行時に使える優待特典が充実したステータスカードに切り替えるのもおすすめです。
また、クレジットカードによっては、電気代の支払いに使うとポイント還元率がアップしてお得になるサービスを付帯したカードもあります。クレジットカードの切り替えを検討する際には、こうした付帯サービスもチェックしておきましょう。
なお、引っ越しで住所が変わったときや結婚で名義が変わったときは、切り替えをしない場合でもクレジットカードの住所変更や名義変更が必要になります。
キャンペーン中や優待特典が改定されたとき
カード会社のキャンペーン中や優待特典が改定されたときも、クレジットカードの切り替えを検討するタイミングの1つです。カード会社では定期的にさまざまなキャンペーンを開催しており、お得にポイントがたまったり、キャッシュバックされたりすることがあります。また、特定の店舗やWEBサイトでポイント還元率がアップするなど、優待特典の改定が行われることもあります。新規入会キャンペーンが実施されているときや、現在保有しているクレジットカードにない優待特典を利用したいときなどは、切り替えを検討してみましょう。
海外へ行くとき
現在保有しているクレジットカードがタッチ決済に対応していない場合は、海外に行くタイミングで切り替えを検討するのもおすすめです。海外の多くの国や都市では、クレジットカードのタッチ決済が公共交通機関の支払方法として普及しています。海外旅行や海外出張の際に、タッチ決済対応のクレジットカードがあれば、現地通貨を用意しなくていいだけでなく、慣れない土地で切符などを買う手間も省けます。
クレジットカードを切り替える際の注意点
クレジットカードを切り替える際には、注意しなければいけないポイントがあります。切り替えの手続きをする前に、以下の点をしっかり確認しておきましょう。
たまったポイントを使い切る
クレジットカードを切り替える際の注意点には、解約前にたまったポイントを使い切ることが挙げられます。ポイントがたまっていても、解約後は利用できません。せっかくためたポイントを無駄にしないよう、切り替え前に家電などのアイテムやギフト券、他社のポイント、マイルなどと交換しておくとよいでしょう。
解約を繰り返すと信用情報に傷がつく
クレジットカードの申込履歴は、信用情報として記録されます。そのため、短期間にクレジットカードを作ったり解約したりするのを繰り返すと、カード会社からお金に困っていると判断され、審査に影響する可能性があるので注意が必要です。クレジットカードを切り替えるときは、年会費と優待特典のバランスを考えて、今のライフスタイルにあっていて、長く使えそうなクレジットカードを選ぶことが大切です。
年会費が引き落とされる前に切り替える
年会費が有料のクレジットカードは、切り替えのタイミングに注意が必要です。クレジットカードの年会費は、支払いが発生した後に解約しても返金されません。年会費が引き落とされる前に切り替えをしないと、1年分の年会費が無駄になってしまいます。年会費が引き落とされる日を確認して、その前に解約手続きを完了させるようにしましょう。
リボ払いや分割払いで未払いがあると一括請求されることがある
カード会社によっては、クレジットカードの解約後に未払いの利用残高があると、一括請求される場合があるので注意してください。一度に大きな金額を支払うのは家計に負担がかかるため、解約前に分割払いやリボ払い、キャッシングの借り入れ分などすべてのご利用残高を確認しておきましょう。
追加カードが使えなくなる
手持ちのクレジットカードを解約して、新しいクレジットカードに切り替えると、解約したクレジットカードに紐づいていた家族カードやETCカードも使えなくなります。家族が使っているクレジットカードや自動車で利用しているETCカードが急に使えなくなると困ることがあるので注意してください。切り替え前に新しいクレジットカードで追加カードを作れるかを確認し、必要なら早めに手続きを行いましょう。
クレジットカードの切り替え後の手続き
クレジットカードの切り替えにあたっては、新しいクレジットカードの申し込みと、古いクレジットカードの解約の手続き、廃棄などが必要です。クレジットカードの入会には審査が必要になるため、申し込みからクレジットカードが手元に届くまで1~3週間程度かかることがあります。また、申込書類に不備があると、さらに時間がかかります。メインのクレジットカードを切り替える際に使えない期間ができないように、新しいクレジットカードが手元に届いてから古いカードを解約するようにしましょう。
なお、切り替え後の新しいクレジットカードが手元に届いた後は、以下のような手続きを行います。
新しいクレジットカードの情報を確認する
新しいクレジットカードが届いたら、券面に印字された名前、有効期限、カード番号などを確認します。なお、新しいクレジットカードは届いたその日から利用できます。
支払い先の設定を変更する
切り替え前のクレジットカードを公共料金や携帯電話料金、サブスクリプション、ネットショップなどの支払いに登録していた場合は、支払先のマイページなどから登録情報を変更します。面倒だからと登録情報の変更を後回しにしていると、料金の引き落としができず、支払遅延でサービスが利用できなくなってしまうことがあります。また、国民年金など公的機関の支払いに登録していた場合も注意が必要です。新しいクレジットカードが届いたらすぐに登録情報を変更しましょう。
古いカードを廃棄する
解約したクレジットカードは、カード情報がわからないようにハサミなどで細かく裁断し、何回かにわけて捨てましょう。半分に切っただけではつなぎあわせて復元できてしまい、不正利用のリスクがあるため注意してください。なお、普段使っていないクレジットカードであっても、そのまま捨てるようなことはせず、解約手続きをしてから処分することが大切です。また、更新のタイミングでクレジットカードを切り替えた場合、古いカードは有効期限の月末まで使えるので、期限を過ぎてから処分するようにしましょう。
タッチ決済対応!年会費もポイント還元率もお得な三菱UFJカード

クレジットカードを切り替えるなら、年会費が永年無料で、ポイントがたまりやすい「三菱UFJカード」がおすすめです。三菱UFJカードは、18歳以上の学生(高校生は除く※)から持つことができるクレジットカードです。
※高校卒業年度の10月1日以降のお申込み、かつ卒業後の進路が決まっている場合は学生用のクレジットカードをお申し込みいただけます。
三菱UFJカードは、年会費が永年無料で、タッチ決済にも対応しているので、お支払いもスピーディーです。
また、セブン-イレブンやオーケーなどの対象店舗で三菱UFJカードを利用すると、ご利用分の最大15%相当のポイントが還元されます。
ほかにも、ネットショッピングのポータルサイト「POINT名人.com」を経由してお買い物をすると、カードの基本ポイントに加えてボーナスポイントももらえるので、日常使いでポイントがためやすいでしょう。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
※対象店舗によってはAmerican Express®のカードは優遇対象外となります。
三菱UFJカードの会員なら、Uber Eats ・ Uber のサブスクリプション(定額)サービス「 Uber One 」が6カ月間無料で利用可能です。「 Uber One 」は、デリバリー(配達)サービス「 Uber Eats 」と配車サービス「 Uber 」の両方でメンバー限定特典が受けられるサービスで、通常は月額498円(税込)または年額3,998円(税込)がかかります。「 Uber One 」メンバーになると、例えば対象店舗で条件を満たせば何回でも配達手数料が0円になるほか、毎回の乗車料金が5%以上お得になります。
そのほか、「MUFGカードアプリ」を活用すれば、WEB明細をスマートフォンでいつでもチェックでき、家計簿をつける手間を省けます。さらに、ご入会日から2カ月後までに条件を達成すると、最大10,000円相当(グローバルポイント2,000ポイント分)がもらえます。詳細は三菱UFJカードのWEBサイトでご確認ください。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
※現在「 Uber One 」にご登録中の方、および過去 3カ月以内に「 Uber One 」にご登録いただいたことのある方は、本プロモーションの対象外です。
※その他、「 Uber One 」6カ月無料の特典には条件があります。また、特典の適用には専用ページよりお申し込みが必要です。詳細はこちらをご確認ください。
※「 Uber One 」6カ月無料の特典は2024年8月時点のものであり、予告なく内容を変更または終了する場合があります。

三菱UFJカードの特長
- 年会費が永年無料で利用できる
- 対象店舗でのご利用分の最大15%のポイントが還元される
- POINT名人.comを利用すると、ボーナスポイントもたまる
- Uber One のご登録で6カ月無料で利用できる
- MUFGカードアプリのWEB明細を家計簿代わりに使える
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
充実した機能に加え、デザインでも楽しめる三菱UFJカード VIASOカード

三菱UFJカードVIASOカード
ポイント交換手続き不要!
- 年会費
-
無料
- ポイント還元率
-
0.5%
1,000円で5ポイントたまる
- ポイント優遇
-
- 携帯電話やインターネット、ETCのご利用でポイント2倍!
- POINT名人.comのご利用で賢く、お得にポイントがたまる!
- ポイント
還元方法 -
たまったポイントは1ポイント1円でオートキャッシュバック
「三菱UFJカード VIASO(ビアソ)カード」は、クレジットカードを切り替える人はもちろん、クレジットカードを初めて持つというカード初心者の人にもフィットするように作られています。
三菱UFJカード VIASOカードの年会費は無料ですが、付帯サービスは必要十分なレベルです。海外旅行傷害保険は最高2,000万円までを補償。ケガや病気の治療費だけでなく、携行品の破損や盗難のほか、ホテルの備品を壊してしまったというときに使える賠償責任保険もセットされています。そのほか、年間100万円までのショッピング保険がついているので安心です。
また、月々支払う携帯電話料金やネット通信料などを三菱UFJカード VIASOカードで支払うと、ポイントが通常の2倍たまります。さらに、いつものネットショッピングの際にPOINT名人.comを経由してお買い物いただくと、カードの基本ポイントに加えてボーナスポイントがもらえます。
たまったポイントは手続き不要でキャッシュバックされますから、ポイントを無駄にすることがありません。
クレジットカードを見直してお得なカードに切り替えよう
クレジットカードの優待特典を十分活用するためにも、手元のクレジットカードを定期的に見直し、必要に応じて新しく切り替えるとよいでしょう。例えば、ポイント還元率が高かったり、ポイントの使い道が多かったりするクレジットカードに切り替えることで、よりお得に使えるようになります。自分にあったカードに切り替えて、快適なクレジットカードライフを楽しみましょう。
おすすめのクレジットカード
カード名 | 日常にうれしいを、 将来まで安心を。 |
オンも、オフも、 いつでも変わらない輝きを。 |
日常から特別な時まで、 最高クラスのおもてなしを。 |
|
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
三菱UFJカード | 三菱UFJカード ゴールドプレステージ |
三菱UFJカード プラチナ・アメリカン・ エキスプレス®・カード |
||
年会費 |
初年度 | 無料 | 無料 (オンライン入会限定) |
22,000円(税込) |
次年度以降 | 無料 |
11,000円(税込) |
22,000円(税込) |
|
特長 |
|
|
|
|
最短発行期間 | 最短翌営業日 | 最短翌営業日 | 最短3営業日 |
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
カード種類・国際ブランドを選択のうえ、
お申し込みフォームへ進んでください。
カード種類
※カードお申し込み時点で、内定者の方は「学生」をご選択のうえお申し込みください。
国際ブランド
国際ブランド
- クレジットカードの切り替えタイミングはいつ?
- クレジットカードの切り替えにおすすめのタイミングは、クレジットカードの更新時をはじめ、引っ越しや結婚でライフスタイルが変わるとき、お得なキャンペーンが実施されたり、優待特典が改正されたりするときです。また、クレジットカードを複数枚持っていて管理しづらくなっている場合は、見直して保有枚数を絞るとよいでしょう。そのほか、海外に行くときにタッチ決済対応のクレジットカードに切り替えておくと、両替の手間や切符を購入する手間を省けるので便利です。
詳しくは「クレジットカードの切り替えタイミング」をご確認ください。 - クレジットカードはいつまで使えますか?
- クレジットカードは、有効期限の月末まで使えます。また、更新のタイミングで新しいクレジットカードが届いた場合でも同様です。なお、切り替えに伴ってクレジットカードを解約する場合、利用できるのは解約手続きが完了するまでとなります。解約するとたまったポイントや追加カードが使えなくなるので注意してください。
詳しくは「クレジットカードを切り替える際の注意点」をご確認ください。 - クレジットカードの切り替えでやることは何ですか?
- 切り替え後の新しいクレジットカードが届いたら、券面に印字された名前、有効期限、カード番号などを確認し、公共料金やサブスクリプションなど支払先の登録情報の変更を行います。その後、古いクレジットカードを処分しますが、ハサミなどで細かく切り、復元できないように何回かにわけて捨てるようにしましょう。
詳しくは「クレジットカードの切り替え後の手続き」をご確認ください。