アルバイト・フリーターのクレジットカードの作り方、注意点を解説

アルバイトで働くフリーターでも、クレジットカードを作れるのか不安に思っている人はいるのではないでしょうか。アルバイトやパートで働く人も、審査に通ればクレジットカードを作ることが可能です。
ここでは、アルバイトやパートで働く人がクレジットカードを申し込む際に、審査に通りづらいといわれる理由や注意すべきポイントをご紹介します。また、アルバイトやパートで働く人におすすめのクレジットカードについても見ていきましょう。
アルバイトしているフリーターとは?
一口にアルバイトで働く人といっても、年代や状況はさまざまです。まずは、アルバイトで働くフリーターにはどのような人がいて、どのような部分をクレジットカードの審査で見られるのか見ていきましょう。
アルバイトで生計を立てているフリーター
フリーターの中には、アルバイトで生計を立てている人がいます。クレジットカードの申し込みでは、年収や勤続年数、生活状況などが総合的に判断されます。
審査の際に、アルバイトによる収入が一定額あり、問題なしと判断されれば、クレジットカードが発行されるでしょう。
アルバイトやパートをしている主婦(主夫)
アルバイトやパートをしている人の中には、主婦あるいは主夫がいます。主婦(主夫)がクレジットカードを申し込む際には、アルバイトやパートの収入を年収として申告することができます。また、専業主婦(主夫)の場合は、パートナーの勤務先や役職、年収を記載して、自分名義のクレジットカードを申し込むことができるのです。
アルバイトをしている学生
アルバイトをしている人の中には学生もいます。学生は基本的に収入がないものとみされているため、アルバイトでの収入がなくても、学生向けのクレジットカードを持てる可能性はあるでしょう。
また、在学中は年会費が無料になるといった、学生向けのクレジットカードもあります。
アルバイトで働く人はクレジットカードの審査に不利?
正社員で働く人と比べると、アルバイトで働く人は、クレジットカードの審査に通りづらい部分があるかもしれません。続いては、アルバイトで働く人がクレジットカードの審査に不利といわれる理由について見ていきましょう。
年収が低い場合
クレジットカードの審査では、申込者にどれほどの支払い能力があるのか推察するために、年収などの属性情報が見られます。審査においては、年収以外にも金融機関からの借入状況や、過去に支払い遅延を起こしていないかといった個人の金融取引の情報など、さまざまな情報が勘案されます。
そのため、クレジットカードの審査では、たとえ年収が同じでも、審査に通る人もいれば通らない人もいるのです。年収以外のさまざまな情報も審査の判断材料となっているため、年収が低いからというだけであきらめる必要はないといえるでしょう。
収入が安定していない
アルバイトは時給制のため、勤務先の営業状況やシフトによって、毎月の収入が安定しづらいものです。しかし、アルバイトでも同じ職場でずっと働いていれば、安定して収入を得ているとみなされます。また、アルバイトでも、高い収入を得ている人も多くいますので、必ずしもアルバイトの収入は不安定とはいえないでしょう。
成人していない
アルバイトで働くフリーターの中には未成年の人も多くいるでしょう。未成年で年収や借り入れ状況に問題がなくても、クレジットカードの申し込み条件には年齢制限があり、18歳未満は不可となります。18~19歳の場合は、クレジットカード自体の対象年齢が18歳以上であれば、申し込むことが可能です。
一般的に未成年であっても、申込者自身がクレジットカードの審査の対象となります。属性情報や借り入れ状況などの信用情報に問題がなければ、発行されるでしょう。
アルバイトで働く人がクレジットカードの審査のためにやったほうがいいこと
クレジットカードの審査はカード会社ごとの判断であり、その基準はトップシークレットとされています。そのため、申し込んでみないと審査に通るかどうかはわかりません。ただし、審査に通るために気をつけるべきポイントはいくつかあります。
ここでは、アルバイトで働く人が審査に通るために気をつけるべきポイントを見ていきましょう。
勤続期間を長くする
たとえアルバイトであっても、同じ会社に長く勤務していれば、就労状況が安定していると見ることができます。ただし、勤め始めたばかりだから審査に通らないというわけではないので、勤続期間はあくまでひとつの目安と考えましょう。
支払いの遅延を起こさない
個人のクレジットカードやローンの申込履歴とその内容については、信用情報機関に一定期間記録されます。クレジットカードの審査では、信用情報機関に情報を照会するため、支払いの遅延がないようにしましょう。
たとえクレジットカードを持っていなくても、「新しいスマホを分割払いで購入した」という場合、その情報は信用情報機関に送られますので、あらゆる支払いの遅延をしないように意識することが大切です。
家族カードの申し込みができるかを確認する
家族と同居している場合、親やパートナーが持っているクレジットカードの家族カードを申し込むことができます。家族カードは、親会員と同様の付帯サービスが利用できる上に、年会費が安いことがメリットです。ただし、家族カードの申込者対象は、カード会社によって異なりますので、WEBサイトなどで確認してください。
また、家族カードを利用すると、親会員のご利用可能枠が圧縮されたり、利用残高の引き落としが親会員のクレジットカードに一本化されたりします。そのため、自分が使った分を自分で管理しづらい点はデメリットといえるでしょう。
アルバイトで働く人がクレジットカードを申し込むときの注意点
クレジットカードの申込時には、注意すべきポイントがいくつかあります。審査の手続きの上で大切なことですので、しっかりと確認しておきましょう。
一気に何枚も申し込みをしない
審査に通るかどうかが不安だからといって、いくつものクレジットカードを一気に何枚も申し込むことはやめましょう。こうした多重申込は、「お金に困っているのか?」「審査に通りにくい理由があるのでは?」などと、カード会社に悪い印象を与えることがあります。
信用情報機関には、クレジットカードの取引履歴だけでなく、申込履歴も記録されていますので、自分に合った一枚を選んで申し込むことをおすすめします。
正しい情報を記載する
クレジットカードの審査に通りたいために、年収を多めに申告することはNGです。カード会社だけでなく、金融機関は非常に高い調査能力を持っています。嘘を書いてもまず見破られると考えていいでしょう。
アルバイトで働くフリーターにおすすめのクレジットカードは?


最後に、アルバイトで働くフリーターにおすすめの「三菱UFJカード」をご紹介します。
三菱UFJカードは、三菱UFJニコスが2021年に発行した最新のクレジットカードで、初めてのカードにぴったりの一枚です。特徴や付帯サービスについて詳しく見ていきましょう。
三菱UFJカードの年会費は実質無料!学生でも持つことができる
三菱UFJカードは、18歳以上であれば学生でも申し込むことができ、初年度の年会費は無料です。2年目以降の年会費は1,375円(税込)となっていますが、前年度にショッピングのご利用が1回以上ある場合は無料となりますので、低コストで持つことができます。また、学生であれば、在学中は年会費がずっと無料です。
セキュリティ面でも安心!クレジットカードの不正利用による被害を全額補償
三菱UFJカードはセキュリティに配慮し、カード情報が裏面にまとめられています。また、タッチ決済にも対応しているので、お店での支払いがスムーズに行えるでしょう。
さらに、三菱UFJカードでは、利用状況を24時間365日チェックしています。クレジットカードが不正に利用され、心当たりのない請求があった場合でも、三菱UFJカードなら不正利用による被害を全額補償してくれるので安心です。
特定のコンビニでは5.5%相当が還元される
セブン-イレブンとローソンで三菱UFJカードを利用すると、基本ポイント0.5%に加え、スペシャルポイントとしてご利用金額の5%相当が還元されるので、コンビニでのお買い物でお得にポイントをためられます。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
ご入会から3カ月間は最大1.6%相当のポイントが還元される
三菱UFJカードは、ご入会から3カ月間はご利用金額の最大1.6%相当のポイントが還元されます。さらに、ご入会日から2カ月後までに条件を達成すると、最大10,000円相当(グローバルポイント2,000ポイント分)がもらえます。詳細は三菱UFJカードのWEBサイトでご確認ください。
また、いつものネットショッピングの際にPOINT名人.comを経由してお買い物いただくと、カードの基本ポイントに加えてボーナスポイントがもらえますので、日々のお買い物で賢くポイントがためられるでしょう。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
旅行傷害保険やショッピング保険が付帯されているので補償も安心
三菱UFJカードには、旅行傷害保険やショッピング保険が付帯されています。旅行傷害保険は、旅行中のケガや病気の治療費のほか、携行品の盗難や破損を補償するもの。ショッピング保険は、クレジットカードで購入した物品が破損や盗難に遭ったときに補償してくれるものです。クレジットカードを利用するだけで旅先やショッピングでの補償があるのも、現金払いなどにはない魅力といえるでしょう。
あれこれ悩む前に、まずはクレジットカードを申し込んでみよう
クレジットカードには審査がありますが、さまざまな情報をもとに判断されるため、アルバイトやパートだからといって、クレジットカードが作れないということはありません。
ご紹介した申し込みの際の注意点に気をつけながら、まずは自分に合ったクレジットカードをじっくり選んで、申し込んでみてはいかがでしょうか。
おすすめのクレジットカード
カード名 | 日常にうれしいを、 将来まで安心を。 |
オンも、オフも、 いつでも変わらない輝きを。 |
日常から特別な時まで、 最高クラスのおもてなしを。 |
|
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
三菱UFJカード | 三菱UFJカード ゴールドプレステージ |
三菱UFJカード プラチナ・アメリカン・ エキスプレス®・カード |
||
年会費 | 初年度 | 無料 | 無料 (オンライン入会限定) |
22,000円(税込) |
次年度以降 |
年1回の利用で翌年も無料 |
11,000円(税込) |
22,000円(税込) |
|
特長 |
|
|
|
|
最短発行期間 | 最短翌営業日 | 最短翌営業日 | 最短3営業日 |
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
カード種類・国際ブランドを選択のうえ、
お申し込みフォームへ進んでください。
カード種類
※カードお申し込み時点で、内定者の方は「学生」をご選択のうえお申し込みください。
国際ブランド
国際ブランド
- アルバイトはクレジットカードを作れないのでしょうか?
- アルバイトで働くフリーターも、クレジットカードを作ることは可能です。クレジットカードの審査は、年収などの属性情報や借り入れ状況といった信用情報など、さまざまな情報をもとに勘案されます。そのため、年収が低い場合や収入が安定しづらい場合でも、審査に通ることがあります。
なお、クレジットカードの審査の基準はカード会社によって異なるため、申し込まない限り、審査に通るかどうかはわかりません。
詳しくは「アルバイトで働く人はクレジットカードの審査に不利?」をご確認ください。 - アルバイトがクレジットカードの審査のために、しておいたほうがいいことはありますか?
- クレジットカードの審査はカード会社ごとの判断であり、その基準はトップシークレットとされています。ですが、審査に通るために気をつけるべきポイントはいくつかあります。
例えば、支払いの遅延を起こさないことが大切でしょう。
詳しくは「アルバイトで働く人がクレジットカードの審査のためにやったほうがいいこと」をご確認ください。 - アルバイトの人が持つのに、おすすめのクレジットカードはありますか?
- アルバイトで働く人には、年会費が無料で、学生でも持つことができるクレジットカードがいいでしょう。例えば、三菱UFJニコスが2021年に発行した「三菱UFJカード」は、18歳以上であれば学生でも申し込むことができ、初年度の年会費は無料です。2年目以降の年会費は1,375円(税込)となっていますが、前年度にショッピングのご利用が1回以上ある場合は無料になりますので、低コストで持つことができます。また、学生であれば、在学中は年会費がずっと無料です。
使いやすく補償も手厚いので、クレジットカードが初めてという人におすすめです。
詳しくは「アルバイトで働くフリーターにおすすめのクレジットカードは?」をご確認ください。