クレジットカードの基礎知識
更新:2023年3月27日

家族カードのメリットとは?申込方法やおすすめの使い方
家族カードのメリットとは?申込方法やおすすめの使い方

クレジットカードには、「家族カード」というものがあります。あまり知られていませんが、実は家族カードには多くのメリットがあるのです。
ここでは、家族カードのメリットや申し込み方法について解説します。

家族カードで受けられるサービスやメリット

家族カードについて、聞いたことはあるけれど、どのようなサービスがあるのか知らないという方もいるのではないでしょうか。まずは、家族カードの具体的なメリットをご紹介します。

本人会員と同様の付帯サービスを受けられる

家族カードの利用者は、本人会員と同様の付帯サービスを受けることが可能です。
例えば、三菱UFJニコスが発行する「三菱UFJカード ゴールドプレステージ」の家族カードの利用者は、本人会員と同様、空港ラウンジサービスなども利用できますし、海外旅行傷害保険が適用され、海外旅行中の病気やケガなどが最高5,000万円まで補償されます。

年会費が安い

家族カードは、本人会員のクレジットカードより年会費が安いこともメリットです。例えば、「三菱UFJカード ゴールドプレステージ」の年会費は11,000円(税込)ですが、家族カードは無料です。

ご利用金額に応じたポイントがたまる

家族カードも、本人会員のクレジットカードと同様、ご利用金額に応じたポイントを獲得できます。
なお、獲得したポイントは、本人会員のクレジットカードにまとめて付与されます。

家族カードに申し込む方法

家族カードの申し込みは、クレジットカード会社のWEBサイトから行うことができます。クレジットカード会社によっては、指定の申込書の提出が必要になる場合もあります。
新規でクレジットカードと家族カードを同時に作るときは、クレジットカードを申し込むときに家族カードもあわせて申し込むことが可能です。ただし、同時に申し込める家族カードの枚数には制限があるので注意しましょう。
また、クレジットカードと家族カードの同時申し込みは、WEBサイトでのみ可能だったり、郵送のみ可能だったりと、カード会社によって異なります。

家族カードの申込対象

一般的に、家族カードは本人会員と生計を一にする親・配偶者・子供(18歳以上、高校生を除く)を対象に発行されます。しかし、本人会員が学生の場合は、家族カードを申し込めない場合があります。詳細はクレジットカード会社によって異なるため、WEBサイトなどで確認してください。

三菱UFJニコス発行のカードは、親、配偶者(同性パートナーを含む)、子供(高校生を除く18歳以上)が対象です。
なお、本会員が学生の場合は家族カードの発行はできません。

家族カードを利用する際の注意点

さまざまなメリットがある家族カードですが、利用する際には知っておきたい注意点がいくつかあります。家族カードを作った後で困ることのないよう、確認しておきましょう。

ご利用代金は本人会員のクレジットカードの口座から引き落とされる

家族カードのご利用代金は、本人会員のクレジットカードの口座から引き落とされます。引落口座が残高不足とならないように、支払日が近づいたらご利用明細を確認しておくようにしましょう。

家族カードには独自のご利用可能枠が設定されていない

家族カードには、独自のご利用可能枠は設定されていません。家族カードのご利用可能枠は、本人会員のクレジットカードのご利用可能枠に含まれます。
本人会員のクレジットカードのご利用可能枠が100万円で、すでに本人会員のカードで20万円、家族カードで30万円使っていたとすると、支払日にご利用金額が引き落とされて、ご利用可能枠がリセットされるまで本人会員と家族、あわせて残り50万円しか利用できません。

家族カードの利用履歴は本会員に知られてしまう

家族カードの利用履歴は、本会員のクレジットカードのご利用明細に記録されますので、本会員は確認することが可能です。
クレジットカードの利用履歴はプライベートな情報なので、家族であっても知られたくないという人は、通常のクレジットカードを申し込むほうがいいでしょう。

家族カードのおすすめの使い方

家族カードは、ご紹介した注意点を把握して上手に利用することが大切です。家族カードを活用することで、さまざまなメリットが受けられるでしょう。
続いては、家族カードのおすすめの使い方をご紹介します。

ご利用明細をチェックして節約につなげる

家族カードを利用するときは、本会員のクレジットカードのご利用明細を毎月チェックして、一家全体の節約につなげるのがおすすめです。無駄な出費を洗い出して、家計を管理しましょう。

子供が海外留学するときに持たせる

子供が海外留学するときは、家族カードを作って持たせるのがおすすめです。海外の多くの国では、日本以上にクレジットカードが普及しており、ホテルの宿泊やレンタカーの利用など、「クレジットカードがないと困る」という場面があります。
また、留学先で病気やケガなどトラブルが発生したときも、本人会員のクレジットカードと同様に治療費などが補償されるので安心です。
なお、前述のとおり、家族カードを申し込めるのは高校生を除く18歳以上です。しかし、クレジットカード会社によっては、高校生であっても海外留学する場合に限り、家族カードを申し込むことができます。

クレジットカードと家族カードを同時に作るときの選び方のポイント

これからクレジットカードを作る予定で、家族カードも同時に申し込みたいけれど、何を基準にカードを選べばいいかわからないという人もいるでしょう。
家族カードの同時申し込みを前提にクレジットカードを選ぶ際には、下記のようなポイントに着目してください。

年会費がいくらかかるか

クレジットカードと家族カードを同時に申し込むときは、それぞれ年会費がいくらかかるかをチェックすることが大切です。家族カードを申し込むことで、年会費が負担にならないように注意しましょう。

自分や家族にとって魅力的なサービスが用意されているかどうか

家族カードの同時発行を念頭に置いてクレジットカードを選ぶときは、付帯しているサービスに着目してください。付帯しているサービスが、自分や家族にとって魅力的であるクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
例えば、家族で旅行する機会が多い場合、旅行傷害保険の内容が充実しているクレジットカードを選ぶといいでしょう。

家族会員の年会費が無料になる、三菱UFJカード ゴールドプレステージがおすすめ

三菱UFJニコスが2021年に発行した最新のゴールドカード、三菱UFJカード ゴールドプレステージは、シックな中にもゴールドのカラーが引き立つ、気品あふれる券面デザインが特長。タッチ決済対応で、ポイントプログラムや旅行傷害保険などのサービスが充実しています。また、カード情報を裏面に記載したことにより、情報漏洩のリスク低減につながりますので安心です。
三菱UFJカード ゴールドプレステージは、学生を除く20歳以上の人がお申し込みいただけます。

WEBサイトからの入会で初年度の年会費が無料

三菱UFJカード ゴールドプレステージの年会費は11,000円(税込)ですが、WEBサイトからお申し込みいただくと、初年度の年会費が無料になります。無理のない金額からスタートできるため、初めてゴールドカードを持つ人にもおすすめです。また、家族会員の場合、年会費はかかりません

年間100万円以上のご利用でボーナスポイントがもらえる!

三菱UFJカード ゴールドプレステージで年間100万円以上利用すると、最大11,000円相当のポイントがプレゼントされます。また、1カ月3万円以上のご利用で基本ポイントの20%分が、10万円以上の利用で50%分が加算されるので、使うほどにポイントがお得にためられます。

コンビニ利用では5.5%相当分のポイントが還元される

セブン-イレブンとローソンで三菱UFJカード ゴールドプレステージを利用すると、基本ポイント0.5%に加え、スペシャルポイントとしてご利用金額の5%相当が還元されるので、コンビニでのお買い物でお得にポイントをためられます。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

主に国内の空港ラウンジが無料で利用できる

三菱UFJカード ゴールドプレステージには、空港ラウンジサービスが付帯しています。成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、中部国際空港 セントレア、新千歳空港、福岡空港などの国内空港のほか、海外ではホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジが無料で利用可能です。
ステータスの高いゴールドカードを持っていれば、旅行中の待ち時間も快適に過ごすことができます

厳選されたレストランで1名分の料金が無料になるグルメセレクション付き

ゴールドカードよりもランクの高いプラチナカードに付帯しているグルメセレクションが、三菱UFJカード ゴールドプレステージではご利用いただけます。
グルメセレクションは、厳選された国内のレストランでコースメニューを2名以上で利用する際に、1名分の料金が無料になるサービスです。クレジットカードで支払うとお得になるというのは、うれしい特典といえるでしょう。

旅行もショッピングも充実の補償がある

三菱UFJカード ゴールドプレステージに付帯している旅行傷害保険は、国内・海外ともに最高5,000万円まで補償されます。国内旅行傷害保険は、交通費やホテル代といった費用をクレジットカードで支払ったときに適用される利用付帯保険、海外旅行傷害保険はクレジットカードを持っているだけで自動的に適用される自動付帯保険です。
また、クレジットカード決済した商品が破損や盗難などの被害に遭った際に一定額を補償してくれる、ショッピング保険も付帯しています。ショッピング保険の年間補償限度額は、最高300万円まで。三菱UFJカード ゴールドプレステージは補償が充実していますので、もしものときにも備えられるでしょう。

家族カードを家族みんなで使いこなそう

家族カードは少ない年会費で、旅行傷害保険といった本人会員と同様のサービスを受けることができますし、ご利用金額に応じたポイントをためることができます。
家族カードを作るのであれば、家族カードの特徴やサービスを理解し、家族全員で活用できるようにしましょう。

おすすめのクレジットカード

カード名 日常にうれしいを、
将来まで安心を。
オンも、オフも、
いつでも変わらない輝きを。
日常から特別な時まで、
最高クラスのおもてなしを。
三菱UFJカード 三菱UFJカード
ゴールドプレステージ
三菱UFJカード
プラチナ・アメリカン・
エキスプレス®・カード
年会費 初年度 無料 無料

(オンライン入会限定)

22,000円(税込)
次年度以降

年1回の利用で翌年も無料

11,000円(税込)

22,000円(税込)

特長
  • セブン-イレブン、ローソンで利用金額の5.5%還元!
  • 入会後3ヶ月は最大1.6%相当を還元!(※)
  • 年間ショッピング利用額100万円以上で11,000円相当のポイント還元(2022年7月1日以降の入会者限定)(※)
  • 専任スタッフが24時間対応
  • 厳選されたレストランのコースメニューが1名様分無料に!
  • 国内70以上のホテルで1滞在あたり平均550米ドル相当のご優待
最短発行期間 最短翌営業日 最短翌営業日 最短3営業日

※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

そのほかのクレジットカードを探す

カード種類・国際ブランドを選択のうえ、
お申し込みフォームへ進んでください。

よくある質問
家族カードとは?
家族カードとは、クレジットカードの本人会員の家族が利用できるカードです。一般的に、家族カードは本人会員と生計を一にする親・配偶者・子供(18歳以上、高校生を除く)を対象に発行されます。
家族カードのメリットとは?
家族カードのメリットは、本人会員のクレジットカードと同様のサービスを受けられることや、年会費が安いことです。
また、家族カードを利用した場合も、本人会員のクレジットカードと同様、ご利用金額に応じたポイントを獲得できます。
家族カードに申し込む方法とは?
家族カードを追加で申し込んだり、クレジットカードと家族カードを同時に申し込んだりするときは、カード会社のWEBサイトや郵送で手続きできます。カード会社によって異なりますので、指定の方法で手続きしてください。