クレジットカードのWEB利用明細の見方やメリット、活用法を紹介

クレジットカードでの購入履歴は、利用明細で確認することができます。クレジットカードの利用明細は紙とWEBの2つがあり、以前は紙の利用明細が登録住所宛に毎月郵送されるのが一般的でした。現在では、スマートフォンの普及に加え、情報保護や環境保護の観点から、紙の利用明細の発行を廃止、または有料化するカード会社が増えています。
ここでは、クレジットカードのWEB明細のメリットや見方、便利な活用方法についてご紹介します。
クレジットカードのWEB明細のメリット
WEB明細は、紙の利用明細にはない、さまざまなメリットがあります。一般的に、紙かWEBのどちらの利用明細を希望するかは、クレジットカードを申し込んだ際に選べるようになっています。まずは、クレジットカードのWEB明細のメリットを見ていきましょう。
WEBサイトやアプリから、いつでもチェックできる
紙の利用明細は郵送されるまで内訳が確認できませんが、WEB明細ならカード会社の会員専用WEBサイト、またはカード会社のアプリから24時間365日いつでもチェックできます。次回の引き落とし金額や利用状況など、気になったときにすぐ見ることが可能です。また、請求額が郵送よりも早く、メールにて通知されることもメリットでしょう。
なお、クレジットカードの利用履歴は、利用店舗からカード会社に売上データが送られた時点で、履歴として掲載されます。利用店舗によっては、WEB明細に反映される際にタイムラグが生じる場合がありますのでご注意ください。
過去数カ月分の利用履歴がすぐ確認できる
多くの場合、WEB明細は過去数カ月分の利用履歴が確認できます。過去の利用履歴と比較したい場合、紙のように保管場所から取り出す手間がなく、画面上で確認することが可能です。Web明細で確認できる期間より前の利用履歴が必要な場合、カード会社に問い合わせれば、郵送してくれることもあります。ただし、クレジットカードの利用明細は個人情報ですので、必ずカードの本人会員から問い合わせましょう。
WEB明細なら無料で、ゴミを捨てる手間がかからない
紙の利用明細は、有料の場合がありますが、WEB明細なら無料です。利用明細は毎月発行されるものですので、紙だと月100円(税込)かかるとして、年間で考えると1,200円(税込)もWEB明細なら節約できます。また、利用明細は個人情報が記載されているため、廃棄する際にシュレッダーで処理するなどセキュリティに配慮する手間が必要ですが、WEB明細ならその手間を省けることもメリットのひとつでしょう。なお、WEB明細はダウンロードしてデータを保管することが可能です。
クレジットカードのWEB明細の見方
クレジットカードのWEB明細は、カード会社によって画面構成は異なりますが、基本的な記載事項は同じです。また、WEBサイトからもWEB明細は確認できますが、多くの場合、カード会社では専用のアプリを用意しています。アプリは、パスコード認証や生体認証、カード会社専用のIDパスワードなど自分にあった認証方法を選ぶことができたり、プッシュ通知で大切なお知らせが届いたりするのが特長です。
さらに、アプリを使うことでクレジットカードのポイントがたまることもあります。WEB明細を利用する際は、アプリの活用も検討してみてください。
ここでは、三菱UFJニコスの「MUFGカードアプリ」の画面を参考に、WEB明細の見方を見ていきましょう。
■MUFGカードアプリのWEB明細画面

①お支払日
お支払日は、銀行口座から利用金額が引き落とされる日のことです。MUFGカードアプリを起動後、確認したいお支払日を選択すると、該当期間の請求確定額や内訳が確認できます。
②お支払金額
お支払金額は、選択したお支払日の請求確定額です。請求額が確定する前は、未確定などと表示されています。MUFGカードアプリなら、前月と比べて請求額がどのくらい前後したかがわかるのでおすすめです。
③お支払方法や回数の変更
お支払金額の下のご請求内訳に、通常の支払方法のほか、リボ払いや分割払いなど、お支払方法ごとの請求内容が表示されます。また、MUFGカードアプリでは、WEB明細上でお支払方法をリボ払いにしたり、支払回数を変更したりすることが可能です。
④ご利用明細
ご利用明細では、選択したお支払日の期間の利用履歴が確認できます。利用日、支払い先、ご利用金額などが1件ずつ表示されます。
クレジットカードのWEB明細の活用方法
クレジットカードのWEB明細は、定期的にチェックすることで、お金の管理に役立てることができます。続いては、WEB明細の便利な活用方法を見ていきましょう。
家計簿代わりにできる
WEB明細には、いつ、どこで、いくら使ったかが記録されているので、日用品や公共料金など日々の支払いをクレジットカード払いにまとめることで、家計簿代わりになります。また、クレジットカードの利用が増えれば、その分ポイントもたまりやすくなるでしょう。
収支を管理して、使いすぎを防げる
WEB明細なら、請求額確定前にも確認ができるため、定期的にチェックすれば使いすぎを防ぐことも可能です。また、過去の利用明細と見比べて、何にどれくらい使っているかを確認することで、節約すべき項目の洗い出しにも役立ちます。
確定申告の際に、領収書代わりになる
クレジットカードの利用明細は、記載事項を満たしていれば、領収書の代わりとして活用できます。そのため、個人事業主が確定申告の際に、利用明細を添付することで、経費の証明にもなります。WEB明細は閲覧できる期間が限られている場合がありますので、定期的にダウンロードして保管しておくといいでしょう。
なお、領収書の記載事項を満たしていなくても、税務調査が入った場合、利用明細は支払いがあったという証拠になります。
MUFGカードアプリが利用できる、おすすめのクレジットカード


前述したMUFGカードアプリが利用できる、おすすめのクレジットカードは「三菱UFJカード」です。
三菱UFJカードは、初年度の年会費が無料で、年に1回でも利用すれば、翌年の年会費も無料になるので、実質無料で使うことができます。タッチ決済にも対応しているので、お支払いもスピーディーです。
また、セブン-イレブンとローソンで三菱UFJカードを利用すると、基本ポイント0.5%に加え、スペシャルポイントとしてご利用金額の5%相当が還元されます。ほかにも、ネットショッピングのポータルサイト「POINT名人.com」を経由してお買い物をすると、カードの基本ポイントに加えてボーナスポイントももらえるので、日常使いでポイントがためやすいでしょう。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
MUFGカードアプリで三菱UFJカードのWEB明細や利用可能額の確認ができるほか、個人資産管理ツールと連携させれば、銀行口座や他社のポイントもまとめて管理できます。
さらに、ご入会から3カ月間はご利用金額の最大1.6%相当のポイントが還元されるほか、ご入会日から2カ月後までに条件を達成すると、最大10,000円相当(グローバルポイント2,000ポイント分)がもらえます。詳細は三菱UFJカードのWEBサイトでご確認ください。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
<三菱UFJカードの特長>
- 使うほどにポイント還元率が上がる
- 年に1回でも利用すれば、翌年も年会費が無料
- タッチ決済にも対応
- MUFGカードアプリで銀行口座や他社のポイントも管理できる
- セブン-イレブンとローソンの利用で5.5%相当が還元される
- POINT名人.comを利用すると、ボーナスポイントもたまる
WEB明細を上手に使って、お金を管理しよう
クレジットカードのWEB明細は、情報保護や環境資源の観点から、多くのカード会社で推奨されています。WEB明細は、紙の利用明細にはないさまざまなメリットがあり、利用状況をチェックできたり、家計簿代わりに収支管理ができたりするものです。
クレジットカードのWEB明細を上手に活用して、しっかりとお金を管理しましょう。
おすすめのクレジットカード
カード名 | 日常にうれしいを、 将来まで安心を。 |
オンも、オフも、 いつでも変わらない輝きを。 |
日常から特別な時まで、 最高クラスのおもてなしを。 |
|
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
三菱UFJカード | 三菱UFJカード ゴールドプレステージ |
三菱UFJカード プラチナ・アメリカン・ エキスプレス®・カード |
||
年会費 | 初年度 | 無料 | 無料 (オンライン入会限定) |
22,000円(税込) |
次年度以降 |
年1回の利用で翌年も無料 |
11,000円(税込) |
22,000円(税込) |
|
特長 |
|
|
|
|
最短発行期間 | 最短翌営業日 | 最短翌営業日 | 最短3営業日 |
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
カード種類・国際ブランドを選択のうえ、
お申し込みフォームへ進んでください。
カード種類
※カードお申し込み時点で、内定者の方は「学生」をご選択のうえお申し込みください。
国際ブランド
国際ブランド
- クレジットカードのWEB明細と紙の利用明細の違いは何ですか?
- クレジットカードのWEB明細と紙の利用明細は、請求確定額を確認できるタイミングが異なります。WEB明細ならカード会社の会員専用WEBサイト、またはカード会社のアプリで、請求額が確定する前から利用状況をチェックできます。一方、紙の利用明細は請求額が確定してから郵送で届くため、利用状況を随時確認することはできません。また、WEB明細は無料ですが、紙の利用明細は有料としているカード会社が増えています。
詳しくは「クレジットカードのWEB明細のメリット」をご確認ください。 - クレジットカードのWEB明細はずっと履歴が残りますか?
- 多くのカード会社では、クレジットカードのWEB明細は、過去1年分程度確認できるようになっています。それよりも古い分は、WEB明細で見られなくなるため、定期的にダウンロードしてデータを保管しておくといいでしょう。
詳しくは「過去数カ月分の利用履歴がすぐ確認できる」をご確認ください。 - クレジットカードのWEB明細は、どのような活用方法がありますか?
- クレジットカードのWEB明細は、いつ、どこで、いくら使ったかが記録されているため、家計簿代わりになります。WEB明細なら、請求額の確定前にも確認できるため、定期的にチェックすることで利用状況をチェックできたり、先月と比較して支出が多い項目の洗い出しに利用できたりします。また、クレジットカードの利用明細は、領収書の代わりとして確定申告で提出できるため、個人事業主の場合は、WEB明細を定期的にダウンロードして保管しておきましょう。
詳しくは「クレジットカードのWEB明細の活用方法」をご確認ください。