ゴールドカードで空港ラウンジ利用!無料サービス&国際線ラウンジ情報

ゴールドカード以上のステータスカードを持っていると、空港ラウンジサービスを無料で利用できます。具体的にはどんなサービスを受けられるのでしょうか?また、どの空港に設置されているのでしょうか?
ここでは、空港ラウンジについて詳しく紹介します。
空港のラウンジとはどんなもの?
飛行機は電車と違って「乗り遅れ厳禁」です。搭乗予定の便に乗り遅れてしまうと、チケットを取り直す必要もありますし、時間も大きなロスになります。まして海外旅行の場合は、旅行のスケジュールが大幅に狂ってしまいます。ですから「早め早め」の行動がポイントになるのですが、「早く着きすぎて時間を持て余してしまう」というのはよくある話。人の出入りが激しく、騒がしい出発ロビーで時間をつぶすのも、どうにも落ち着かないものです。
そんな空き時間を落ち着いて過ごせるのが、国内外の空港に開設されているラウンジです。ゆったりしたソファに身をゆだね、お茶やコーヒーを味わいながら落ち着いた時間を過ごせば、旅の楽しみも膨らんでいくことでしょう。
世界中の空港に用意されたラウンジは、飛行機の乗り遅れを防止し、ゆったりと過ごすことができる貴重な存在なのです。
空港ラウンジにも種類がある
一口にラウンジといっても、すべて同じではありません。ラウンジにはいくつかの種類があり、それぞれランクがあります。一つひとつ説明していきましょう。

カードラウンジ
ゴールド以上のクレジットカードを持っている人が無料で利用できるのがカードラウンジです。クレジットカードを持っていない人は有料で利用することができ、その料金設定は空港によって違いますが、およそ大人で1,000円前後、小中学生で500円前後といったところです。
ソフトドリンクの提供や新聞・雑誌のサービスはほとんどのラウンジで共通していますから、出発前の時間を落ち着いて過ごすには最適です。公衆無線LANやプリント出力などが可能なラウンジもあるため、出張のときにも便利でしょう。
ほとんどのラウンジではアルコールを有料で提供していますが、「ワンドリンクのみ無料」というラウンジもあります。三菱UFJニコスの「三菱UFJカード ゴールドプレステージ」なら、国際線の利用時には国内の主要空港と、海外ではホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジを利用できます。
プライオリティ・パスラウンジ
世界中の空港ラウンジを利用できる、「プライオリティ・パス」という会員プログラムがあります。そのネットワークは幅広く、国際空港を中心に世界の140カ国以上、1,300カ所以上の空港で利用できます。
サービス内容は空港によって異なりますが、ソフトドリンクやアルコールのほか、おにぎりやパンといった軽食も用意されています。また、シャワールームを備えたところもあり、「出発前の時間をいかに快適に過ごすか」という点が重視されています。
プラチナ以上のステータスカードではプライオリティ・パスを無料で申し込めるものもありますから、ステータスカードのメンバーならばぜひ利用したいところです。
航空会社ラウンジ
航空会社が独自に運営する施設で、各社の優良顧客やビジネスクラス以上の搭乗客を対象としたラウンジです。軽食やソフトドリンク、アルコール、シャワールームなど、充実したサービスがほぼ無料で提供されています。
サービス内容は最上クラスですが、一般的にはカードラウンジの環境があれば十分でしょう。
ラウンジで提供されるサービスは?
「慌ただしい移動の合間に、落ち着いて一息入れたい」「静かな場所で少し体を休めたい」「搭乗前に、ラウンジでリッチな気分に浸りたい」「出掛けた先でのビジネスに備えて資料を準備しておきたい」など、空港ラウンジを使う理由は、人それぞれです。
これら、さまざまなニーズに応えられるよう、ラウンジには複数のサービスが用意されています。ラウンジによってサービス内容は異なりますが、いずれも「出発前の充実した時間」をサポートしてくれるもの。その快適さを知ってしまうと、「少し早めに空港に行って、ラウンジでくつろごう」ということ自体が楽しみにもなるでしょう。それだけの上質なサービスが、ラウンジにはあるのです。
新聞や雑誌、絵本
ラウンジでは、その日の主要な新聞や週刊誌の最新号が用意され、自由に読むことができます。また、空港によっては子供向けの絵本も置いてありますから、小さなお子さんを連れた旅行でも便利です。
ソフトドリンク
コーヒーや紅茶、日本茶、ハーブティー、フルーツジュースなどのソフトドリンクのサービスがあります。友達といっしょの旅行であれば、お茶をしながらこれからの旅のプランをあれこれ話し合うのも楽しいものです。
アルコール
アルコールの多くは有料ですが、「缶ビール1本までは無料」というラウンジもあります。ただし、長距離の国際線の飛行高度はかなり上がるので、気圧のせいで酔いが回りやすくなります。搭乗前のお酒は控えめにするのが無難です。
軽食
ビールのおつまみのほか、おにぎりやパン、カップ麺なども食べられます。機内食の出ない短距離の国内線では、お腹を満たすのに手頃なサービスでしょう。
コピー・FAX
コピーやFAXは、ビジネスパーソンにうれしいサービスです。多くの空港ラウンジでは無線LANが使えますし、プリントアウトができるところもありますから、出張先での仕事の準備を静かなラウンジで整えることができます。
シャワールーム
数は多くありませんが、シャワールームを利用できるラウンジもあります。搭乗前に心身ともにリフレッシュできれば、到着後すぐ、アクティブに活動することができるでしょう。
三菱UFJニコスのゴールドカードで利用できる空港ラウンジ
三菱UFJニコスでは、三菱UFJカード ゴールドプレステージ会員用として国内32空港、海外1空港にカードラウンジを設定しています。その一覧をここでご紹介しておきましょう。成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、中部国際空港 セントレア、新千歳空港、福岡空港などの国内空港のほか、海外ではホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジが無料で利用可能です。
ステータスの高いゴールドカードを持っていれば、旅行中の待ち時間も快適に過ごすことができます。
※ここに挙げた情報は、2021年7月時点のものです。
<三菱UFJカード ゴールドプレステージ で利用できる空港ラウンジ一例>
-
成田国際空港(千葉)
「IASS Executive Lounge1」(第1ターミナル)/「IASS Executive Lounge2」(第2ターミナル)
利用可能時間 7:00~21:00(年中無休) 非カード会員 有料(3歳以下無料) 提供サービス ソフトドリンク、新聞・雑誌、公衆無線LAN、FAX(以上無料)、アルコール(ワンドリンクのみ無料) ほか -
羽田空港(東京)
「SKY LOUNGE」・「SKY LOUNGE SOUTH」
利用可能時間 24時間利用可能(年中無休) 非カード会員 有料(3歳以下無料) 提供サービス ソフトドリンク、新聞・雑誌、公衆無線LAN(以上無料)、アルコール(有料)、シャワー(1,050円/30分) ほか -
関西国際空港(大阪)
「カードメンバーズラウンジ六甲・金剛・アネックス六甲・比叡」
利用可能時間 六甲、金剛 7:30~22:30(年中無休)/アネックス六甲 8:00~21:00(年中無休)/比叡 7:30~22:00(年中無休) 非カード会員 有料(小学生以下無料) 提供サービス ソフトドリンク、新聞・雑誌、公衆無線LAN(以上無料)、アルコール(有料) ほか -
中部国際空港 セントレア(愛知)
「プレミアムラウンジ セントレア」・「第2プレミアムラウンジ セントレア」
利用可能時間 プレミアムラウンジ セントレア 7:00~20:45(年中無休)/第2プレミアムラウンジ セントレア 7:20~20:30(年中無休) 非カード会員 有料(12歳以下無料) 提供サービス ソフトドリンク、新聞・雑誌・絵本、公衆無線LAN、アルコール(以上無料) ほか -
新千歳空港(北海道)
「ノースラウンジ」
利用可能時間 7:30~21:00(年中無休) 非カード会員 有料(12歳以下無料) 提供サービス ソフトドリンク、新聞・雑誌、公衆無線LAN、コピー・FAX・プリンター(以上無料)、ビール・おつまみセット(有料) ほか -
福岡空港(福岡)
「ラウンジTIME/ノース」・「ラウンジTIMEインターナショナル」
利用可能時間 ラウンジTIME/ノース 6:30~20:30(年中無休)/ラウンジTIMEインターナショナル 出国審査開始時間~21:00(年中無休) 非カード会員 有料(2歳以下無料) 提供サービス ソフトドリンクまたはビール1缶、新聞・雑誌、公衆無線LAN(以上無料)、軽食、アルコール ほか -
ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)
「IASS HAWAII LOUNGE」
利用可能時間 7:30~18:00(年中無休、13:30~14:00は閉室) 非カード会員 有料(3歳以下無料) 提供サービス ソフトドリンク、新聞・雑誌、レンタルPC、公衆無線LAN(以上無料) ほか
初めてゴールドカードを持つ人にもおすすめの三菱UFJカード ゴールドプレステージ
三菱UFJニコスが2021年に発行した最新のゴールドカード、三菱UFJカード ゴールドプレステージは、シックな中にもゴールドのカラーが引き立つ、気品あふれる券面デザインが特長。タッチ決済対応で、ポイントプログラムや旅行傷害保険などのサービスが充実しています。また、カード情報を裏面に記載したことにより、情報漏洩のリスク低減につながりますので安心です。
三菱UFJカード ゴールドプレステージは、学生を除く20歳以上の人がお申し込みいただけます。


WEBサイトからの入会で初年度の年会費が無料
三菱UFJカード ゴールドプレステージの年会費は11,000円(税込)ですが、WEBサイトからお申し込みいただくと、初年度の年会費が無料になります。無理のない金額からスタートできるため、初めてゴールドカードを持つ人にもおすすめです。また、家族会員の場合、年会費はかかりません。
年間100万円以上のご利用でボーナスポイントがもらえる!
三菱UFJカード ゴールドプレステージで年間100万円以上利用すると、最大11,000円相当のポイントがプレゼントされます。また、1カ月3万円以上のご利用で基本ポイントの20%分が、10万円以上の利用で50%分が加算されるので、使うほどにポイントがお得にためられます。
コンビニ利用では5.5%相当分のポイントが還元される
セブン-イレブンとローソンで三菱UFJカード ゴールドプレステージを利用すると、基本ポイント0.5%に加え、スペシャルポイントとしてご利用金額の5%相当が還元されるので、コンビニでのお買い物でお得にポイントをためられます。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
厳選されたレストランで1名分の料金が無料になるグルメセレクション付き
ゴールドカードよりもランクの高いプラチナカードに付帯しているグルメセレクションが、三菱UFJカード ゴールドプレステージではご利用いただけます。
グルメセレクションは、厳選された国内のレストランでコースメニューを2名以上で利用する際に、1名分の料金が無料になるサービスです。クレジットカードで支払うとお得になるというのは、うれしい特典といえるでしょう。
旅行もショッピングも充実の補償がある
三菱UFJカード ゴールドプレステージに付帯している旅行傷害保険は、国内・海外ともに最高5,000万円まで補償されます。国内旅行傷害保険は、交通費やホテル代といった費用をクレジットカードで支払ったときに適用される利用付帯保険、海外旅行傷害保険はクレジットカードを持っているだけで自動的に適用される自動付帯保険です。
また、クレジットカード決済した商品が破損や盗難などの被害に遭った際に一定額を補償してくれる、ショッピング保険も付帯しています。ショッピング保険の年間補償限度額は、最高300万円まで。三菱UFJカード ゴールドプレステージは補償が充実していますので、もしものときにも備えられるでしょう。
おすすめのプラチナカード、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード
「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード」は、実用性とステータス性を兼ね備えたプラチナカードです。こちらは、三菱UFJニコスから2021年に発行されたプラチナカードで、コンシェルジュサービスや優待プログラムが用意されているのが特長です。
ゴールドカードよりもさらに上位のカードである三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードなら、世界中でもっと多くの空港ラウンジを利用することができます。
年会費は22,000円(税込)ですが、その金額以上の価値があるサービスを付帯しています。
なお、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは、学生を除く20歳以上の人が持つことが可能です。


世界最大級の空港ラウンジサービスが利用できる
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、世界140カ国、1,300カ所以上で利用できる、空港ラウンジサービス、プライオリティ・パスに無料で入会できます。また、空港から自宅へ無料配送が可能な手荷物空港宅配サービスなどのきめ細やかなサービスを受けられるのは、ランクの高いプラチナカードならではといえるでしょう。
24時間365日利用できるプラチナ・コンシェルジュサービス
さまざまな相談や要望を手厚くサポートしてくれるコンシェルジュサービスが、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードでは用意されています。例えば、急にVIPと会食することになった際のお店の選定や予約といった相談に、専任のスタッフが24時間365日対応してくれるのです。
厳選されたレストランやホテルでの優待プログラムがある
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、厳選された国内のレストランでコースメニューを2名以上で利用する際に、1名分の料金が無料になるグルメセレクションのほか、一流ホテルのダイニングやスパを利用できるといった優待プログラムなどがあります。
旅行傷害保険は海外で最高1億円を補償
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの旅行傷害保険は、海外旅行の場合は最高1億円、国内旅行の場合は最高5,000万円まで補償されます。海外・国内ともにクレジットカードを持っていれば自動的に適用される自動付帯保険です(※)。旅先でのケガや病気の治療費はもちろん、携行品の破損や盗難も補償してくれるので安心です。
また、クレジットカードで購入した商品の破損や盗難を一定額補償するショッピング保険は、年間300万円まで利用できます。
※海外の場合、自動付帯分は最高5,000万円。交通費やホテル代といった費用をクレジットカードで支払った時に適用される利用付帯分最高5,000万円と合わせて最高1億円となります。
コンビニ利用では5.5%相当分のポイントが還元される
セブン-イレブンとローソンで三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードを利用すると、基本ポイント0.5%に加え、スペシャルポイントとしてご利用金額の5%相当が還元されるので、コンビニでのお買い物でお得にポイントをためられます。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
空港ラウンジを使って余裕のある旅を楽しもう
ステータスカードのメンバーに提供される空港ラウンジサービスは、慌ただしくなりがちな移動時間に落ち着いた静かな時間をもたらしてくれます。これまで出発ロビーで時間をつぶしていたという人は、ぜひラウンジサービスを試してみてください。
長らく一般クレジットカードを使ってきた人ならば、そろそろワンランク上のカードにステップアップしてみてはいかがでしょうか。旅の楽しみがより一層、広がっていくはずです。
おすすめのクレジットカード
カード名 | 日常にうれしいを、 将来まで安心を。 |
オンも、オフも、 いつでも変わらない輝きを。 |
日常から特別な時まで、 最高クラスのおもてなしを。 |
|
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
三菱UFJカード | 三菱UFJカード ゴールドプレステージ |
三菱UFJカード プラチナ・アメリカン・ エキスプレス®・カード |
||
年会費 | 初年度 | 無料 | 無料 (オンライン入会限定) |
22,000円(税込) |
次年度以降 |
年1回の利用で翌年も無料 |
11,000円(税込) |
22,000円(税込) |
|
特長 |
|
|
|
|
最短発行期間 | 最短翌営業日 | 最短翌営業日 | 最短3営業日 |
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
カード種類・国際ブランドを選択のうえ、
お申し込みフォームへ進んでください。
カード種類
※カードお申し込み時点で、内定者の方は「学生」をご選択のうえお申し込みください。
国際ブランド
国際ブランド
- ゴールドカードの空港ラウンジサービスとは何ですか?
- ゴールドカードに付帯されている空港ラウンジサービスとは、国内の主要空港内にあるラウンジを無料で利用できるサービスのことです。飛行機の場合、乗り遅れ防止や手荷物検査などのために早めに空港に行き、時間を持て余してしまうことがあります。しかし、限定された人しか利用できない空港ラウンジであれば、出発までの時間をゆったりと過ごせるでしょう。
詳しくは「空港のラウンジとはどんなもの?」をご確認ください。 - ゴールドカード付帯の空港ラウンジサービスでは、何ができますか?
- 空港ラウンジでは、ソフトドリンクやアルコールのほか、おにぎりやカップ麺などの軽食、シャワールームなどが無料で提供されています。また、新聞や雑誌の最新号を自由に読むことができるほか、コピーなどが利用可能です。なお、空港ラウンジによって提供サービスが異なりますのでご注意ください。
詳しくは「空港のラウンジとはどんなもの?」をご確認ください。 - ゴールドカード付帯の空港ラウンジサービスは、どの空港ラウンジでも利用できる?
- 空港ラウンジには種類があり、主にカードラウンジ、プライオリティ・パスラウンジ、航空会社ラウンジの3つがあります。ゴールドカードに付帯されている空港ラウンジサービスでは、カードラウンジが利用可能です。カードラウンジでは、ソフトドリンクや軽食などが無料で提供されているほか、新聞なども用意されています。また、カードラウンジは、ゴールドカードを持っていない人でも有料で利用することができる場合があります。
詳しくは「空港ラウンジにも種類がある」をご確認ください。