タクシーでクレジットカードは使える?見分け方や使うときのポイント

クレジットカードを使ってタクシーの料金を支払いたいと思っても、カードが使えるのか不安になってしまったり、タクシードライバーに嫌がられるのではと、心配になったりすることがあるでしょう。
ここでは、クレジットカード払いに対応するタクシーであるかどうかを判断する方法や、カード決済する際に覚えておきたい注意点を紹介します。
ほかにも、タクシードライバーによってはカード払いが困難となる理由や、タクシーでスムーズにカード決済するためのポイントもあわせてご紹介します。
クレジットカードが使えるタクシーの見分け方
これから乗るタクシーがクレジットカードに対応しているかどうかは、ドアや窓に「Visa」や「Mastercard®」といった国際ブランドのシールが貼られているかどうかで判断できます。
また、タクシー会社によっては、公式サイトで利用料金の支払いについて案内している場合があります。よく利用するタクシー会社がある場合、カード決済に対応するかどうか、また対応するカードの種類をWEBサイトであらかじめ確認しておくといいでしょう。
タクシーでクレジットカードは嫌がられるの?

タクシーでカード払いをしようとしたが、ドライバーに嫌がられてしまったという経験がある人もいるでしょう。
利用者がカード払いをした場合、タクシー会社はカード会社に手数料を支払う必要があります。今ではあまり見られないケースといえますが、以前はこの手数料が運転手の負担となる場合がありました。手数料の負担があるため、「運転手はカード決済をなるべく避けたい」ということもあったでしょう。
タクシーでクレジットカード払いをする際の注意点
タクシーでクレジットカード払いを利用する上で、覚えておきたい注意点をご紹介します。
目的地の電波が悪く、決済機能が使えない場合がある

クレジットカード決済では、専用の決済端末を使ってカード会社と情報のやりとりをします。一般の店舗であれば有線通信が使えますが、タクシーの場合は無線になります。そのため、電波の届きにくい場所では通信ができず、カード決済が使えなくなってしまいます。山間部など起伏が激しい地点や、ビルとビルの合間など、電波がつながりにくい場所である場合、カード決済が不可能となるケースもあるでしょう。
基本的に一括払いである
一般的に、タクシーでカード払いをする際の支払いは一括払いとなっており、分割払いやリボ払いには対応していませんので注意しましょう。
タクシーでクレジットカードを使う際のポイント

続いては、タクシーでスムーズにクレジットカード決済するためのポイントをご紹介します。
乗車時は口頭でクレジットカード払い可能か確認する
タクシーに乗車する際には、手持ちのカードが使えるかどうかドライバーに口頭で確認し、カードで支払うことを伝えておくといいでしょう。ドライバーも、発進する前に乗客がどのような手段で料金を支払うか、事前に確認することができます。
また、電話で配車を依頼する際にカード決済が可能であるか確認した場合であっても、乗車時、ドライバーにカード払いOKかどうか、念のため直接確認するといいでしょう。
タクシーアプリを使うのもおすすめ
タクシーでスムーズにクレジットカード払いをするために、各種タクシーアプリを利用するのもおすすめです。タクシーアプリとは、タクシーの手配や予約、タクシー料金の支払いなどをスマートフォンの操作で行える便利なアプリのことです。
お手持ちのスマートフォンに各種タクシーアプリをダウンロードして、決済方法にカード決済を登録すればOK。タクシーアプリを使えば、一般的にタクシーを降車する際の手続きが不要となりますので、カード払いがよりスムーズになるでしょう。
タクシーでクレジットカードが使えるか事前に確認しよう
タクシーでクレジットカード払いを利用すれば、現金を用意する必要がないので便利です。
タクシーでクレジットカードが使えるかどうかは、乗車時にドライバーに口頭で確認すれば確実であるといえます。また、スマートフォンのタクシーアプリを利用すれば、タクシーの支払いがよりスムーズになるでしょう。
おすすめのクレジットカード
カード名 | 日常にうれしいを、 将来まで安心を。 |
オンも、オフも、 いつでも変わらない輝きを。 |
日常から特別な時まで、 最高クラスのおもてなしを。 |
|
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
三菱UFJカード | 三菱UFJカード ゴールドプレステージ |
三菱UFJカード プラチナ・アメリカン・ エキスプレス®・カード |
||
年会費 | 初年度 | 無料 | 無料 (オンライン入会限定) |
22,000円(税込) |
次年度以降 |
年1回の利用で翌年も無料 |
11,000円(税込) |
22,000円(税込) |
|
特長 |
|
|
|
|
最短発行期間 | 最短翌営業日 | 最短翌営業日 | 最短3営業日 |
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
カード種類・国際ブランドを選択のうえ、
お申し込みフォームへ進んでください。
カード種類
※カードお申し込み時点で、内定者の方は「学生」をご選択のうえお申し込みください。
国際ブランド
国際ブランド
- クレジットカードはタクシーで使える?
- タクシーがクレジットカードに対応しているかどうかは、ドアや窓に「Visa」や「Mastercard®」といった国際ブランドのシールが貼られているかどうかで判断できます。また、タクシー会社によっては、公式サイトで利用料金の支払いについて案内している場合があります。
詳しくは「クレジットカードが使えるタクシーの見分け方」をご確認ください。 - タクシー料金をクレジットカードで支払うと嫌がられる?
- タクシーに乗った利用者がカード払いをした場合、タクシー会社はカード会社に手数料を支払う必要があります。今ではあまり見られないケースですが、以前はこの手数料が運転手の負担となる場合がありました。そのため、クレジットカードで支払う際に、タクシーのドライバーに嫌がられてしまったという経験がある人はいるかもしれません。
詳しくは「タクシーでクレジットカードは嫌がられるの?」をご確認ください。 - タクシーアプリでクレジットカード払いはできる?
- タクシーアプリなら、クレジットカードでスムーズにタクシー料金が支払えます。お手持ちのスマートフォンに各種タクシーアプリをダウンロードして、決済方法にカード決済を登録すればOK。タクシーアプリを使えば、一般的にタクシーを降車する際の手続きが不要となります。
詳しくは「タクシーでクレジットカードを使う際のポイント」をご確認ください。