(更新:2022年3月29日)
クレジットカードは何歳から?18歳でもカードを作れるの?

クレジットカードは、安定的な収入があることを前提としたサービスですが、安定収入がない10代の若者や学生でもカードを作ることができます。
ここでは、クレジットカードを申し込むための条件と年齢の関係についてご紹介しましょう。
18歳以上であればクレジットカードを申し込める
結論からお伝えすると、18歳以上であればクレジットカードの申し込みは可能です。申し込み時点の年齢が条件になりますから、最短だと18歳の誕生日から申し込みが可能というわけです(高校生は除く)。
クレジットカードの申し込み条件とは?
クレジットカードを持つには、まずカード会社に申し込みをします。しかし、誰でも申し込めるというわけではなく、そこには「申し込み条件」があります。この条件に合致していないと、そもそも申し込み自体ができません。
その条件とは、「年齢」「収入・就業状況」の2つです。まずは、それぞれについてご説明しましょう。
年齢:クレジットカードは満18歳以上から申し込み可能
クレジットカードの申し込み条件には年齢制限があり、18歳未満は不可とされています。つまり、申し込みの時点で満18歳に達していれば、申し込みが可能です(高校生は除く)。
なお、民法の改正により、2022年4月1日からは満18歳になっていれば成年とみなされます。これまで18~19歳の人はクレジットカードの申し込みの際に親権者の同意が必要でしたが、法改正後は不要となりました。
収入・就業状況:安定した収入があると望ましいが、必須ではない
「クレジットカードで買い物をしたが、支払いができなくなってしまった」という事態に陥ると、その損害はカード会社が被ることになります。カード会社としては、当然そうしたリスクは抑えたいものですから、申し込みの際に勤務先や勤続年数など、本人の勤務状況や支払い能力を入念に審査します。
若いうちはどうしても収入は少なめですが、だからといってカード審査に通らないということはありません。ですから、「自分は年収が少ないから無理だろう」と、最初からあきらめてしまうことはないのです。学生であれば、収入は問われませんのでご安心ください。
就業形態についても、一般的に「正社員でなければダメ」といった条件はありません。審査に通るかどうかはカード会社の総合的な判断になりますが、パートやアルバイトでもクレジットカードの申し込みは可能です。
申込者本人の収入はクレジットカードの利用限度額に影響しますが、だからといって「カードが持てない」というわけではないのです。
学生向けカードや家族カードも検討しよう
カード会社は、学生をターゲットにしたクレジットカードも発行しています。学生は安定した収入がないのが普通ですから、学生向けカードの多くは年会費が無料か、あるいは安く抑えられています。利用限度額は控えめながら、クレジットカードとしての使い勝手は一般向けのクレジットカードと変わりません。
また、両親が利用しているクレジットカードの「家族カード」を発行する方法もあります。家族カードとは、主契約者の「親カード」に紐付けて発行されるいわば「子カード」で、基本的に無審査で発行できます。お得な年会費で、主契約者と同等のサービスを受けられることがメリットです。
クレジットカード発行までの流れを知っておこう
クレジットカードを実際に申し込む際には、どのような手順で行うのでしょうか?
これは、カード会社によって異なりますが、インターネットから申し込む場合は、おおよそ次のとおりです。
<ネット申し込みの流れ>
- 1.各規約に同意して必要事項を入力
- 2.カード会社にて審査を実施
- 3.審査終了後、クレジットカード発行
「最短で申し込みの翌日に発行」など、とにかく早いのがネット申し込みの強みです。本人確認は、引き落とし口座の登録をオンラインですることにより代用できたり、本人確認書類のコピーを郵送したりといくつかの方法がありますが、カード会社によって対応が異なります。
若いうちからクレジットカードを持つメリット
学生の身分だと少しピンとこないかもしれませんが、クレジットカードは若いうちから持っておき、使っていたほうが良い部分があります。それは、「クレジットヒストリー」を磨くことになるからです。
クレジットヒストリーは、略して「クレヒス」とも呼ばれます。これは、「あなたがクレジットカードをどのように使ってきたか」を物語る履歴であり、あなた個人の信用そのものでもあります。
毎月カードを使い、決められた日に遅延することなく支払う。この繰り返しが、個人の信用となって積み上がっていきます。
クレジットカードにはゴールド、プラチナ、ブラックなど、上位のステータスカードが存在しますが、これらのカードを持つには収入だけでなく、その人自身の信用が大きくものをいいます。その信用を作り上げるには、「しっかり使ってきちんと払う」という、地道な作業を繰り返すしかありません。
若いうちからクレジットカードを持つのは、こうしたメリットもあるのです。
18歳以上の学生におすすめの三菱UFJカード VIASOカード
これまでご説明してきたことを踏まえて、学生におすすめのクレジットカードをご紹介しましょう。それは、「三菱UFJカード VIASO(ビアソ)カード」です。
いくつものメリットをあわせ持つ、初めての方にもおすすめのクレジットカードです。

三菱UFJカードVIASOカード
ポイント交換手続き不要!
- 年会費
-
無料
- ポイント還元率
-
0.5%
1,000円で5ポイントたまる
- ポイント優遇
-
- 携帯電話やインターネット、ETCのご利用でポイント2倍!
- POINT名人.comのご利用で賢く、お得にポイントがたまる!
- ポイント
還元方法 -
たまったポイントは1ポイント1円でオートキャッシュバック
持ちやすい実力派カード
三菱UFJカード VIASOカードは、三菱UFJニコスが発行する、18歳以上の学生(高校生は除く)でも持つことができるクレジットカードです。年会費は無料ですが、その実力は十分で、三菱UFJカード VIASOカードには海外旅行傷害保険が付帯しており、旅行費用をクレジットカード払いすると海外旅行中のケガや病気の治療費、携行品の破損などが最高2,000万円まで補償されます。また、万一の不正利用への補償を付帯しています。単に“使える”以上の安心感を持った、実力派のカードです。
なお、Apple Payと連携することも可能です。スマートフォンでの支払いにも使えますので、コンビニやカフェで小銭を探すことなく、サッと支払いを済ませることもできます。
充実したポイントプログラム
三菱UFJカード VIASOカードは、いつものネットショッピングの際にPOINT名人.comを経由してお買い物いただくと、カードの基本ポイントに加えてボーナスポイントがもらえます。対象となるインターネットプロバイダーの利用料のポイントが2倍になるサービスもご用意しています。たまったポイントは、「1ポイント=1円」としてオートキャッシュバックされますので、面倒な手続きは不要です。
初めての一枚でも納得のいく実力派カードを選ぼう
初めてのクレジットカードは誰にとっても特別で、大切なもの。それだけに、さまざまな場面で使える使い勝手の良さと、コストパフォーマンスの高さで選びたいものです。
学生向けでも、三菱UFJカード VIASOカードのような実力派カードは存在します。納得のいく選択をして、快適なカードライフをスタートしてください。
おすすめのクレジットカード
カード名 | 将来まで変わらない 安心と便利を。 |
オンも、オフも、 いつまでも変わらない輝きを。 |
日常から特別な時まで、 最高クラスのおもてなしを。 |
|
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
三菱UFJカード | 三菱UFJカード ゴールドプレステージ |
三菱UFJカード プラチナ・アメリカン・ エキスプレス®・カード |
||
年会費 | 初年度 | 無料 | 無料 | 22,000円(税込) |
次年度以降 |
年1回の利用で翌年も無料 |
11,000円(税込) |
22,000円(税込) |
|
特長 |
|
|
|
|
最短発行期間 | 最短翌営業日 | 最短翌営業日 | 最短3営業日 |
国際ブランド
- クレジットカードは未成年でも作ることができる?
- 高校生を除く、18歳以上であればクレジットカードの申し込みは可能です。なお、民法の改正により、2022年4月1日からは満18歳になっていれば成年とみなされ、親権者の同意は不要となりました。
- 学生向けのクレジットカードはある?
- カード会社によっては、学生をターゲットにしたクレジットカードも発行しています。学生向けでは、学生のうちは年会費が無料だったり、旅行傷害保険が付帯されていたりといった特典があるクレジットカードもあります。また、両親が利用しているクレジットカードの「家族カード」を発行する方法もありますので、ぜひ活用してみてください。
- 若いうちからクレジットカードを持つメリットは?
- 決められた日に遅延することなく支払うことを繰り返すと、個人の信用である「クレジットヒストリー」を作ることができます。ゴールドカードなどのステータスカードを申し込む際には、信用が大きくものをいいますので、若いうちからクレジットヒストリーを磨いておくといいでしょう。
- 18歳以上の学生におすすめのクレジットカードは?
- 三菱UFJニコスが発行する「三菱UFJカード VIASOカード」がおすすめです。三菱UFJカードVIASOカードは、Apple Payと連携が可能で、ポイントのオートキャッシュバックや年会費が無料などの特典があります。