クレジットカードのお得な話
更新:2022年10月25日

お得なクレジットカードはどれ?自分に合った最強カードの選び方
お得なクレジットカードはどれ?自分に合った最強カードの選び方

クレジットカードを選ぶ際には、「お得なポイントプログラムが用意されている」「マイルをお得にためることができる」「ネットショッピングでお得に買い物ができる」など、自分にとってお得なポイントがあるかどうかを基準にして選ぶと良いでしょう。
ここでは、お得なクレジットカードを選ぶ際に着目したいポイントや、おすすめのクレジットカードをご紹介します。また、ポイントプログラムが充実したお得なクレジットカード、「三菱UFJカード」の特長についてもご紹介しましょう。

お得なクレジットカードの選び方

まずは、お得なクレジットカードを選ぶ際に着目したいポイントをご紹介します。

ポイントプログラムが充実しているかどうか

お得なクレジットカードを選ぶ際にまず着目したいのは、ポイントプログラムが充実しているかどうかという点です。ポイントプログラムはクレジットカードの利用金額に応じてポイントが還元されるサービスであり、ポイント還元率はおよそ0.5~1.0%というのが一般的です。

クレジットカードによっては、通常のポイント還元とは別に、特定の店舗での利用で数倍のポイントが加算されたり、年間利用金額が一定以上になるとボーナスポイントが加算されたりといった、ポイント優遇制度が用意されています。
例えば、三菱UFJニコスが発行する「三菱UFJカード」は、月間のショッピング利用額に応じて、当月の獲得ポイントが優遇されるグローバルPLUSというサービスがあります。
たまったポイントは、商品と交換したり、提携航空会社のマイルや他社のポイントに交換したりすることが可能です。
お得なクレジットカードを選ぶ際にはポイント還元率だけでなく、ポイントが優遇されるサービスがあるかどうかにも着目しましょう。

ネットショッピングでお得な特典があるか

ネットショッピングをよく利用するのであれば、ネットショッピングでの利用でポイント還元率が優遇される特典があるクレジットカードがおすすめです。
例えば、三菱UFJニコスは、業界最大級のネット通販のポータルサイト、POINT名人.comを運営しています。POINT名人.comを経由して、三菱UFJカードなどの三菱UFJニコスが発行するカードでお買い物をすると、カードの基本ポイントに加えてボーナスポイントがもらえます
日用品のまとめ買いやお取り寄せグルメなどでネットショップを利用することが多い人には、見逃せないサービスです。

海外旅行保険の補償内容が充実しているかどうか

一般的にクレジットカードには海外旅行保険が付帯しており、旅行中のケガや病気の治療費のほか、携行品の紛失や盗難、破損などが補償されます。
補償内容や保険金額のほか、クレジットカードを持っているだけで保険が適用される「自動付帯」なのか、旅行費用をクレジットカードで支払った場合のみ保険が適用される「利用付帯」なのかといった点は、カードによって異なります。

例えば、三菱UFJニコスが発行する「三菱UFJカード ゴールドプレステージ」は、海外旅行保険が自動付帯となっており、補償金額は最大で5,000万円です。また、国内主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)のラウンジを無料で利用できるなど、トラベルサービスが充実しています。

海外旅行保険が自動付帯!補償金額最大5,000万円、三菱UFJカード ゴールドプレステージのお申し込みはこちら。

特定店舗での買い物でお得になるかどうか

カード会社によっては、特定の店舗と提携したクレジットカードを発行しています。特定の店舗で利用すると、通常ポイントに加えてボーナスポイントが加算されるなど、お得なポイントプログラムが用意されています。よく買い物をする店舗がある人は、提携カードの利用でポイントの優遇が受けられるかどうかチェックしてみてもいいでしょう。

例えば、「三菱地所グループCARD プレミアム・アウトレット」は、特定のアウトレットモールで利用すると、通常ポイントに加えてボーナスポイントが加算されるなど、お得なポイントプログラムが用意されています。さらに、レストランやカフェなど、周辺施設で優待割引を受けられるといった特典が豊富です。

マイルがたまりやすいかどうか

飛行機を利用する機会が多い場合は、マイルがたまりやすいという点もお得なクレジットカードを選ぶ際のポイントになるでしょう。航空会社と提携したマイレージカードなら、航空便の利用はもちろん、クレジットカードの利用でマイルがたまります。たまったマイルは特典航空券に交換することができますので、お得に旅行を楽しむことができるでしょう。

例えば、「JALカード」は、JALマイレージバンクカードにクレジット機能が付いた、マイルをためやすく、使いやすいカードです。
ご利用金額100円につき1マイル(※)がたまります。ためたマイルは特典航空券への交換をはじめ、さまざまな特典に交換できます。
(※)JALカードショッピングマイル・プレミアム入会の場合。

電子マネーにチャージできるかどうか

クレジットカードによっては電子マネーにチャージをすることが可能であり、チャージ金額に応じてカードのポイントをためることができます。
例えば、三菱UFJニコスが東京メトロと提携して発行する「Tokyo Metro To Me CARD Prime PASMO」はPASMOと一体型のクレジットカードで、設定すればPASMOに自動でチャージできるようになります。
電子マネーを使う機会が多い人は、電子マネーへのチャージが可能であるかどうかに着目してクレジットカードを選ぶのもおすすめです。

ガソリンスタンドでの利用でポイントの優遇があるかどうか

車を使う機会が多い人は、ガソリンスタンドでの利用でポイントの優遇を受けられるかどうかをカード選びの基準にしてもいいでしょう。

例えば、「シェル-Pontaクレジットカード」は、通常のポイントにプラスして、給油量に応じたポイントが還元されるといった特典があります。

タッチ決済対応!年会費もポイント還元率もお得な三菱UFJカード

三菱UFJカードは、2021年に三菱UFJニコスが発行した最新のクレジットカードです。タッチ決済に対応しており、サインや暗証番号の入力が不要になるため、お支払いにかかる時間や手間を減らせます。また、会員番号や有効期限といったカード情報が裏面に記載されているため、盗み見などのリスクを減らすことができ、セキュリティ面でも安心です。
最後に、三菱UFJカードの特長について、詳しく見ていきましょう。

年会費が実質無料な上、学生でも持つことができる

三菱UFJカードは、初年度の年会費が無料です。2年目以降の年会費は1,375円(税込)ですが、前年度にショッピングのご利用が1回以上ある場合は、無料となります。
18歳以上なら学生(高校生は除く)でも持つことができますし、年会費が実質無料ですから、初めてのクレジットカードとしてもおすすめです。

特定のコンビニでは5.5%相当が還元される

セブン-イレブンとローソンで三菱UFJカードを利用すると、基本ポイント0.5%に加え、スペシャルポイントとしてご利用金額の5%相当が還元されるので、コンビニでのお買い物でお得にポイントをためられます。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

ご入会から3カ月間は最大1.6%相当のポイントが還元される

三菱UFJカードは、ご入会から3カ月間はご利用金額の最大1.6%相当のポイントが還元されます。さらに、ご入会日から2カ月後までに条件を達成すると、最大10,000円相当(グローバルポイント2,000ポイント分)がもらえます。詳細は三菱UFJカードのWEBサイトでご確認ください。

また、いつものネットショッピングの際にPOINT名人.comを経由してお買い物いただくと、カードの基本ポイントに加えてボーナスポイントがもらえますので、日々のお買い物で賢くポイントがためられるでしょう。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

クレジットカードの不正利用による被害を全額補償

三菱UFJカードでは、24時間365日利用状況をチェックしています。クレジットカードが不正に利用され、心当たりのない請求が来た場合でも、三菱UFJカードなら不正利用による被害を全額補償してくれるので安心です。不正利用が疑われる場合は、三菱UFJニコスに連絡して、クレジットカードの利用を停止し、新しいカードを発行してもらうようにしましょう。
なお、クレジットカードの不正利用において、他人にクレジットカードを貸したなど利用者側に重大な落ち度があった場合は、補償の対象外となることがあります。

ポイントプログラムが充実したお得な三菱UFJカードがおすすめ

お得なクレジットカードはたくさんあり、カードによってお得な点は異なります。クレジットカード選びで迷ったら、初年度の年会費が無料で気軽に持てる、三菱UFJカードがおすすめです。
三菱UFJカードは充実したポイントプログラムがあり、多くの人にとってお得なクレジットカードであるといえます。お申し込みはインターネットで簡単に済ませることができますので、忙しい人でも空いた時間で作ることができるでしょう。

おすすめのクレジットカード

カード名 日常にうれしいを、
将来まで安心を。
オンも、オフも、
いつでも変わらない輝きを。
日常から特別な時まで、
最高クラスのおもてなしを。
三菱UFJカード 三菱UFJカード
ゴールドプレステージ
三菱UFJカード
プラチナ・アメリカン・
エキスプレス®・カード
年会費 初年度 無料 無料

(オンライン入会限定)

22,000円(税込)
次年度以降

年1回の利用で翌年も無料

11,000円(税込)

22,000円(税込)

特長
  • セブン-イレブン、ローソンで利用金額の5.5%還元!
  • 入会後3ヶ月は最大1.6%相当を還元!(※)
  • 年間ショッピング利用額100万円以上で11,000円相当のポイント還元(2022年7月1日以降の入会者限定)(※)
  • 専任スタッフが24時間対応
  • 厳選されたレストランのコースメニューが1名様分無料に!
  • 国内70以上のホテルで1滞在あたり平均550米ドル相当のご優待
最短発行期間 最短翌営業日 最短翌営業日 最短3営業日

※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

そのほかのクレジットカードを探す

カード種類・国際ブランドを選択のうえ、
お申し込みフォームへ進んでください。

よくある質問
お得なクレジットカードを選ぶポイントは?
お得なクレジットカードを選ぶ際は、年会費が無料かどうかだけでなく、ポイントがたまりやすいか、付帯されている旅行傷害保険の補償内容が充実しているかなど、付帯サービスもチェックします。例えば、特定の店舗やネットショッピングでの買い物、電子マネーのチャージなどで、ポイント還元が優遇されるサービスがあれば、日常の利用で賢くポイントがためられます。また、旅行傷害保険は、クレジットカードを持っているだけで保険が適用される自動付帯か、クレジットカードで支払った分だけ適用される利用付帯かなどの条件を見ることも大切です。クレジットカードによってサービスは異なりますので、自分がお得に使えるカードを選ぶようにしましょう。

詳しくは「お得なクレジットカードの選び方」をご確認ください。
クレジットカードのポイントとは何ですか?
クレジットカードは利用額に応じて、ポイントがたまります。ポイント還元率はクレジットカードによって異なりますが、およそ0.5~1.0%が一般的です。たまったポイントは、商品と交換したり、提携航空会社のマイルや他社のポイントに交換したりすることができます。
クレジットカードによっては、通常のポイント還元とは別に、特定の店舗での利用で数倍のポイントが加算されたり、年間利用金額が一定以上になるとボーナスポイントが加算されたりする、ポイント優遇制度が用意されています。

詳しくは「お得なクレジットカードの選び方」をご確認ください。
お得なクレジットカードには、どういったものがありますか?
三菱UFJニコスが発行する、「三菱UFJカード」なら、年会費は実質無料で、使うほどにポイント還元率がアップします。また、タッチ決済に対応しているため、スムーズなお支払いが可能です。三菱UFJカードは、お得かつ、使い勝手のいい1枚といえるでしょう。

詳しくは「タッチ決済対応!年会費もポイント還元率もお得な三菱UFJカード」をご確認ください。