(更新:2022年10月25日)
専業主婦・主夫におすすめのクレジットカード!選び方や疑問を解説

日々、家庭の買い物を担う主婦や主夫が、クレジットカードを持つメリットは少なくありません。
ここでは、主婦がクレジットカードを持つメリットや魅力をまとめました。また、専業主婦・主夫で定期的な収入がなくクレジットカードを持てるのか不安な人に向け、クレジットカードを持つための方法と注意点についてもご紹介します。
専業主婦・主夫におすすめのクレジットカードの選び方
実際に、主婦や主夫が新たにクレジットカードを作るときには、どんな点に注意して選べばいいでしょうか。主婦や主夫のクレジットカードの賢い選び方について解説します。
ポイントプログラムが充実しているか
家計を握る主婦や主夫にとって、ポイントプログラムの充実度はクレジットカードを選ぶ上で重視したい点でしょう。「よく行く店舗でポイントの還元率や倍率が高い」「ポイントが倍になるキャンペーン期間がある」といったポイントプログラムだけではなく、たまったポイントをどう使えるかにも注目しましょう。
たまったポイントで、高級食材やキッチン家電などと交換できる、または、たまったポイントを買い物や毎月の支払いに充当できるなど、クレジットカードによって、その特典はさまざまです。
家族のライフスタイルにあわせて、使いやすくお得なポイントプログラムかどうかを検討してください。
年会費は家計の負担にならないか
クレジットカードの年会費を支払うのは年に一度ではありますが、金額によっては家計の負担になりかねません。
最近は、付帯サービスやポイントプログラムが充実していながら、年会費無料や安いクレジットカードも多くありますので、よく調べてみましょう。
毎月の固定費をクレジットカード払いにできるか
家族が使う携帯電話の料金やインターネットの料金はもちろんですが、ガス代や電気代、水道代といった毎月の固定費である公共料金もクレジットカードで支払えば、ポイントを効率良くためることができます。
ただし、クレジットカードによっては、公共料金の支払いに使えない場合もありますので、確認しておきましょう。
また、生命保険料や自動車税などもクレジットカード払いができますし、地方自治体によっては、国民健康保険料や国民年金保険料もクレジットカード払いができますので、問い合わせてみてください。
主婦・主夫におすすめのクレジットカード「三菱UFJカード」
主婦や主夫が安心して快適に使える、おすすめのクレジットカードとして、三菱UFJニコスの「三菱UFJカード」をご紹介します。
年会費は初年度無料、年1回の利用でずっと無料になる
三菱UFJカードをおすすめしたいポイントのひとつは年会費です。三菱UFJカードは、初年度の年会費が無料で、2年目以降の年会費は1,375円(税込)ですが、前年度にショッピングのご利用が1回以上ある場合は、無料となります。日常での買い物を三菱UFJカードで支払えば、年会費はずっと無料となりますので、大変お得です。
特定のコンビニでは5.5%相当が還元される
セブン-イレブンとローソンで三菱UFJカードを利用すると、基本ポイント0.5%に加え、スペシャルポイントとしてご利用金額の5%相当が還元されるので、コンビニでのお買い物でお得にポイントをためられます。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
ご入会から3カ月間は最大1.6%相当のポイントが還元される
三菱UFJカードは、ご入会から3カ月間はご利用金額の最大1.6%相当のポイントが還元されます。さらに、ご入会日から2カ月後までに条件を達成すると、最大10,000円相当(グローバルポイント2,000ポイント分)がもらえます。詳細は三菱UFJカードのWEBサイトでご確認ください。
また、いつものネットショッピングの際にPOINT名人.comを経由してお買い物いただくと、カードの基本ポイントに加えてボーナスポイントがもらえますので、日々のお買い物で賢くポイントがためられるでしょう。
ポイントサービスが充実していることは、家計をやりくりする主婦や主夫にとって魅力です。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

タッチ決済対応!カード情報が裏面記載なので、セキュリティ面でも安心
三菱UFJカードは、タッチ決済に対応しており、サインや暗証番号の入力が不要になるため、お支払いにかかる時間や手間を減らせます。また、会員番号や有効期限といったカード情報が裏面に記載されているため、盗み見などのリスクを減らすことができ、セキュリティ面でも安心です。
さらに、三菱UFJカードでは、24時間365日利用状況をチェックしています。クレジットカードが不正に利用され、心当たりのない請求が来た場合でも、三菱UFJカードなら不正利用による被害を全額補償してくれるので安心です。不正利用が疑われる場合は、カード会社に連絡して、クレジットカードの利用を停止し、新しいカードを発行してもらうようにしましょう。
なお、クレジットカードの不正利用において、他人にクレジットカードを貸したなど利用者側に重大な落ち度があった場合は、補償の対象外となることがあります。
このように、主婦が安心して持てる上に、お得に使える。それが、三菱UFJカードなのです。

三菱UFJカード
日常にうれしいを、将来まで安心を。
- 年会費
-
1,375円(税込)
初年度年会費無料
翌年度以降は、前年度の年間ショッピングご利用が1回以上で年会費無料
学生は在学中無料
- ポイント優遇
-
- セブン-イレブン、ローソンで利用金額の5.5%還元!
- 入会後3ヶ月は最大1.6%相当を還元!
- サービス
-
- タッチ決済対応
- 不正利用防止のため24時間365日モニタリング
- ポイント還元率
-
0.5%
1ポイント5円相当の商品に交換の場合
主婦・主夫がクレジットカードを持つメリット
主婦や主夫は、食料品や日用品の買い物が日課のひとつという人も多いでしょう。実は、そのように毎日買い物をする人こそ、クレジットカードを持つメリットがたくさんあるのです。
そこで、家計をやりくりする主婦や主夫ならではの、クレジットカードを持つメリットをご紹介します。
買い物の機会が多く、ポイントがたまりやすい

主婦がクレジットカードを持つメリットとしてまず挙げられるのは、買い物をする機会が多く、クレジットカードのポイントがたまりやすいということでしょう。
1回あたりの支払額は小さくても、毎日となれば、積もり積もって大きな金額になります。日々の生活費をクレジットカードのポイント対象にすることで、効果的にポイントをためることができるのです。
例えば、1カ月の生活費が15万円程度だとします。クレジットカードの平均的なポイント還元率はおよそ0.5%です。生活費の全額をクレジットカード払いにすると、毎月750円分程度のポイントになります。年間にすると、約9,000円分です。
クレジットカードのキャンペーンでポイントプログラムが優遇されるタイミングでまとめ買いをするなどすれば、さらに多くのポイントをためられるでしょう。
利用明細を家計簿代わりに使える
クレジットカードを持てば、その利用明細を家計簿代わりに使えるという点もメリットです。
家計を預かる主婦や主夫であれば、毎月の収入と支出はしっかり管理したいもの。しかし、給料など月に1、2回記録すればいい「収入」とは異なり、日々のお買い物などで生じる「支出」をその都度、家計簿に記録するのは、大変な作業です。支出をクレジットカード払いに一本化すれば、利用明細を見ることで、いつ、どこで、いくら使ったのかを確認できます。レシートを保管して整理したり、家計簿に細々とした支出額を記入したりする手間がなくなるでしょう。
また、多くのクレジットカードは、WEBで利用明細を確認することができます。スマートフォンなどで手軽に確認できますから、多忙な主婦や主夫でも空いた時間でこまめに確認することで、無駄な支出を減らしたり、貯蓄の計画を立てたりしやすくなるでしょう。
多額の現金を持たなくて済む

主婦や主夫のお買い物は、子供の学用品や食材・日用品のまとめ買いなどで、高額になることもあります。このようなときに多額の現金を持ち歩くのはリスクが高く、人によっては心配で買い物に集中できないこともあるでしょう。
ですが、クレジットカードを持っていれば、そうした心配はありません。クレジットカードの紛失や盗難の際には、カード会社に電話一本入れるだけで利用を停止することができます。クレジットカードは、現金にはない安全性と利便性があるのです。
主婦・主夫のクレジットカードに関する疑問
クレジットカードに申し込む際には、収入や勤務先を記入する必要があります。ですから、仕事をしていない専業主婦・主夫は、自分名義のクレジットカードには申し込めないと考える人もいるかもしれません。また、結婚前に使っていたクレジットカードは結婚後も使えるのでしょうか。
続いては、主婦や主夫のクレジットカードに関する疑問について解説します。
主婦・主夫はクレジットカードの審査に通りにくい?
「専業主婦・主夫で定期収入がないため、自分の名義ではクレジットカードの審査が通らないのでは?」と心配される人もいるでしょう。
確かに、仕事をしていて定期的な収入がある人に比べると、クレジットカードの審査は通りにくいといえますが、クレジットカードの審査項目は収入だけではありません。カード会社によっては配偶者を含めた世帯収入や預貯金額といった情報も含まれるのです。
ですから、主婦や主夫であっても、自分名義のクレジットカードを持つことができます。審査基準はカード会社によって異なりますが、あきらめる必要はありませんので、まずは申し込んでみましょう。
結婚前に作ったカードはそのまま使える?
結婚前に自分名義のクレジットカードを使っていたという人も多いのではないでしょうか。結婚して姓が変わっても、そのクレジットカードは引き続き利用が可能です。ただし、名義や住所、勤め先の変更などを、カード会社に届け出る必要があります。
変更手続きをしないまま利用すると、クレジットカードの更新ができなくなる可能性があるのです。また、銀行口座を名義変更している場合、名義が違うため、口座からの引き落としができず、支払い遅延となってしまうこともあります。
さらに、海外旅行などへ行った際、パスポートと名前が違うため、「クレジットカードを利用できない」「クレジットカードの不正利用を疑われる」といったトラブルになるおそれもありますので、なるべく早く変更手続きをしましょう。
変更手続きの方法についてはカード会社によって異なりますので、WEBなどでご確認ください。
家族カードは申し込める?
主婦や主夫がクレジットカードを持つ方法のひとつとして、配偶者が持っているクレジットカードの家族カードを申し込むという選択肢があります。家族カードは、本会員である配偶者の信用情報をもとに発行されるため、専業主婦・主夫でも審査に通らないかもしれないという心配はありません。
また、家族カードの場合、年会費が安くなったり無料になったりすることがほとんどですので、その点もメリットといえるでしょう。
注意点としては、家族カードの利用履歴は本会員のカードの利用明細とあわせて記録されることや、家族カードの利用額は本会員のカードと合算して引き落とされることが挙げられます。ご利用可能枠も本会員のクレジットカードに含まれるため、自分名義のクレジットカードよりもご利用可能枠が小さくなる点にも注意が必要です。
主婦・主夫がクレジットカードを作る際の注意点
主婦や主夫がクレジットカードを申し込むときには、いくつか注意したい点があります。続いては、主な注意点を2つ見ていきましょう。
公共料金の支払いに対応しているかどうか
毎月必ず支払っている光熱費などの公共料金をクレジットカードで支払えるかどうかは、主婦・主夫にとって重要なポイントです。クレジットカードのポイントを効率的にためるためにも、公共料金の支払いに対応しているクレジットカードかどうか、事前に確認が必要です。
同時に複数のクレジットカードに申し込まない
クレジットカードの審査に通るかどうか不安だからといって、同時に複数のクレジットカードに申し込むのは避けましょう。複数のクレジットカードに同時に申し込むことを「多重申込」といいますが、多重申込をすると、クレジットカードの審査に通らなくなる可能性が高くなります。
カード会社はクレジットカードの申込内容について、信用情報機関にその内容を登録します。信用情報機関とは、申込者のクレジットカードの利用履歴や支払い状況、延滞の有無、さらには、住宅や車のローンなど、個人の信用にもとづく「信用取引」の情報を管理する機関です。この信用情報は、カード会社に関係なく、照会されます。クレジットカードの申込履歴も信用情報機関によって保管されており、その期間は6カ月といわれています。
多重申込をする人は貸し倒れなどが疑われ、カード会社にとってクレジットカードを発行するリスクが大きいと判断されてしまう場合があるのです。
家族にあった一枚を存分に活用しよう!

毎日のように買い物をしている主婦や主夫にとって、クレジットカードを持つことには多くのメリットがあります。
まずは、普段どのようなお店で買い物をすることが多いかなど、ライフスタイルを振り返ってみてください。その上でポイントがたまりやすいなど、自分にとってメリットが大きい一枚を見つけましょう。
用途にあうクレジットカードを賢く利用すれば、毎日の生活がより快適なものになるはずです。
おすすめのクレジットカード
カード名 | 日常にうれしいを、 将来まで安心を。 |
オンも、オフも、 いつでも変わらない輝きを。 |
日常から特別な時まで、 最高クラスのおもてなしを。 |
|
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
三菱UFJカード | 三菱UFJカード ゴールドプレステージ |
三菱UFJカード プラチナ・アメリカン・ エキスプレス®・カード |
||
このボタンからお申込みの方限定、今なら新規入会特典上乗せ中! | ||||
年会費 | 初年度 | 無料 | 無料 (オンライン入会限定) |
22,000円(税込) |
次年度以降 |
年1回の利用で翌年も無料 |
11,000円(税込) |
22,000円(税込) |
|
特長 |
|
|
|
|
最短発行期間 | 最短翌営業日 | 最短翌営業日 | 最短3営業日 |
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
カード種類・国際ブランドを選択のうえ、
お申し込みフォームへ進んでください。
カード種類
※カードお申し込み時点で、内定者の方は「学生」をご選択のうえお申し込みください。
国際ブランド
国際ブランド
- 主婦・主夫はどんなクレジットカードを選ぶべき?
- 主婦や主夫がクレジットカードを作るときは、年会費の有無やポイントプログラムの充実度に着目するほか、毎月発生する公共料金がカード払いできるかどうかもチェックしましょう。携帯電話やインターネット料金、月々の固定費をカード払いにすることで、ポイントがためやすくなります。
詳しくは「専業主婦・主夫におすすめのクレジットカードの選び方」をご確認ください。 - 主婦・主夫がクレジットカードを作るメリットは?
- 毎日の買い物や公共料金などの支払いをクレジットカード払いにすることで、ポイントがたまりやすくなります。また、家計の支払いをクレジットカードに一本化することで、利用明細を家計簿代わりに使えます。利用明細は、WEB登録をすればスマートフォンで見ることもできますので、空いた時間ですぐに確認できることもメリットです。
詳しくは「主婦・主夫がクレジットカードを持つメリット」をご確認ください。 - 主婦・主夫でもクレジットカードは持てる?
- 専業主婦・主夫で収入がなくても、クレジットカードを持つことができます。クレジットカードの審査は収入だけではなく、世帯収入や預貯金も審査項目に含まれるからです。
また、結婚する前に使っていたクレジットカードを引き続き使うこともできます。その場合は、名義や住所、勤め先などの変更手続きを行いましょう。ほかにも、配偶者が持っているクレジットカードの家族カードを作るのも、主婦や主夫がクレジットカードを持つ方法のひとつです。
詳しくは「主婦・主夫のクレジットカードに関する疑問」をご確認ください。 - 主婦・主夫におすすめな三菱UFJニコスのクレジットカードは?
- 年会費が実質無料で、ポイントプログラムも充実している「三菱UFJカード」がおすすめです。三菱UFJニコスカードは、タッチ決済に対応しており、サインや暗証番号の入力が不要になるため、お支払いにかかる時間や手間を減らせます。また、会員番号や有効期限といったカード情報が裏面に記載されているため、盗み見などのリスクを減らすことができ、セキュリティ面でも安心です。
詳しくは「主婦・主夫におすすめのクレジットカード「三菱UFJカード」」をご確認ください。