(更新:2022年2月25日)
クレジットカードでお得に新幹線の切符を購入するメリットや注意点

提供(協力)JR東海
家族旅行や故郷への帰省、出張など、長距離の移動に新幹線を使うことも多いのではないでしょうか。そのようなときは、クレジットカードでの支払いがおすすめ。現金よりもお得に、便利に利用することができます。
ここでは、新幹線の切符をクレジットカードで購入するメリットとその方法、さらにお得な東海道・山陽新幹線「エクスプレス予約」についてご紹介します。
新幹線の切符をクレジットカードで購入する方法
数ある移動手段の中でも、新幹線はスピードや安全性、快適さに優れており、旅行や仕事でよく利用されています。まずは、クレジットカードで切符を購入できる場所を確認しておきましょう。
新幹線の切符をクレジットカードで購入できる場所は下記のとおりです。みどりの窓口や指定席券売機がある駅は、JR各社のWEBサイトで検索できますから、よく利用する駅を調べておくと便利です。また、ここに挙げた場所のほかに、旅行代理店などでも購入できますが、店舗によってはクレジットカードが使えない場合もありますので注意が必要です。
みどりの窓口で購入する
みどりの窓口は、JR各線の主要な駅に設置されています。新幹線の切符料金や、新幹線と在来線との乗り継ぎなどについての質問がある場合は、駅員が対応するみどりの窓口で購入すると便利です。
駅の指定席券売機で購入する
新幹線の切符は駅構内にある指定席券売機でも購入できます。画面の指示に従ってボタンをタッチするだけで、乗車駅や降車駅、人数、席の指定が可能です。
JRのWEBサイトで購入する
JR各社が運営するWEBサイト「エクスプレス予約」「スマートEX」「e5489」などで新幹線の切符の予約・購入ができます。利用したい新幹線によって、切符を予約・購入できるWEBサイトが異なりますので注意しましょう。
こうした新幹線の切符を予約・購入できるWEBサイトを使えば、切符を購入するために駅に出向く必要がなく、簡単に事前予約できるので便利です。なお、予約した切符は、乗車前に駅構内のみどりの窓口や指定席券売機などで受け取ることができます。また、上記サービスによっては、交通系ICカードを利用して、チケットレスで乗車することも可能です。
旅行代理店で購入する
旅行代理店でも新幹線の切符が購入可能です。ただし、旅行代理店の規模によっては、新幹線の切符に手数料がかかる場合があります。
金券ショップで購入する
金券ショップでも新幹線の切符が購入できます。しかし、購入する切符によっては、有効期限が決まっていたり、座席指定ができなかったりすることもあるので、注意が必要です。
新幹線の切符をクレジットカードで購入するメリットは?
新幹線の切符を、現金ではなくクレジットカードで購入するメリットはいくつもあります。そのメリットを紹介します。
手元に現金がなくても購入できる
新幹線の切符を購入する際に、現金が手元になくても、クレジットカードがあれば、購入できます。「休みが取れたので旅行したい」「冠婚葬祭で急いで実家に戻らなければならない」「仕事上のトラブルで今すぐに地方の支社に行かなくてはならない」など、急に新幹線を利用したいときに、ATMなどで現金を引き出す必要がありません。
切符の購入に利用した金額によってクレジットカードのポイントがたまる
新幹線の切符は高額になりがちです。こうした出費をクレジットカードで支払うことによって、利用した金額分のポイントをためることができます。
ネット予約を利用すれば窓口で並ぶ必要がない
先に紹介した「エクスプレス予約」「スマートEX」「e5489」などの、ネット予約できるWEBサイトを利用する場合、切符の購入代金はクレジットカードでの支払いとなります。
ネット予約できるWEBサイトを利用すれば、自宅や会社からスマートフォンやパソコンで新幹線の切符を購入することが可能なため、みどりの窓口などで並ぶ必要がありません。
新幹線の切符をクレジットカードで購入する場合の注意点
新幹線の切符をクレジットカードで購入できるのは非常に便利ですが、注意しなければならない点もあります。新幹線の切符をクジレットカードで購入する場合の注意点について紹介します。
分割払いやリボ払いができない
新幹線の切符をクレジットカードで購入する際は一括払いのみ利用できます。分割払いやリボ払いは利用できません。
払い戻しに手間がかかる
現金で購入した新幹線の切符を払い戻しする場合は、みどりの窓口などで現金で払い戻しされますが、クレジットカードで購入した場合は、原則として切符と切符の購入に利用したクレジットカードを持って、みどりの窓口などで手続きを行う必要があります。この場合、現金での払い戻しではなく決済したクレジットカードへの返金となります。また、払い戻しには所定の手数料がかかりますのでご注意ください。
払い戻しの具体的な手順については、新幹線の切符が片道か往復か、発車時刻前か後か、クレジットカードの種類などによっても異なりますので、詳細は新幹線の切符を予約したWEBサイトで確認するか、みどりの窓口で問い合わせましょう。
新幹線の切符の購入におすすめのクレジットカードとは?
新幹線の切符の購入にクレジットカードを利用すると、ポイントがたまるなどのメリットがあります。新幹線の切符購入におすすめのクレジットカードをご紹介します。
三菱UFJカード

三菱UFJカード
将来まで変わらない安心と便利を。
- 年会費
-
1,375円(税込)
初年度年会費無料
2年目以降は年1回の利用で無料
学生は在学中無料
- ポイント還元率
-
0.4%
キャッシュバック選択時
- ポイント優遇
-
- 入会後3ヶ月は3倍!
- 月3万円以上利用で1.2倍!
- 月10万円以上利用で1.5倍!
- POINT名人.comのご利用で賢く、お得にポイントがたまる!
- 交換可能
ポイント -
- …等
三菱UFJカードは、2021年に三菱UFJニコスが発行した最新のクレジットカードです。タッチ決済(VisaまたはMastercard®)に対応しており、サインや暗証番号の入力が不要になるため、お支払いにかかる時間や手間を減らせます。また、会員番号や有効期限といったカード情報が裏面に記載されているため、盗み見などのリスクを減らすことができ、セキュリティ面でも安心です。
<三菱UFJカードの特長>
- 前年度にショッピングのご利用が1回以上ある場合は、翌年の年会費が無料
- 月間のショッピングご利用金額に応じて、当月の獲得ポイントが優遇される
- クレジットカードの不正利用による被害を全額補償
三菱UFJカード ゴールドプレステージ

三菱UFJカードゴールドプレステージ
オンも、オフも、いつでも変わらない輝きを。
- 年会費
-
11,000円(税込)
オンライン入会限定で初年度年会費無料!
- ポイント還元率
-
0.4%
キャッシュバック選択時
- ポイント優遇
-
- POINT名人.comのご利用で賢く、お得にポイントがたまる!
- 交換可能
ポイント -
- …等
三菱UFJカード ゴールドプレステージは、シックな中にもゴールドのカラーが引き立つ、気品あふれる券面デザインが特長です。タッチ決済対応(VisaまたはMastercard®)で、ポイントプログラムや旅行傷害保険などのサービスが充実しています。WEBサイトからの入会で初年度の年会費が無料となりますので、負担なくゴールドカードを持つことができるでしょう。
三菱UFJカード ゴールドプレステージは、学生を除く20歳以上の人がお申し込みいただけます。
<三菱UFJカード ゴールドプレステージの特長>
- WEBサイトからの入会で初年度の年会費が無料
- 国内の空港ラウンジが無料で利用できる
- 厳選されたレストランで1名様分が無料になるグルメセレクション付き
よりメリットが大きい「エクスプレス予約」
クレジットカードで新幹線を利用するなら、注目したいのが「エクスプレス予約」です。カード会社に申し込むことで、東海道・山陽新幹線を便利にお得に利用することができます。

エクスプレス予約とは?
「エクスプレス予約」は、JR東海とJR西日本が共同で提供している、会員制のネット予約&チケットレスサービスです。お盆や年末年始、大型連休などの繁忙期でも、1年中いつでも会員価格で東海道・山陽新幹線の指定席をネット予約できます。
カード会社へ申し込むと専用のICカードが送られてきます。そのICカードで会員登録を行い、「エクスプレス予約」から新幹線の指定席を予約すれば、会員本人の利用ならICカードを改札機にタッチするだけで予約した新幹線に乗車することができます。「エクスプレス予約」を利用するには1,100円(税込)の年会費がかかりますが、新幹線をよく利用する人には便利なサービスです。
※「エクスプレス予約」のご利用には各種条件があります。詳しくはJR東海ホームページ(https://jr-central.co.jp/ex/express/)でご確認ください。
エクスプレス予約のメリット
「エクスプレス予約」のメリットは、一言でいえば「コストと便利さ」です。利用するほどにその良さを実感することができます。
新幹線を会員価格で利用できる
「エクスプレス予約」を使えば、東海道・山陽新幹線をお得な会員価格で利用できます。例えば、東京から新大阪間(のぞみ普通車・指定席)なら、大人1名で片道1万3,620円。これは、通常の切符(「のぞみ」普通車指定席 所定運賃・料金(通常期))と比べて1,100円お得です。乗車距離が長くなればなるほど割引額が大きくなりますから、片道1回の乗車で年会費の元が取れてしまうでしょう。
また、JRでは片道601km以上になると、往復利用に割引運賃が適用されますが、「エクスプレス予約」なら、一般の往復運賃よりもさらにお得に利用できます。
新幹線を1年に何回も使う人や、帰省先が遠距離の人にぴったりです。
■ 主な区間の「のぞみ」(普通車指定席・大人1名片道あたり)
主な区間 | 所定運賃・料金 (通常期) |
エクスプレス予約 (EX予約サービス) |
往復割引が 適用された 通常料金 |
往復割引が適用された エクスプレス予約 (EX予約サービス の往復割引) |
---|---|---|---|---|
東京・品川~ 名古屋 |
1万1,300円 | 1万310円 (990円お得) |
―(601km未満) | |
東京・品川~ 新大阪 |
1万4,720円 | 1万3,620円 (1,100円お得) |
―(601km未満) | |
東京・品川~ 広島 |
1万9,440円 | 1万7,990円 (1,450円お得) |
1万8,250円 | 1万6,600円 (1,650円お得) |
東京・品川~ 博多 |
2万3,390円 | 2万1,720円 (1,670円お得) |
2万1,980円 | 2万110円 (1,870円お得) |
※2022年1月現在
早期割引のメニューが豊富
「エクスプレス予約」は乗車当日でも予約ができますが、予定が決まっているなら、早期割引の「早特商品」の利用がおすすめです。時期、時間帯、列車の種類や対象区間などの利用条件がありますが、それらをクリアすればグッとリーズナブルな料金で新幹線を利用できます。
例えば、21日前までの予約に適用される「EX早特21」なら、東京・品川〜新大阪間の「のぞみ」普通車の料金が片道1万1,200円。通常料金(「のぞみ」普通車指定席 所定運賃・料金(通常期))よりも3,520円も割安になります。
※2022年1月現在
会社や自宅から簡単に予約できる
「エクスプレス予約」なら、スマートフォンやパソコンで簡単に、しかも短時間で新幹線の予約ができ、座席指定も可能です。
予約変更にも柔軟に対応できる
切符の受け取り前、またはICカードでの入場前かつ列車発車時刻前であれば、予約内容を変更することができます。しかも、何度変更しても手数料は無料。
改札でICカードをタッチするだけでスマートに乗車
「エクスプレス予約」を会員本人が利用する場合、券売機で切符を受け取る必要はなく、専用のICカードを自動改札機にタッチするだけでOKです。
乗車時に新幹線の改札を通過すると「EXご利用票」が出てきますので、取り忘れないようにしましょう。

1カ月以上前の予約や発車直前の予約もOK
新幹線の切符は、通常利用日の1カ月前から発売されますが、「エクスプレス予約」では、発売日のさらに7日前から予約申し込みができる「事前申込サービス」を利用できます。繁忙期には申し込みが殺到することがありますから、必ず席を確保できるわけではありませんが、このサービスを使えば年末年始や連休など、予約が集中する時期でも希望の切符を取りやすくなります。
また、発車4分前まで予約ができますから、急ぎのときも即座に席を押さえることができます。
カード会社に申し込めば「エクスプレス予約」の専用ICカードが手に入る

「エクスプレス予約」はクレジットカードとリンクするサービスですので、手持ちのクレジットカードの発行元であるカード会社に申し込むことで専用ICカードを発行することができます。「エクスプレス予約」に対応したカードは、JR東海の「ご利用可能なクレジットカード会社一覧」ページで確認できます。
申し込みから2~3週間で専用ICカードが送られてくる
「エクスプレス予約」の申し込みは、カード会社によって細かい手順は異なりますが、基本的な流れは同じです。カード会社の会員ページから「エクスプレス予約」の申し込みを済ませると、2〜3週間程でクレジットカードの登録住所にICカードが届きます。
あとはスマートフォンやPCから「エクスプレス予約」のWEBサイトにアクセスし、画面の案内に沿って送られてきたICカードの「会員登録(利用開始手続き)」を完了すれば「エクスプレス予約」が使えるようになります。
例えば、三菱UFJニコスの場合は、MUFGカード、DCカード、NICOSカードであれば三菱UFJニコスのWEBサイトからお申し込みいただけます。(法人カードや一部の提携カードを除く)
新幹線の旅にはクレジットカードが便利!
旅行や出張は運賃だけでなく、宿泊費や食費など、何かと出費がかさむもの。クレジットカードなら手持ちの現金を気にせず旅を楽しめますし、効率良くポイントをためるチャンスでもあります。さらに、「エクスプレス予約」を利用すると、新幹線料金を安く抑えることも可能です。
切符の予約から旅先の買い物まで、クレジットカードを存分に活用してください。
おすすめのクレジットカード
カード名 | 将来まで変わらない 安心と便利を。 |
オンも、オフも、 いつまでも変わらない輝きを。 |
日常から特別な時まで、 最高クラスのおもてなしを。 |
|
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
三菱UFJカード | 三菱UFJカード ゴールドプレステージ |
三菱UFJカード プラチナ・アメリカン・ エキスプレス®・カード |
||
年会費 | 初年度 | 無料 | 無料 | 22,000円(税込) |
次年度以降 |
年1回の利用で翌年も無料 |
11,000円(税込) |
22,000円(税込) |
|
特長 |
|
|
|
|
最短発行期間 | 最短翌営業日 | 最短翌営業日 | 最短3営業日 |
国際ブランド
- 新幹線の切符はクレジットカードで購入できる?
- 新幹線の切符はクレジットカードで購入することができます。購入できる場所は駅構内のみどりの窓口や券売機のほか、ネット予約できるJR各社のWEBサイト「エクスプレス予約」「スマートEX」「e5489」などです。
詳しくは「新幹線の切符をクレジットカードで購入する方法」をご確認ください。 - 新幹線の切符をクレジットカードで購入するメリットはある?
- 新幹線の切符は高額になることもありますから、手元に現金がないときでもクレジットカードがあれば、新幹線の切符を購入することができます。また、クレジットカードを利用した金額分のポイントもたまります。
詳しくは「新幹線の切符をクレジットカードで購入するメリットは?」をご確認ください。 - クレジットカードで新幹線の切符を購入する際の注意点は?
- クレジットカードで新幹線の切符を購入する際は、一括払いのみとなります。分割払いやリボ払いは利用できません。また、切符を払い戻したい場合、現金で購入したときよりも手間がかかるので、注意が必要です。
詳しくは「新幹線の切符をクレジットカードで購入する場合の注意点」をご確認ください。